• ベストアンサー

MbpsをMB/秒に換算すると?

USBとSCSIの転送速度を比較しようと思ったら、  USB:1.5Mbps/12Mbps  SCSI:5MB/秒/10MB/秒/20MB/秒/40MB/秒     (SCSI-1~SCSI-3で、転送速度が違う) と書いてありました。 単位が違ったので、どれくらい違うのかわからなくて… よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

意見が分かれているので、追加の一票を。 Sailorさんの答えが完璧です。 もともと、通信の分野ではボーまたはbpsが使われています。(bit) Byteはホスト機でメモリーや補助記憶(FDやHDD)の容量を表すの に使われていました。1Byte=8bit=(英数・カタカナ1文字)で 文字数を表現するのに都合がいいわけです。(1漢字=2Byte) Bとbは勘違いし易いので通信の世界ではByteは使わず、代わりに オクテット(8ビットの意味)を使います。

nasu
質問者

お礼

なるほど! わかりやすい補足をありがとうございました。 SCSIをUSBって、結構比較される対象なのに、どうして単位を統一しないんだろー?と思っていました。 謎が解けました。感謝です。

その他の回答 (3)

  • SLEEP
  • ベストアンサー率17% (7/39)
回答No.4

SCSIはパラレル転送バスの一種で、バイト単位で一度にデータを転送します。 それに対して、USBはシリアル転送バスに属し、ビット単位でデータを転送します。 この違いから、必然的に単位が変わってきます。 パラレル転送では、実質の転送量で表示できますが、シリアル転送の場合は、同期ビット(バイトの区切り目)とか、透過性を保証する冗長なデータなどを織り交ぜて転送するため、単純に8ビット=1バイトとは言いにくいです。 実際、パラレル転送にしても、ストローブ信号とかアクノレッジ信号などが余分に転送されているのですが、こちらは転送量からは除外されています(当然)。

nasu
質問者

お礼

いやいや、詳しいですねぇ。 納得しました。 詳細まで良くわかり、勉強になりました。 ありがとうございました。

noname#2748
noname#2748
回答No.2

USBなどのシリアル通信では Bit/second での表記が一般的なようですが、SCSIなどではByte/secondで表記されることが一般的なようです。1Byte = 8Bit なのでByte/secondは同一の数値であれば8倍と言うことになります。

nasu
質問者

お礼

目安としては、SCSIの方の数値を8倍にした感じですね? 厳密には違うにしても、「SCSIの方が断然速い」と言う事がわかりました。たとえそれが、SCSI-1だとしても、USBよりは速いんですねぇ。 ありがとうございました。

  • shad
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

Mbpsのpは/のことで、sはsecondの頭文字。つまり秒のことです。 書き方が違うだけで、単位はいっしょですよ。

nasu
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 私も始めはshadさんと同じ勘違いをしていたんです。 でも、「あれ?」と途中で気づき、ここに質問を挙げさせていただいた次第です。

関連するQ&A