• ベストアンサー

しつけと体罰の境目は、一体どこにあるでしょう?

学校の先生にしても親にしても、よく体罰が取り上げられます。 ですが、いざ問題となったら“しつけのつもりだった”と言います。 さて、昔は学校で悪戯をしたら、先生の鉄拳やビンタが飛んできました。 なぜかといったら、悪さをしたから。鉄拳やビンタは、その悪さを直す「しつけ」です。 ですが、今では「体罰」と言って問題となります。 そこでこのしつけと体罰ですが、その境目はどこでしょうか? “これはしつけだよ、これは体罰だよ”と判定する根拠はどこにあるのでしょうか? 子供にアザらしきものがあったら(子供がどんなに悪さをしていても)体罰?、子供が痛がること・いやがることをしたら体罰?、街中で子供を殴って叱っていたら体罰?、しつけによって、子供が精神的傷を負ったら体罰? しつけか体罰かは、見た人や子供本人の主観的判断が働いていると思いますが、どうでしょうか?与える側と与えられる側のそういう「かい離」は、仕方ないことでしょうか? しつけも度を超すと体罰になると思いますが、そこの境界が知りたいです。 しつけで子供が直らなかったら、だんだん「体罰化」せざるを得ない? 逆を言うと、しつけで済むにはどんな方法があるのでしょうか? 一番知りたいのは、今時の子供を叱るにはどうしたらいいのでしょうか?「体罰=悪」のように語られていますが、果たしてそうでしょうか? ちなみに、私は子を持つ父親ではありません。 皆さんが感じている「しつけと体罰」について、見解をお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私も子供はいませんが。 感情に任せての行為は体罰、というか暴力。 様々な思慮を経て、こうする方が良いと手が出た場合はしつけ。 明確な基準がある訳では無いですが、そんな感じかなと。 自ら「受けた」経験で言うと、恐らくは体罰なんて言葉が独り歩きはしていなかった時代を過ごしてきました。 高校では、はたかれた勢いで階段から転げ落ちた事もありますが、それは今でも教師に感謝しています。 小学校で受けた「ゲンコ」と呼べるような可愛いものでも、今でも「あれは体罰」だったなぁ、と思えるものが多々あります。 近所の顔見知りのオジサン達のゲンコツは、あれは全部しつけだったなぁ、としみじみ思えます。 今時の子供に対しては、つ離れした後は手を出すのは良くないと言われてますね。 つ離れするまでの間は言葉で言い聞かせるのは無理だから、手やお尻を「ぺしっ」と叩くのは必要とも言われています。 つ離れするまでの間に「しつけ」ができていれば、つ離れしてからは手を出さずとも言葉でしつけられるそうです。 つまり、この説によると、つ離れしたあとにどうしようも無い子は、それまでのしつけが済んでいないので、もうダメだとも言える訳です。 自分の子供だったら、それでも何とかしようと思うだろうけど、他人のガキは下手に手を出して殺されても嫌なので無視するしか無いでしょうね。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 >つ離れしたあとにどうしようも無い子は、それまでのしつけが済んでいないので、もうダメだとも言える訳です これはやはり親の責任でしょうかね。 感情に任せての行為=体罰というのは、よく分かります。 親からして感情の制御をしないといけませんね。 よく、“気が付いたら子供をせっかんしていた”なんて聞きますが、まさにそういう感じですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (11)

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、つい熱が入って中傷してしまうことがありますがお許し下さい。 >そこでこのしつけと体罰ですが、その境目はどこでしょうか? 暴力だと思います。 もし、あなたが子供だったら喧嘩(暴力=力)に勝てないと思います。 まず、子供にわからせるには、暴力や衣食住の制限を絶対に行使しないことです。 >一番知りたいのは、今時の子供を叱るにはどうしたらいいのでしょうか? 若いことの苦労とは、お金を払ってもさせるということです。 (この場合。成人以上のこと) どうして、悪いのか納得するまで説明するのです。時には、寝ないで深夜までも説明する。 実際には、5歳ぐらいでは納得は無理ですね。犬をどうしつけるかの程度で良いと思います。(暴力はいけません)虐待です。犯罪です。 しつけを身につけるのは、親の自分自身の行動を見て子供は育つのです。わたしが経験したご家庭では、しつけが良い家庭はご近所などでなにかの行事など積極的に活動している両親がいる家は、子供も躾が良いです。 漢字でもわかりますが、その行動が美しくないといけません。 他の人から見て、美しいです。なので、自分の利益を無視して世の中に奉仕する姿を子供に見せつければ、子供は自然と躾けることができると思います。・・・決行難しいですが。 ご参考まで。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 >しつけが良い家庭はご近所などでなにかの行事など積極的に活動している両親がいる家は、子供も躾が良いです なるほど、躾とは「自身」が「美」しいということですね。 親の行動規範がしっかりしている家庭では、子供もその通りになりますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A