- 締切済み
旦那への愚痴です。育児中の息抜き 皆さん何かしてますか?
私には8ヶ月とちょうど2歳の2人の子がいます。 最近、育児ばかりの生活がとても辛く感じます。 主人は土日が休みです。平日は夕食の時間には帰ってきます。 でも、帰ってきてからパソコンでゲームをしてるか、テレビを見てるかです。 お風呂も、初めに私と8ヶ月の子が入って、途中で下の子と上の子を入れ替えて、 上の子を私が洗ってからダンナと交代してます。 そして、ダンナは上の子と一緒に湯船に入って、少ししたら上の子を出すって感じです。 土日の休みも、1日は自分の好きなことがしたいということで、朝から閉店までパチンコへ行ってます。 もう一方の休みは日用品の買出しとかで終わってしまいます。 旦那に言わせると、日用品の買出しとかの日が「私がしたいことを自由に決めれる日」とのことなんですが、 車の運転もできないので、「したいことが出来る日」っていっても、本当にしたいことなんてこの日に出来ないです。 日用品などの買出しで終わっちゃう。 何度もそのことで喧嘩をしたけど、旦那にとってみれば 「スロットの日も無くなったら、自分は平日も仕事していて疲れてるのに 疲れを取る場所が無い!!って言われてしまいました。」 (無くすようにお願いした訳ではないです。 スロットを午後からとかもう少し早く帰るとか出来ないかってお願いしたんです。) また、「育児は楽とは思ってないけど、育児は縛られない。仕事は縛られる。 一日中座ることもできない。(労働系の仕事なので)んだぞ」 と言われてしまいました。 たしかに、育児は肉体的に疲れることはないけど、精神的には疲れるのに・・・。 そんな毎日で、最近本当にゲッソリしてるんですが、皆さん育児中の息抜きって何かしてますか? こういうストレスってどうやって発散したらいいんでしょうか? ダンナと話し合いをしても、こうやって平行線なので哀しくなるだけですし。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Hageoyadi
- ベストアンサー率40% (3145/7860)
- myumyumini
- ベストアンサー率33% (27/80)
- 1
- 2
お礼
男の人からのご意見で、賛同していただけるなんて嬉しかったです。 男性からは厳しいご意見を戴くかなぁと思ってたので。 お風呂掃除をしてるなんてすごいです!!奥さんがうらやましいです。 あ、あとそうそう専業主婦の賃金の話なんですが、過去にちょっと言ってみたことがあるんですよ。 「ベビーシッターっていう職業もあるぐらい大変なんだよ」って。 そしたら、 「保母さんは何人もの子供を相手して、あの給料なんだぞ。 2人の育児ならいくらになると思う?」と言い返されました。ギャフン。 でも、Hageoyadiさんのご意見、本当に励まされました。ありがとうございます。