• ベストアンサー

何もしていないのに外付けHDDが動きすぎなのはウイルスのせいでしょうか?

PCの電源をつけっぱなしにして放置すると、何もしていないのに外付けHDDがやたらカリカリ動いています。しかし、マウスを動かすなどの操作を始めると急に静かになります。これは、PCの使用者に気づかれないように動くために設計されたウイルスの作用なのでしょうか?使用しているウイルス対策ソフトでは、感染を確認できませんでした。 現在のPC環境を以下に記します。 PC名:DELL Vostro 220s OS:Windows Vista Home Basic 外付けHDD:IO DATA HDH-USR ウイルス対策ソフト:AVG無料版 8.5ver 主な使用方法:ネット閲覧、メール、動画鑑賞、ゲーム、文書作成 備考:RamDisk作成ソフトとしてRamPhantomを使用して、コンピューターのアイドル時にバックアップを記録する設定にしています。しかし、何も操作していない状況ではバックアップすべきものもありませんし、マウスを動かした程度ならアイドル時と同様の負荷だと思われます。 今までウイルスによる被害を受けたことがないので、ウイルスに関する知識はほとんどありません。 ですから、知識のある方々、ご回答よろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s-e-kun
  • ベストアンサー率33% (92/271)
回答No.4

こんにちは 自分もvistaは使ってます、USBのHDで同様な事は起っています。 vistaはPCを使っていない負荷の少ない時に色んな作業をしますのでNo2の方同様にオートのデフラグかHDのインデックスを作成してる物と思われます。 多分大丈夫だと思いますが、質問者さんのPCが手元に無い以上は憶測の範囲は超えませんが。 PC初心者の為回答にも自信は有りません。

smz5m4h
質問者

お礼

他の方々のアドバイスにも従い、調査してみた結果では、やはりデフラグが原因である可能性が高いです。 今日もアイドル時にデフラグをしていました。 XP使いだった時代には、このような自動デフラグをする機能は「Diskeeper」しか知らなかったため、いつか欲しいなぁと思っていました。それがVistaに標準搭載されているとは・・・。あまり昔の流儀にこだわらない自分には、Vistaはとても頼れるOSだと感じます。本当は良いことをしてくれていたのに、不安に思ってしまい申し訳ない気分です。 これで不安は解消されて、ますます自分のPCが好きになりました。 ありがとうございました。

smz5m4h
質問者

補足

こんな夜遅くに回答して下さり、ありがとうございます。 同様の状況にある方がいて安心しました。 なるほど、Vistaでは自動的に色々なことをやってくれているのですね。 冷静に考えてみると、水曜日に実行する設定のデフラグの最終実行日が木曜であったことから、別に曜日は関係無くデフラグしてくれているのかもしれませんね。それならHDのインデックスも確かにアイドル時にやってくれそうな気がします。自分もPCには詳しくないため、Vistaは初心者に優しいOSなんだなぁと実感しています。玄人な方々からはクソミソに言われてしまっていますが(涙)。 念のため、他の方々から指摘して頂いた方法も試してみます。 おかげさまで、不安一色だった心が救われました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • sekyuota
  • ベストアンサー率27% (13/47)
回答No.3

こんにちは。 私は対策ソフトの性能テストなどをしております。 さて、どうですかね。サーマルキャリブレーションという可能性もありますし。 気になるならProcess Monitorとか使ってみたら。ただし、ある程度知識ないとチンプンかもしれない。

smz5m4h
質問者

お礼

Process Monitorは貴方の仰る通り、私のレベルでは少し手に余るソフトのようでした。 しかし、サイトの情報などを頼りに使えるようにしてみます。 きっと今後の私の助けになると思います。 RamPhantomと別のウイルス対策ソフトの検査によって、これらの可能性はかなり低いことがわかりました。そのため、デフラグが原因である可能性が高そうです。 ご意見、ありがとうございました。

smz5m4h
質問者

補足

素早いご回答、ありがとうございます。 対策ソフトの性能テストとは、凄そうなことをしていますね。 できれば、噂の「Eset Smart」の評価や、効果の高いウイルス対策ソフトを教えていただけるとありがたいです。 サーマルキャリブレーションとは初めて聞く言葉ですね。勉強になります。 これは内部温度の上昇によるものらしいですが、アイドル時に高稼働して操作時に低稼働という点と、放熱効果の高い外付けHDDを使用している点を考えると、恐らく大丈夫かと思われます。 Process Monitorの存在は知りませんでした。 検索してみたらとても興味深いソフトだと思いましたので、早速試してみようと思います。ちなみに、このソフトでは過去のアイドル時の履歴はわかるのでしょうか?問題のプロセスは操作した途端に沈静化してしまうので、ソフトを立ち上げて発見しようとしたときには目立たなくなってしまっている気がしますし、アプリの実行中は問題のプロセスが稼働しない気がします。ですので、過去に高稼働していたプロセスの履歴が参照できれば強い味方になると思います。

  • RayBlack
  • ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.2

恐らく、Vistaのデフラ機能が動いているのだと思います。 どうしてもご心配のようでしたら、 他のウィルスソフトも試してみた方が良いかも知れません。

smz5m4h
質問者

お礼

ご回答の通り、デフラグの可能性が高いと思われます。 今日もデフラグの履歴を見てみたところ、アイドル時にしていたようでした。 別のウイルス対策ソフトとして「ESET Smart」を試してみたところ、感染は0件で、警告が3件出ました。 とりあえず感染ではなく警告なので、ウイルスが原因である可能性は低そうです。 原因究明の参考となるご意見、ありがとうございました。

smz5m4h
質問者

補足

素早いご回答、ありがとうございます。 なるほど、Vistaにはスケジュールデフラグがあったのですね。 今確認してみたところ、「毎週水曜日1:00に実行」「最終実行日時:2009/03/26(木) 21:58」と書いてありました。 これは、水曜日にしか実行しないという意味なのでしょうか? それとも、水曜日から始めて、終わるまでは日をまたいでも続けるということでしょうか? 自分の記憶では水曜日以外でも毎日、問題の現象が起こっていました。 また、ご教授のとおり他のウイルス対策ソフトとして、噂の「Eset Smart」を試してみようと思います。一番高性能だと言われていますが、どうなのでしょうね。

noname#81408
noname#81408
回答No.1

RamPhantomを無効化してみれば判別できるね。

smz5m4h
質問者

お礼

無効にして試したところ、例の動作をしていました。 これでRamPhantomの所為では無いことが明確になりました。 残りはウイルスとデフラグですね。 原因解明の一歩となり、参考になりました。 ありがとうございました。

smz5m4h
質問者

補足

早速のご回答、ありがとうございます。 なるほど、RamPhantomを無効にしてテストしてみる方法がありましたね。 自分の弱い頭では思い至りませんでした。 具体的な発生条件はわかりませんが、とりあえず無効にして放置して試してみます。