- 締切済み
会社で泣いてしまう・・。精神論以外で解決策はありますか
社会人1年目の25歳女性、組み込み系システム開発に勤めています。 そろそろ後輩が入ってくるのにもかかわらず、上司から少しでも注意されたり叱られたりすると、泣いてしまうするのが悩みです。 ただ本来涙もろい性格ではなく 感動的な話や映画を見聞きしても冷静でいることが可能ですし 人との衝突の際も"泣く"よりも"大きな声で言い返す"といったタイプでした。 しかし、社会人になってからというものの、涙もろくなってしまい、ちょっとした注意を受けただけで泣いてしまうのが癖になっています。 かれこれ上司の前で5回以上泣いています。 人前で泣く自分を変えたくて・・泣きそうになったときリフレッシュしに外に出るんですが、リフレッシュするのに時間がかかってしまい、 長時間外に出たことで更にご指摘をうけ、リフレッシュする手段はボツとなってしまいました。 泣きたくないし泣くのはいけない事だとと自分に言い聞かせています。 泣くことで周りに不快感を与え、業務にも長時間支障が出るからです。 でも自分の意思に反して泣いてしまいます。 泣く理由としては、感情と言語表現の橋渡し・連携がうまくいかず、 相手に正確な気持ちを伝えられずに誤解を招いてしまう点にあります。 誤解を招いてしまったまま上司に"やり取りするのは疲れるから、もう干渉しあわないようにしよう"と言い放たれて、弁明することができません。更に泣いてしまって業務に支障が出てしまいます。 私の悪い所としましては 気が動転し感情と言語表現の橋渡しがうまく行かず、正確に相手に気持ちを伝えられないからだと分析しています。 そこ下記4点についてアドバイスお願いします。 1.泣かないためには、どのような努力をすればいいか (蛍光灯を見る つぼを押すetc) 2.指摘をいただいたとき、気が動転しないためにはどうすればよいか 3.感情と言語表現の橋渡しをスムーズにするにはどんなことを日課にすればいいのか 4.冷静に相手に気持ちを伝えるにはどうすればよいか 私の会社は社内レビューが盛んですので、2~4までの事項は日常生活の上でも必要になってくると思います。 以上ご教授の程 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- phj
- ベストアンサー率52% (2344/4489)
>気が動転し感情と言語表現の橋渡しがうまく行かず、正確に相手に気持ちを伝えられないからだと分析しています。 要するに仕事の事で、指摘を受けているわけですよね。 その時になぜ、「自分の気持ちを伝える」必要があるのでしょうか。 もちろん反論すべき内容があるなら、泣かずに反論すべき場合もあるでしょうが、指摘内容に対して納得できるなら、 「分かりました。気をつけます」以上の言葉はいりません。 泣くというのは、確かに「感情と言語表現の橋渡しがうまく行か」ないのでしょうが、感情を抑えることこそが仕事では一番重要なはずです。 口答えすることなど考えずに、指摘されたことをしっかり受け止める努力だけすれば、涙もでなくなります。 泣くのは、家に帰ってからにしましょう。 どうしても言いたいことがあるなら、後日あらためて上司と話しあえば済む事です。
- skoncho
- ベストアンサー率47% (509/1062)
初めまして。スコンチョといいます。(^_^) 活字で手短に書きますので、 厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 「気が動転し感情と言語表現の橋渡しがうまく行かず」と書かれているの ですが、問題はここにあるはずです。そして、とてもデリケートなところ なので、憶測で具体的にアドバイスできることではないように思います。 1・2については、一度カウンセラーかコーチとお話ししてみてください。 もちろん、相手との相性もあるので、必ず上手くいくとは言えませんが、 まさにカウンセリングやコーチングの領域です。電話でお試しできるところ などもあります。 3・4については、「アサーティブ」(自己主張)に関する本を読まれること をオススメ致します。現在、注目されつつある分野なので、大きな図書館 ならば、書籍がそろい始めていると思います。 それを読んでみて物足りないと思われたら「NLP」(神経言語プログラミング) という分野もあります。これには、自分の思考や感情をちょっとしたお作法 で安定させるという方法論もありますので、有効かもしれません。 いずれにしても、ご自身で気がつかれているように、自分と客観的に向き 合う作業について、どういう方法論をとるかだと思いますので、ご自分に 合ったものに巡り会うまで、気長に取り組まれることを合わせてオススメ いたします。
- syuitilwo
- ベストアンサー率30% (169/547)
涙が出る時って鼻水も出ませんか? 小生の感覚ではこの鼻水→呼吸の不安定化が問題なのだと思います。 鼻をかむと呼吸が落ち着いて涙が若干止まるでしょ? と言う事で呼吸を安定させる事が何より肝要かと思います。 つまり、指摘や注意を受けた!!と感じた瞬間から呼吸の安定を意識して心の中でリズムを取り、呼吸を乱さない様にしては如何でしょうか? 呼吸が安定していれば、心臓の動機も落ち着く為、言語もスムーズになると思います。 因みに視線を相手の目を合わせて「親の仇」を見る様に『ガン見』すれば良いと思います。
私はあなたと逆で、その場ではほとんど泣けません。 1 注意されたことに腹を立てる。 2 注意した相手の腹の底を分析する 3 自分の落ち度かどうか勘ぐる 4 相手の意地の悪さを観察する 5 自分は悪くないと確固たる自信を持つ など、その場では相手を上目使いに見て反論してしまうかわいくない性格です。泣いたことはありませんが何度も相手のほうがキレまくり、退職に至りました。世の中には泣いてしまう女性のほうが職場では長い気かと思います。気になさいませんように!