• ベストアンサー

地上波放送局が専門チャンネルではない理由は?

お世話になります。 ケーブル放送や衛星放送の有料チャンネルには専門チャンネルが幾つもあります。(釣り専門チャンネルとか囲碁将棋チャンネルとかスポーツ専門チャンネルとかニュース専門チャンネルとか)  これに対して、地上波の放送局(NHK,TBS,フジ、朝日、日テレ、そのほか地方局)は、ひとつの放送局で報道、教養、情報、バラエティ、スポーツ、音楽などなど、多種多様の番組を制作しています。  これは何か法律で規定されていることなのでしょうか? (地上波の放送局は、報道番組比率●%以上▼%以下、情報番組比率●%以上▼%以下、スポーツ番組比率●%以上▼%以下、音楽番組比率●%以上▼%以下でなくてはならない。単一ジャンルの放送のみを目的とする場合は放送免許を与えない。とか) よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

法律的なことは解りません。 しかし、一般の放送局やNHKは、より多くの視聴者を射止めなければ成り立ちません。 特に民法は、コマーシャル料によって成り立っていますから、より多くの視聴者の確保のためには幅広く多岐に渡る内容が必要とされます。 また、地上波の性質上地域が限定されますので、視聴者の数に制限があり、あまり多くの放送局が有りすぎても共倒れになってしまいますので、その開局は制限されてしまいます。 一方専門チャンネルは、一部の例外を除きそれを必要とする視聴者からお金をもらって運営しています。 当然目的のある専門番組ですから、お金を払って頂く目的以外の放送はしません。 ただし、その専門放送を求める密度は一般放送と異なり相当に薄くなりますので、地域を限定する地上波では顧客数獲得に限度があり、一放送局で全国に配信できるケーブル放送や衛星放送が専門放送に適しています。 さらに、ケーブル放送や衛星放送はスクランブルをかけるなどして、有料として視聴料の回収に適しています。

s_end
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.1

地上波の場合ほぼ100%広告収入ですの絶対的に大多数が みる番組でないと商売になりません CATVやスカパーは視聴者が料金を支払うのでニッチな内容でも 成り立ちます

s_end
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A