• ベストアンサー

東京での人間関係について

私は京都出身で、東京に出てきて3年になります。 職業は事務です。小さな会社での正社員や、大きな会社での派遣もやりました。 この3年を振り返ってみて、大切だと心に残るような人間関係を 築けなかったなぁと思います。 東京には膨大な人がいるし、色々な種類・色々な地方からの人がいます。 なのに、どうも振り返ってみると希薄な人間関係ばかりで、 パッと知り合いになるもののパッと無くなり たくさんの人と知り合ってみても、色々な個性や立場があるにも関わらず全て同じ色で塗られているような感覚に陥るのです。 そうは言っても、東京が地元の人もいるわけだし、 大切な人がたくさんいらっしゃる方もいるわけで、 人と人の繋がりなんて、個人の性格が軸なのであって 多少傾向はあるにしろ、地方だから都会だからといったことは それほど大きくは関係ないと思っていました。 思っていたのですが・・・よく分かりません。不思議な感覚です。 ちなみに地元の友達もいますし、東京での友達もいます。 (東京で特に親しい人は、上京前からの知人が多いです) 私としては、特に濃密な人間関係を望む方でもないのですが。 東京在住の方で同じような感覚を持っている方いらっしゃいますか? 最近地元に戻ろうかと考えている最中の疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#99054
noname#99054
回答No.9

私も地方出身で同じような感覚ですが、 そっちのほうが性に合っていると思っており、居心地がいいです。 他の方がおっしゃるように、私の場合は卒業後に東京に出てきたので、 「学生と社会人の違い」なのか「地方と東京」の違いなのかは まだ分かっていないんですが。 とはいえ、東京の人も濃密な人間関係を築こうと思えばできると思います。 誰かが言っていましたが、 関西の人は「ほな、腹割って話しましょかー」 となると、すぐ自分をさらけだして話す。 しかし東京の人は まだ1段階しか突破していない、という話です。 それ以来、こっちで相手に深く入りたいときは、関西よりも何段階か多いと思っています。 おそらく、あらゆる違う土地の人間が集まってきているんで 自然と防御から入るんじゃないかと自分でも思います。最初は言葉も違うし。 深い関係になるには時間がかかるってことなんじゃないでしょうか。 まぁこれも、全ての人に当てはまるわけではないと思いますし、 自分から腹割って話せば東京の人も防御を解いてくれやすくなると思います。 そういう傾向がある、というだけですよね。

momomon82
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >こっちで相手に深く入りたいときは、関西よりも何段階か多いと思っています。 う~んなるほど。「段階」というご説明はとてもイメージしやすいですね。 私が、「パッと知り合いになるもののパッと無くなり」と表している状態は、1段階目から進めず終わってしまうということなんでしょうね。 ただ私も逆に大阪の人みたいに、いかにも腹を割って話す、というのもあまり得意ではないのですが、それでも地元では関係を深めることができていたわけです。 それがどうも東京では、表面止まりになってしまうというギャップが生じているのでしょうね。 本当に、性格による部分も大いにあるのだとは思いますが、やはりその微妙な距離感に関しては、私の場合環境に影響を受けている部分がありそうですね。 >自分から腹割って話せば東京の人も防御を解いてくれやすくなると思います。 確かにそう思います。他人は自分の鏡ですもんね。 自分の方の壁をもう少し取れるようになればいいなと思います。 分かりやすいご説明ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • hujhj787
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.10

自分は出身が東京なんですが言ってることは良く分かります。 仕事で日本のいろんなとこを行ってるのですが田舎のほうに行くとある意味カルチャーショックをいつも感じます。それは特に銭湯など行くと全く見知らぬ人や番頭さんが話しかけてきていつの間にか自分も仲良くなってることです。東京じゃ絶対にあり得ない。話には東京ってDRYだよねって聞いてたけど本当にここまで違うか~という感じです。田舎のほうは人間を感じますし、人間性が育っていくのもはっきりと差ができるでしょう。都会と田舎の違いっていうのは得るものもあれば失うものもあるということでしょうか。

momomon82
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、田舎に行くと温かみを感じやすいのは確かですね。 私の場合、「ドライかウェットか」ということと、「大切な人間関係を気づけるか」ということは関係が無いと思っていましたが、皆さんの回答を読んでいるうちに、私の場合はですが、大切な人間関係(けしてウェットではなくとも)を築くまでの行程に、やはり「ドライかウェットか」の要素が少なからず影響しているのかなぁという感覚は持ちました。 しかし、お仕事で自分の知らない土地や文化に触れられるって素敵ですね。東京がご出身の方のお話を伺うのも興味深いです。 ありがとうございました。

  • nachuha
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.8

東京出身の22歳女です。 私はむしろ東京以外で住んだことはありません。だからもし東京の人間関係が希薄って言われればむしろそれまでなんですが…。 あえて言うなら、東京が地元だと思ってる人はいないと思います。地元はたとえば中野であり、荒川であり、八王子であり、もっと細分化されたものだと思ってます。東京ってなんかくくりが大きすぎる気がします。東京で見ると色がなくても、吉祥寺ならこんな町とか色を持つと思う。(うまく説明できなくてすみません) あとは性格じゃないかなーと思います。 私はパッと友達になってパッと友達じゃなくなることもないし、(アルバイトとか付き合わなきゃいけない人ならそうゆう付き合いもある)全て同じ色な感覚もないです。 その場その場で付き合わなきゃいけない人たちのなかから一生付き合っていきたい人なんて少ない(このへんが希薄なのかしら)のは仕方ないんじゃないかなーと思います。 もし東京で希薄でない付き合いをしたいなら、自分に合う街を探して住み着いたほうがいいと思います。

momomon82
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >東京が地元だと思ってる人はいないと思います おー、なるほど、教えてもらってそんなもんなのかぁと思いました。 確かに街の色というのも目を向けるポイントがありそうですね。 >あとは性格じゃないかなーと思います。 >私はパッと友達になってパッと友達じゃなくなることもないし そうなんですよね、その部分は自分自身の問題だと思います。 初対面の人と仲良く(というか和やかな雰囲気に?)なるのは得意なのですが、その後続かないというか、続いたとしてもそんな感じだけで終わってしまうのですね。 逆に言うと、地元では同じやり方でももう少し踏み込んだ間柄になることができていたということですね。 この辺で、ギャップを感じているわけですが、とは言っても私自身でも壁を作っている可能性は否めないなと思っています。 その辺の部分でブレイクスルーできれば、「一生付き合っていきたい人なんて少ない」その少ない人、にも自然と出逢えるような気もしています。 分かりやすいご説明ありがとうございましたm(_ _)m

noname#98329
noname#98329
回答No.7

ドライな人間関係を好む人は隣近所と無理につきあわなくていい居心地のいい東京に住むでしょうし、 逆に濃密なつきあいを好む人は田舎に住むのではないですか? ようは類は友を呼ぶってことではないかと思います。 自分は田舎暮らしにはあこがれはありますが、ドライな人間関係が好きなので都会暮らしでないと精神的に参ってしまうかもしれません。

momomon82
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うーん・・そうですね、質問にも書いているのですが、私もどちらかというとあまり濃密な付き合いが好きな方ではないのです。 ただ、濃密ではなくても繋がりを感じられる人間関係というか、会う頻度や距離感が無くても大切だと感じる関係みたいな、そういったものにめぐり逢えなかったなぁと思った次第です。なので、土地が関係あるのか無いのかということはよく実際よくわからないんですね。 ただ、傾向のようなものはあるのかなぁと、疑問を持ちました。

noname#166310
noname#166310
回答No.6

地方から夫の転勤で千葉にきて2年です。 いわんとすることはわかるような気がします。 私の地方は小さな都市です。 京都ほど大きくはありません。 でも、その閉鎖性というか、地元密度は似通っていると思います。 地方出身者からみれば東京ってドライな感じがするんじゃないでしょうか。 なんというかうわべだけのような。 >色々な個性や立場があるにも関わらず全て同じ色で塗られているような感覚に陥るのです。 これもなんとなくわかります。 東京はいろんな人がいる状態が東京。 どんな個性を持っている人がいても、それが単なる東京というパズルのピースのひとつのようなんじゃないでしょうかね。

momomon82
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >どんな個性を持っている人がいても、それが単なる東京というパズルのピースのひとつのようなんじゃないでしょうかね。 そうですね、私が抱く感覚に非常~に近いです。 ただその中でも、良好な人間関係を持っている人はもちろんいて、 自分次第でそうしたものを得られるはず!という思いとは裏腹に、この不思議な感覚から抜け出すことができません。 人によっても違うのでしょうね。 なんとなく感覚を分かって下さり嬉しかったです。

  • snow_09
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.5

ボクもあなたと同じで3年になります。 やはり、社会人と学生の違いでは? ボクは、会社の人との関係が嫌いです。仕事が終わってまで仕事の話をされるのが嫌なので、会社以外での関係は0です。 なので当然、東京での友達は一人も居ません。 出会いはナンパ以外はありませんがその日限り、もしくは付き合って別れたら終わりです。 ボクも地元ではたくさんの友達が居ましたが、連絡なんてありません。親友の類に入る友達(二人)以外はアドレス帳に入っていません。 それが現実なんですよね。 相手を大事にしていても伝わらないと意味が無いんですよね。 結論は、自分のことを守ることが精一杯の人が東京には多いってことじゃないですか? 地元での感覚で東京に居ると今頃・・・自分たちはニートですよ。 器用な人間はそれでも生きていけると思うのですが。 東京は人口が多いので友達が居なくても困らないですからね。 変わりはいくらでも居ると思う人が多いんですよ。 田舎だと、噂や世間体など気にする人が多いので嫌でも友達を大事にする気持ちが芽生えるだけですよ。 何か時代に錯乱されている不思議な気持ちになりますよ。 なので、ボクは進んで無理やり探したり頑張ったりしません。 あなたもそんな感じではないですか??

momomon82
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.4

正直言って、京都らしい思考法だと思います。京都以外は田舎。 東京を地方出身者の集まりだと思っていて、東京の人間を地元の人だと思う。日本で京都出身者だけが持てる言い回しと思考法です。 普通は「都会はいい」か「田舎のほうがやっぱりいい」にしかならないんですよ。 大阪人だけは、どこにでもリトル大阪を作ろうとしますけどね。 首都圏育ちは、江戸っ子を地元の人間という発想をしません。大多数の地方出身者と同じ生活をする人間で優位がなく、東京にも地方があり上には上がいて、そこは銀座であったり丸の内であって人が住んでいないので、憧れが虚像なのです。 相手を田舎者と思ったら、自分が田舎者であることを共有しないと懇意になれません。 東京出身者は、都会の人間であることが希薄なので、田舎者と変わらないのです。そして田舎者の多くは挫折して地方に戻るので、東京もんは濃密な関係を築けないとり残された田舎者になります。

momomon82
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >京都以外は田舎。 >東京を地方出身者の集まりだと思っていて、東京の人間を地元の人だと思う。 そんなことは発想すらしたことがなく、そう思っている京都の人にも一人も出逢ったことがありません。びっくりしました。 京都に偏見をお持ちですか? また、出会った人に対して「田舎者」かそうではないかというようなカテゴライズをしたことがなく、土地に対する優劣をつけるという感覚もびっくりです。 都会も田舎もそれぞれ良さがあると思います。 あなたの回答を拝見して思ったことは、私には想像がつかない色々な概念の枠の中で生きていらっしゃるのだな・・と、それだけです。

  • tora7974
  • ベストアンサー率20% (41/200)
回答No.3

私も京都出身です。 仕事で地方(現在の地)に転勤してきて、その不思議?な感覚を持ちました。 もう10年近く住んでいますが、いまだにその感覚が脳裏をよぎる瞬間があります。 生粋の京都人と言われる人も他府県の人から見れば同じように感じられると思いますのでそこは除く事を前提とし、 とりわけ京都・大阪・少し兵庫寄り辺りまでをザックと”三都物語圏人”と見た場合 多少の地域性はありますが、概ねその地域あたりは”温かみがある”とか”ズケズケしい”とか”なにかと熱い人間性”とか あると私は個人的に思っていますが、その感覚を無意識に現在の地で相手の反応に期待すると肩透かし的な 「なんで、そうなるねん」とか思うことがあります。 これって、何も特別なことではなく先に書いた”三都物語圏”が出身地になっている人で転勤族の方々は特に共感されます。 って事で、このギャップ感を敏感に感じるのはあなただけではないのでご安心を・・・。 そして、私の経験だと3年やそこらじゃネガティブな面のほうが大きく感じられて辛い期間です。 だって、我妻は3年頃は毎日近所の人に対する不満事を私に愚痴ってましたから・・・。 「一体ここの人たちはどう思ってん!」とか「はっきり言わんしイラつく~っ!」とか「ごちゃごちゃ抜かしやがって!めんどくさいし私がxxになったるわ!」とか言ってました。

momomon82
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この感覚は私だけではないのですね。 三都物語圏人、なるほどです。そのお話もよく分かるのですが、 私は、いわゆる関西の人の「他人との距離の近さ」みたいなのが無いことに疑問を感じる・・というのとは少し違うのです。それはそれで好きですけどね(^-^) 原因の一部にはなっているのでしょうかね。

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.2

魅力問題のお話ですね。  引きつける・魅了する。  これらのちからをあなたもないし、  あなたの周りにもないだけの話です。  魅力あふれる人の中にあれば、  希薄という言葉もつかわなくなるでしょう。  地元に戻っても 希薄ならば、意味はないでしょう。  つまり「場所」など、ずっと後の話ですよ。

momomon82
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、本当にkamikazekさんのおっしゃるとおりだと思います。 私も質問にも書いているのですが 「個人の性格(kamikazekさんのおっしゃる魅力)が軸」なのであって、「場所」云々という発想は今までありませんでした。 しかし振り返って初めて、地元にいた時と東京に出てきたときの差ができてしまっていることに疑問を感じ、客観的な意見を聞きたいと思いました。けして「場所のせいだ」ということを宣言したいのではありません。 kamikazekさんのおっしゃるように、どこに行っても魅力あふれる人を目指したいです。

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (700/3519)
回答No.1

仕事のため上京して20数年経ちますが、そのような感覚はありませんね お互い信頼し尊敬しあえる人々ばかりです 一部残念なことに裏切られて付き合いを絶った人物も数名はいますが。。。

momomon82
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 それはとても素晴らしいですね! そういった良好な関係も、MVX250F001さんの人間性を現わしているのでしょうね。私もそうなりたいかぎりです。