• ベストアンサー

役者はこだわりなしで、とにかくまともな歌舞伎を見たいのですが…?

私はロックのライブより歌舞伎が見たくてしょうがないです。 でも中村○○や市川○○など有名な役者の舞台は望んでません。 チケットもそれなりに高いし…。 ぶっちゃけ下手クソなのは嫌ですが、結構まともな演技ができる役者の舞台ならOKです。 で、問題はストーリーですが中学の音楽の時間に さんざん『勧進帳』を見せられたので『勧進帳』以外で。 高校の古典の先生は『大化の改新』を見て面白かったと言っていましたが、 実際よく演じられるストーリーって、どんなものがあるんでしょう? 大化の改新はかなり昔の事件がネタですが、源平合戦や戦国時代、 幕末の動乱などのネタもあるんでしょうか? 『木曽の最期』や『本能寺の変』や、『白虎隊』とか もしあったらすごく見たいです。 歌舞伎に詳しい方、実際見た方、あまり知らなくても小耳にはさんだ話でもいいので、 歌舞伎について情報をください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.5

#4です。 ご質問者さまは長野県の方でしたか。 私は、隣県の愛知県(名古屋市)在住です。 いろいろと調べてみましたが、長野県での歌舞伎は、地芝居のようなものばかりですね。 長野では、シネマ歌舞伎も上演されていないようですし、 > まともな演技ができる役者の舞台 というものを、長野でご覧になるのは難しいようですね。 隣県ですから「名古屋にいらっしゃれば…。」と申し上げようと思いましたら、長野市からですと、特急で名古屋へいらっしゃるのと、新幹線で東京へ行かれるのでは、1,000円も変わらないのですね。 > 東京に行くにも新幹線代が往復1万円以上かかる程 名古屋-東京は、往復で2万円程度かかりますので、逆にうらやましくなってしまいました。 長野からならば、高速バスも運行しているようですので、この際、東京の歌舞伎座へ足を運ばれてはいかがでしょう。 名古屋でもよろしければ、4月に御園座で「陽春花形歌舞伎『雷神不動北山櫻』」が通しで上演されます。 この演目は、市川海老蔵さんがお1人で5役を演じられます。 特別席:18,000円、一等席:16,000円、二等席:9,500円、三等席:5,000円です。 http://www.kabuki-bito.jp/theaters/other/2009/04/post_31.html 5月には中日劇場で『東海道中膝栗毛』が上演されます。 こちらは、市川右近さんと市川段治郎が出演されます。 S席:12,000円、A席:10,000円、B席:6,000円 http://www.kabuki-bito.jp/theaters/other/2009/05/post_29.html また、9月には名古屋城内に芝居小屋を建て、中村勘三郎さん主催の「平成中村座」の公演があります。 「平成中村座」の公演は、昨年は、松本市でもあったのですね。 今年の名古屋公演については、日程と演目が決まった程度ですが、こんなカンジです。 http://www.tokai-tv.com/event/nakamuraza/index.html 人気の「イベント」なので、チケットを取るのは難しいだろうと思いますが、頑張りたいと思っています(使える伝手は何でも使うつもりです)。

noname#92947
質問者

お礼

ありがとうございました。 >名古屋-東京は、往復で2万円程度 それは知りませんでした!長野のが安くてスミマセン! (1998年のオリンピックのために開通した新幹線ですので…。 あ、でも名古屋も愛・地球博ありましたね。) 体調が良ければ名古屋まで足を伸ばしても構いません。 市川海老蔵さんは個人的にはちょっとアレですが、隈取りすれば演技はよいでしょうね。 『東海道中膝栗毛』といえば弥次さん喜多さん! 面白そうですね。 二度も質問に回答いただきとても感謝しています。

その他の回答 (4)

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.4

ご質問者さまはどちらにお住まいでしょうか? 東京ならば、歌舞伎座(来年、建て替えされてしまうので行くなら今年です)、国立劇場、新橋演舞場がありますので、ある意味「いつでも」歌舞伎を観ることができますが、私のように地方在住ですと、年に3か月ほどしか歌舞伎が上演されません。 演目を選ぶこともできないんですよね…。 ですから、年に数度は東京の歌舞伎座まで足を運んでいます。 先日も『元禄忠臣蔵』を観てきました(『元禄忠臣蔵』はセリフも聞き取りやすいと思います)。 おもしろかったですよ~。 『忠臣蔵』ですから、知らない人でも知っているストーリーですし。 私は、片岡仁左衛門さんが大好きなので、彼の演じる甲府宰相綱豊にホレボレしてみていました。 確かに桟敷席などのチケットは高いですね。 1階桟敷席ですと18,000円しますから。 私なぞ、往復の新幹線代と宿泊費と歌舞伎のチケット代で、今回は6万円超の出費となりました。 今回は『元禄忠臣蔵』が通し狂言だったので、昼の部と夜の部を見なければなりませんでしたから。 2階の2等桟敷席にしたんですけれど、それでも12,000円×2ですからね。 でも、1幕見ならば600円くらいで観ることができることもありますよ(演目により600~1,200円くらい。うまくいけば席に座って観ることができます。ただし、3階席の後方なので、どうしても舞台が見づらくはなりますが)。 歌舞伎座は独特の雰囲気があるので、ぜひそれを楽しんでいただきたいとは思うのですが…。 いっそのこと「シネマ歌舞伎」をご覧になられてはいかがでしょう。 http://www.shochiku.co.jp/cinemakabuki/ 映画館で上映される歌舞伎です。 昨年8月に歌舞伎座で初演上演された『愛陀姫(あいだひめ)』は、『本能寺の変』ではありませんが、「斎藤道三」が出てきました。 赤川次郎さんの『三毛猫ホームズとオペラに行こう!』の中でも紹介されていますよ。 http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000032212973&Action_id=121&Sza_id=A0 『愛陀姫』野田秀樹さんの新作ですが、この時一緒に行った、歌舞伎初体験の友だちも爆笑していました。 オペラの『アイーダ』をベースにしているのですが、舞台は戦国時代の尾張と美濃の争いです。 濃姫が織田信長に嫁ぐ前の時代設定です。 最後はシリアスなんですが、笑いの要素も満載で、個人的にはもう一度見たい演目です。

noname#92947
質問者

補足

補足、遅くなってすみません。 私は長野県人です。 長野市にある「北野文芸座」くらいしか見られそうな所を知りません。 東京に行くにも新幹線代が往復1万円以上かかる程の 田舎だからですかね…?(哀!)

回答No.3

こちらに、切符の買い方や上演している演目の調べ方、いろいろな演目の内容解説などが出ているので参考にどうぞ。 http://yokikotokiku.hp.infoseek.co.jp/kabuki.html チケットは、安い席なら2000円程度ですよ。決して高くはないです。 「クオリティーは低くても安い歌舞伎」となると、浅草あたりで若手の役者さんのやる公演が一応それかなと思いますが、それほどお値段変わりません。 歌舞伎座や国立劇場でちゃんとした歌舞伎みたほうがいいです。 お探しの演目ですが、 「大化の改新」て(笑)、古典の先生もおおざっぱにおっしゃいましたね(笑)。 おそらく「妹背山婦女庭訓(いもせやま おんなていきん)」でしょう。蘇我入鹿が出て来ます。 入鹿独裁下の、周辺の貴族たちの恋や政治的駆け引きの物語ですので、想像なさっているような歴史劇ではないです。 「源平合戦」は多いです。「一谷嫩軍記(いちのたに ふたばぐんき)」が代表でしょうか。「義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)」も源平物ですが、平家が滅びたあとの後日譚になります。 木曽の最期そのものを描いた作品は現行上演ありません。父親の木曽義賢の死を描いた「義賢最期」の幕がある「源平布引滝(げんぺいぬのびきのたき)」か「ひらかな盛衰記」あたりが木曽に因んだ物語です。 ただ、テレビの時代劇のように派手な戦のシーンがあるわけではないので、そういうのをご覧になりたいときは、歌舞伎じゃないほうがいいかもしれません。 また、「勧進帳」ご覧になっているならおわかりかと思いますが、セリフはたぶん聞き取れませんので上記のサイト等でストーリーは把握して行った方が無難です。 幕末物などは「新作もの」というジャンルになり、現代語の歌舞伎になります。 「白虎隊」は、今はあまり出ないと思います。戦前はよく出たみたいですが。

noname#92947
質問者

お礼

ありがとうございました。 >「妹背山婦女庭訓(いもせやま おんなていきん)」 ですか。古典の先生もそれを見たのかもしれませんね。 >「源平布引滝(げんぺいぬのびきのたき)」か「ひらかな盛衰記」 木曽の出てくるものなら信濃の国っ子は必見! >幕末物などは「新作もの」というジャンル きっと時代が新しいから現代語なんですね。 白虎隊も好きですが、坂本龍馬か沖田総司が出る話も あったらぜひ見たいです。 詳しい解説、感謝します。自分でも探してみます。

  • heinell
  • ベストアンサー率35% (420/1172)
回答No.2

場所次第ですがこんな感じで http://www.shochiku.co.jp/play/index.html 私が見たのは歌舞伎座で、そこでやってたイヤホンガイドはお勧めですね。 場面にあわせた解説が聞けますので、初心者には理解が深まります。 私が行った時は、短時間の舞台が数本という構成でして。 偶然小さな子供(もちろん歌舞伎を代々やる家系の子供)の初舞台の口上が聞けたりとか。 しんみりした人情物の次に、柔術を取り入れたという派手な立ち回りものがあったりとか。 純粋に「面白い」と感じました。 落語等の寄席を演芸場で見るのもそうですが、著名な物を見て知識教養…というよりも。 なんのこっちゃない「大衆娯楽なんだから(笑)」 その舞台の雰囲気にたっぷり漬かるライブ感が良かったですね。

noname#92947
質問者

お礼

ありがとうございました。 >イヤホンガイドはお勧め イヤホンガイド付きはわかりやすいですね。 >柔術を取り入れたという派手な立ち回りものがあったりとか すごい!歌舞伎的バトルってものも見てみたいです!

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.1

こんにちは 俊寛とかどうですか? http://allabout.co.jp/entertainment/kabuki/closeup/CU20071013A/ 菅原伝授手習鑑 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E5%8E%9F%E4%BC%9D%E6%8E%88%E6%89%8B%E7%BF%92%E9%91%91 役者ありきの演目だと思いますので

noname#92947
質問者

お礼

ありがとうございました。 >俊寛 は、平家物語大好きなのでぜひ見たいですね! >菅原伝授手習鑑 も、菅原道真鉛筆(北野天満宮の合格祈願グッズ)に 高校受験と検定試験で助けて頂いたので(喜!)いいですね。

関連するQ&A