- 締切済み
ホワイトベースの艦種について。
教えて下さい。 1.ガンダムにでてくるホワイトベースの艦種は、 「強襲揚陸艦」とのことですが、実在する艦船で、 この艦種の船はあるのでしょうか?。 2.実際、ア・バオア・クー攻略の時には「揚陸」(?) したようですが、案の定撃沈されています。 敵陣地への揚陸は、常にに撃沈の危険が付きまとうと 思うのですが、連邦軍の技術の粋を結集した新鋭艦 が、なぜそんな危険な任務を課される艦種に設計させられたのでしょうか? サイド7入港時は、「パオロ艦長」以下、連邦軍のエリートが乗り込んでおり、決して使い捨ての船ではなかったと 思うのですが・・・。 まあ、サイド7で民間人がホワイトベースに乗り込み、 そのまま運用されるようになると、連邦軍首脳から 「やっかいもの」扱いをうけておりますが、 やっぱりそうなる運命の新鋭艦だったんですかね?(笑) 以上、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- BB190A
- ベストアンサー率50% (2/4)
第190部隊です。 1、強襲揚陸艦は実際の艦種として存在します。例をあげると、アメリカ海軍の第7艦隊の旗艦『ブルーリッジ』は強襲揚陸艦です。この他にも各国で強襲揚陸艦は運用されています。 2、就役時における1年戦争の戦況から考えると、地球連邦軍の主な拠点は宇宙においては、ルナツーとサイド7、地球上においては、ジャブローがある南米とトリントン基地のあるオーストラリア大陸、そしてイギリスと西ヨーロッパの一部ですから、連邦軍が反抗を行うためには、地球上では大規模な兵力の空輸か海上輸送が必要になります。宇宙においては、空間上に浮かぶコロニーや宇宙要塞、月への攻撃のために『MSを搭載し近接火力と防御を有する艦船を突入させる。』といったコンセプトがあると考えられます。 実際に兵力を敵前上陸させるには、強力な火力による支援攻撃が欠かせません。特に連邦軍には1年戦争初期まで、宇宙艦船による戦力増強が主体であり、地球上における陸海空の戦力は、ほとんど改善されていません。陸においては61式戦車等の機甲戦力、海では現代の物と同じ水上艦と潜水艦。空においては従来の戦闘機や爆撃機、大型輸送機で構成され、いずれの戦力も沿岸部等での共同作戦が限界であり、オデッサなどの内陸部に対する火力の支援能力は非常に制限されていた上、キャリフォルニアベースの海軍戦力がジオンに接収されたことにより、主な海洋戦力も喪失したものと考えられる。 このためにも、大気圏内外において全局面において輸送と火力支援等の作戦行動が可能な『強襲揚陸艦』という艦種で建造されたものと考えられます。 最後の点ですが、連邦軍上層部は既に腐敗しきっており、当時においては最高司令官であった、レビル将軍でさえも苦言を呈すほどですから、『新造艦』と『厄介な難民や民間人を抱え込む事』を天秤にかけ、面倒事を背負い込むより、どこかの戦場に投入して、安易に戦死として葬ってしまう方が簡単だと考えたのではと思います。事実、『新造艦などいくらでも替わりは利く』というような発言もあったような覚えがあります。
- yanyanyanyan
- ベストアンサー率23% (19/82)
こんな記事出てました。遅いとは思いますが・・・
- ele
- ベストアンサー率22% (177/791)
#5のeleです。 別にトロイの木馬としてウイルスを仕込もうと思ったわけではありませんが、「ペガサス級強襲揚陸艦」(後付に違いない)には納得いかないところがあったので、#5の回答となりました。フォローとして、TV放映時に見ていただろう同世代にヒアリングしてきました。 (1)「強襲揚陸艦」はプラスチック・モデル発売時につけられたらしい。 (2)TV放映時(雑誌やマンガ誌等の情報も含む)は「宇宙空母、空母、新鋭戦艦、最新鋭艦、最重要機密」とか、敵(連邦軍の上官含む)からは、「補給艦、おとり、目標、えさ、モルモット、V作戦の残骸、(すでにご報告どおり「もぉくば」)」と言われた。 (3)ブライト艦長曰く、「左舷の弾幕が薄い」(構造上の欠陥?) (4)姉妹艦は「サラブレッド」(ジャブローにて隣に係留されていたらしい) (5)シャワールーム完備 との情報が収集できました。(Vでのご確認よろしくお願いします。)
- nekotama
- ベストアンサー率24% (50/207)
ちわ! 1は答え出ていますね。 2ですが、 実は『ホワイトベース』は最初から人型MS運用艦として建造されたのではありません。形状でわかるように目標地点に着地して左右のデッキから兵力や物資を揚陸させるように造られました。あの巨大なデッキはガンタンクの運用を考えていたのでしょう。 しかし就役時にはガンダムは完成しGMの量産も目処がついていた為、本艦の存在価値が疑問視する声があがりました。 ガンタンクに比べ2足歩行のガンダム/GMは機動性が高いため母艦が危険を冒して着地する必要もなく、輸送艦の改造で十分と判断されこのペガサス級は建造計画を白紙に戻されました。しかしホワイトベースはすでに進宙も終えていたため建造は進められました。 つまり就役時には、 『使い道のない艦』 だったのです まあ造ってしまったものはしょうがない! もともとガンタンクが入る予定だったデッキにガンダムタイプはほぼ無改修で搭載可能でしたが艦の進行方向にしか開口部がなく他にMSを搬出できるような開口部を造るには大改修が必要であったため苦肉の策として格納庫内にカタパルト設置を行いました。これによって搭載可能機数が減少し実動部隊配備は完全に見送られ訓練支援艦となりました。 後に『ニュータイプ部隊』・『レビル中将の秘蔵っ子部隊』と異名され過大な戦果をあげてしまい敵側からも注目を集めた為、本来ジャブローで待機させる予定でしたが囮部隊として実動部隊へ編入されてしまいました。 よって 『使い捨てても惜しくない艦』 だったのです。 以上のあくまでも自分個人の推察です。
- ele
- ベストアンサー率22% (177/791)
1.ごめんなさい。わかりません。 2.木馬ですから、敵地に乗り込んでからが勝負なんでしょうね。
たしかTV放送当時は「強襲揚陸艦」ではなく、「戦艦」と言ってましたよ。 プラモ化されて「SCV-70/ペガサス2番艦」という型式番号が設定されたときに「Space Carrier=宇宙空母」に艦種が設定されました。 (なお、「ペガサス」といってますが、WBのモチーフはエジプトのスフィンクスです。) 「Zガンダム」のアーガマがサラミス後継の「宇宙巡航艦」に設定されたので、「ブライトが空母の艦長から巡航艦の艦長に格下げ?」という矛盾を解消するためWBを「強襲揚陸艦に格下げ」したのだと思います。 こういう「設定の後付け」はガンダムではよくあることですよ。 旧式艦のマゼランやサラミスは長射程の主砲の装備を念頭に設計されていますが、新造艦のWBはV作戦のために初めてモビルスーツの戦場での運用を前提に設計されています。 それをアニメ用の新語でなく、既存の海軍用語でどういう位置づけで表現しようか色々工夫した結果でしょうね。 ●強襲揚陸艦 既に回答が出ていますが、艦首がハッチになっていてそこからクレーン要らずで車両や上陸艇を発進できる艦船ですね。 TV版下「マクロス」の左腕についていた「ダイダロス」も強襲揚陸艦でした。 WBも「脚の先」がカタパルトハッチになってますので。 ●新造艦を使い捨て? 強襲揚陸艦は結構大型の船ですよ。 本来の運用では航空機や駆逐艦などが護衛につくはずですが。 ただ劇中の描写はWBを戦艦として扱っています。(大型の主砲を持ってますしね) ア・バオア・クー攻略戦は揚陸作戦ではなく、エンジンを破壊されてやむなく突っ込んだというのが正解でしょう。 ●WBは「やっかいもの」? え~っと、「厄介者」扱いされていたのはWBを追っかけていたシャアのことかと・・・(笑)
お礼
なるほど、紆余曲折して「強襲揚陸艦」になったんですね~。 ブライト艦長をからめたfuyukiさんの推理、とても面白いですね。 思わず、大きくうなずいてしまいました(笑)。 あと、確かにア・バオア・クーでは、「不時着」したって感じでしたね。 白兵戦も、行動不能になった船の中にいるよかマシってな感じで、なし崩し的に始まってたし、決して要塞の中枢を占拠しようともしてなかったし。 ありがとうございました。
- ttkrk6861243
- ベストアンサー率24% (34/139)
強襲揚陸艦とは上陸作戦為の武装した輸送艦のようなもので、内部に戦闘車両等を搭載し揚陸艇により敵地海岸へ素早く上陸します 上層甲板が空母のように全通になっているのは、現代では上陸のスピードアップの為に大型ヘリでの空輸も行うのでその飛行甲板も兼ねているからです ホワイトベースは強襲揚陸艦と言われてましたが、実際に揚陸に近い作戦を行ったのはア・バオア・クーのみで実際は航空戦艦のようでしたね 航空戦艦っていうのは第二時世界大戦時にわが国が保有していた戦艦の一種で、前が戦艦で後ろが航空機発進用の甲板になっていました 現在の駆逐艦や巡洋艦にも後ろに対潜ヘリ用の甲板を持つものが多いです ファースト以降のガンダムでは軍艦にMSを搭載するのは当たり前のようになった為にアーガマやネェル・アーガマは機動巡洋艦という呼び名になっていましたね ファースト時のムサイやチベも機動巡洋艦っていう表記だったのでこれに合わせたのかもしれませんね
お礼
航空戦艦ですか・・・。 なるほど、あの火力(主砲、メガ粒子砲など)を見てると、戦艦に見えますね。 マゼランと火力のスペックを比較してみたいなぁ。 あと、機動巡洋艦ですか・・・。 これも実際にある艦種なのかなぁ?。 明日、検索してみます。 ありがとうございました。
新鋭艦だからこそ強襲揚陸艦だったのではないでしょうか。 モビルスーツの機動力を最大限に活かそうと思えばこれでいいと思います。
お礼
艦載機の機動力を最大限に活用できる艦種という わけですか。 なるほど、ありがとうございました。
- honmakaina
- ベストアンサー率10% (30/277)
アメリカ海軍が多数保有してますね それから日本の海上自衛隊の、輸送艦「おおすみ」型は、一応輸送艦という分類に入っていますが、実質は強襲揚陸艦ですな
お礼
なるほど。 アメリカ海軍のものはヘリコプターの搭載能力も持っているみたいですね。 ありがとうございます。
お礼
トロイの木馬・・・。