• ベストアンサー

意見を引き出すには

人付き合いが上手くなるにはどうしたらいいでしょうか。 私は極度に話ベタ、聞きベタです。 人に興味を持ってもらうような話し方が苦手です。 また、聞くにしても、上手く相手から話題を引き出す事が出来ません。 話題を出されても数往復で終わってしまい、沈黙…。 結構気まずいです。 一番の原因は、以前から会話下手でしたので、克服するため、 「話や場を盛り上げなくては!」 と変に気負いすぎることだと思っています。 結果 「(私に対して)何を話したらいいかわからない」 と言われてしまいました。 自覚がある分、かなりショックです。 ですので、人付き合いが上手くなる方法を知りたいと思っています。 と言うとあまりに抽象的な質問になってしまうので、 「人から話や意見を引き出す為にはどういう工夫が必要か? (いわゆる聞き上手ですね)」 について、皆様の意見を伺えたらと思います。 お時間ありましたら、アドバイスの方、 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.2

>「人から話や意見を引き出す為にはどういう工夫が必要か? (いわゆる聞き上手ですね)」 についての回答は、相手の話をよく聞き出来るだけ正しく理解し 相手がどんな返しを期待しているか、どんな返しだと喋りやすいか 意識しながら話すことだと思います。 なので、出来るだけ多くの違うタイプの人と話す機会をつくって 実際意識して話をしてみて身についていくものだと思います。 ですが、 聞き上手はそういったことを把握した上でうまく質問をしたり 相槌をうったりしないといけないので よく 「話下手です」という質問に対し「ならば聞き上手になれ」 とアドバイスがあったりしますが それはちょっと難しいかな、と思います。 話下手、という自分のことで手一杯になっている人に 話し相手のことを考えて話を出来るようなれ っていう余裕がないと出来ないことをいうのは 不可能だからです。 なので、まずは恐れず機会をたくさん持つことですかね。 で、相手の気持ちを考えてみる。 一気に喋りたい気分で、ただ聞いて大袈裟に頷いて欲しい、のか じっくり語りたい気分で、意見を交換したい、のか。 ただバカいって大笑いしたいのか。 また、どういう言葉が好きかっていうのも余裕があれば意識するといいと思います。 固めの言葉が好きなのか、柔らかい言葉が好きなのか。 どちらが好きかなんとなくでもわかれば 相手の好みにあわせて意識的に使う言葉を選ぶことができ、 相手に伝わりやすくなります。 でもまずはそんなこと考えなくていいと思います。 会話を楽しみたい、この人と仲良くなりたい、と思えば いろんなことが自然にできていくのではないでしょうか。

noname#97350
質問者

お礼

>話下手、という自分のことで手一杯になっている人に >話し相手のことを考えて話を出来るようなれ >っていう余裕がないと出来ないことをいうのは >不可能だからです。 驚くことに自分でも「自分で手一杯」だとは考えませんでした。 確かにそうですよね。 話をしているとき、「会話を続けなくちゃ、盛り上げなくちゃ!」ばかり考えていて、相手の話をおざなりにしている気がします。 ちょっと考えすぎて、一方通行になっていました。 まずはLOTUS18さんもおっしゃる通り、 会話を楽しもう、という気楽な気持ちが丁度いいのかもしれません。 アドバイスをありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • rin63
  • ベストアンサー率32% (74/230)
回答No.3

こんばんは。 すべての人とうまくやろうとすると大変だと思います。 私はおしゃべり好きですが、誰とでも長話出来るわけではありません。 会話は相手あってのものなので、「何しゃべっていいやら‥(緊張感)」を感じると、楽しめなくなってしまいます。 沈黙をあまり気にしないという事は出来ませんか? それだけでも相手は楽になると思いますよ。話す事がふっと途切れても、平気そうな人の方が、相手は疲れないと思います。 私も昔は初対面の異性と話すのが苦手でした。 どれくらいの距離感がいいのかよくわからなくて、考えちゃうと余計にぎこちなくなっていました。 それをどうしたかというと、自分の周りの人でこの人上手だなぁ、あんな風にしゃべりたいな、と思う人をよく観察してマネしてみたら、いつの間にかなんとなく気楽に話をして楽しめるようになったと思います。 話しやすい雰囲気、まずはあんまり苦手と思わずに、取って喰われるわけじゃないし、と開き直ってしまうと意外と色々うまくいくかもしれません。 参考になれば、幸いです。

noname#97350
質問者

お礼

>話す事がふっと途切れても、平気そうな人の方が、相手は疲れないと思います。 質問の文中に「何を話したら良いかわからない」を言われたと書きましたが、 もしかして私の緊張が相手にも伝わっており、そう言われたのかもしれないです。 すぐに感情が表に出てしまうので。 そうですね。あんまり苦手とかそんなことを意識しない方が、上手くいく気がしてきました。 とても気が楽になりました。 ありがとうございました。

noname#80842
noname#80842
回答No.1

「人から話や意見を引き出す為にはどういう工夫が必要か?」まだまだ曖昧模糊としてますねえ。さすがは引き出しベタというところか。 しかしこういうことについては、セオリーを構築していこうとするほど実効というところから逸れて行く。ということはあるよね。 お笑い志望の奴が「笑いとは?」みたいなことを理屈っぽく言い立てだすようなもんで。 それより単純な話、身のまわりの知人を参考にしましょう。 比較的気軽に喋れる人が―実の親くらいしかいない、となると困るが―あくまで比較的にですね、自然に喋れる人に共通するものは何があるか? 私の話をしますと、気楽な人っていうのはあっさりしてる人ですね。そのまんまか。 基本的に誰にでも愛想がいい、じゃなくて誰にでもおんなじようにそっけない、けど別に気難しいわけでもなく、変に深刻な話もしない… 自然体ってことでしょうか。 どうもえらくつまらない言い草になってしまうが。 逆に一番うっとうしいのが、よくセオリー的に言われるところの「聞き上手」を実践してるような人ですね。 基本的にこちらの言う事に「肯定」で返すのを心がけ、自分の発言の分量が多くなりすぎないように注意を払い、情感を込めて頷いてくれたり。 たまらないものがある。 唐突に、西郷隆盛の話でもするか。 西郷とはどんな男だ、と誰かが誰かに聞かれて(全然ディテールを覚えてない)、 「小さく叩けば小さく鳴り、大きく叩けば大きく鳴る、梵鐘のような男です」 どういう意味かよくわからないが、 多分「つまらない事でも親身になって聞いてくれたり、天下国家の話ともなればどこまでも熱く論じる」ってことではないんでしょうね。 どんな下らないことでも天下国家の大問題でも同じ鐘として…全然同じテンションで反応すると。 いやどっちが正しいのかどっちも違うのか判らないけど。後者なら私の好きなタイプだな、というだけ。 まあ何の結論も出てないんだけどこのへんで( ´;゜;ё;゜; )ノ あぁ、私自身が人と話すときの得意技は、この文からも窺える通りです。どことなく人を小馬鹿にした感じで、勝手に自分のペースを通すという…それでうまくいくかといえば「意外と、たまには上手く行く」と言っておこう

noname#97350
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >しかしこういうことについては、セオリーを構築していこうとするほど実効というところから逸れて行く。ということはあるよね。 痛いほど頷けます。 聞き役に回るときには「それで?」「なんで?」だけでいい。そんなことを本で読み、これならと思いましたが、マニュアル通りに会話しようとすると普段よりも会話が成り立たず。 セオリーも大事は大事なのでしょうが、そればかりでは例外に対応できませんよね。 正直に発言させていただきますと、nb1978さんの回答全体を読み、気が抜けました。 なんだか気楽が一番だと思いました。 25日は友人と遊んできたのですが、会話しなきゃと構えすぎなかった為か、とても楽しく会話できました。 ありがとうございます。

関連するQ&A