- ベストアンサー
セキュリティ確保のスキルとは?
- セキュリティを確保するための具体的なスキルについて説明します。
- 初心者でもわかる言葉でセキュリティ確保のスキルについて解説します。
- セキュリティ確保に必要なスキルはセキュリティソフトだけではなく、他の要素も含まれます。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#4です。 やはり、こういう展開になりしたか。(苦笑 OSだとかネットワーク云々を知らないとというのは、確かに正しいのです。 より完璧を求めれば、細深部まで知り尽くしておかしげなものないか確認する必要はあります。 これはこれで間違いではありませんし、これを趣味にしていたり、飯食ったりする人はいいでしょうけど、一般人でもここまでしないと危険だと脅すようなのはいかがなものかと。 それに対して反感覚えて突っ掛かっていくのも同様に…。 自分のレベルにあったソフト(ノートン/バスター/マカフィー/その他)を正しく運用して、『常の心の隅に危機意識も持つ』というだけでもリスクは低減できます。 何もしないより数十倍マシだということで、完璧に対策できるという意味ではありませんよ。 完璧を求めたら切りがないですし、目的と手段が入れ代わって何の為にPC使っているのか分からなくなり、こんななら使わない方がいいとなります。 より高度なセキュリティを、これを仕事にするとか、フリーソフトで済ませたいとかいうなら、それ相応のスキルが求められます。 ニュースになるような情報漏えいとかは、スキルが低い以前の問題で、危機意識が皆無/ルール守らないというのが根底にあります。 危機意識高ければ、自ずから最低限の知識を身に付ける、教育の徹底、専門家に依頼等するでしょう。 あと、如何にスキルがあっても、パスワード等を書いた紙を人目に付く場所に放置する、欲に狩られて怪しいものに手を出すとかしていたら危険です。 キャッシュカードに暗証番号書いておいたり、円天のようなのに手を出すのと一緒。 それこそ、車を安全に運転するのに、整備士並みのスキル、ドリフト等のプロレーサー並のテクニックが必要かと言われたら、答えはノーです。 自動車学校で習う最低限の知識、定期的にディーラー等でメンテナンスしてもらう、常に危機意識あればいいのではないでしょうか。 家庭で安全で美味しい料理作るにしても、 包丁やガスの使い方とか基本知っていればどうにかなりますし、手抜きなら市販の素や冷凍食品使うのもありでしょう。 十年も下働きしないと、偽装とか恐いから、流通遡って調べる、全て需給自足でまかなわないとダメだという事ではないでしょう。
その他の回答 (15)
- kuretako
- ベストアンサー率21% (93/441)
いいたいことは分かります 日本語は色々な意味を持っているから >「XXXのような質問をするくらいなら、カスペルスキーをお勧めします」 >「セキュリティを確保するには、相応のスキルを必要とします」 セキュリティソフトは その使い方(PCの使い方)にもよって違います 自分のあったソフトを見つけることをうちはお奨めしてますw いくら自分に合ったソフトでも他の人ではPCの使い方が違うので 意見が違ってくるはずです 日本人の特徴で マスメディアに惑わされず 自分で調べるのも勉強だとは思います お金等かかりますがw 相応のスキルというのは意味合いが違うかもw セキュリティーソフトの各種設定の言い回し もちがいます フリーソフトなんかはサポートがないため 何か起きれば自分で解決しなければならないなど そのことを含めて たぶんいいたいんでしょう 意見は一杯有るかも知れませんが うちの考えなので少し書かせていただきました
お礼
回答をありがとうございます。
- dezimac
- ベストアンサー率56% (2365/4208)
それで飯くっている専門職の方ではなく、一般的な家庭でなら、特別な技術や知識が必要なわけでもないです。 ノートンやウイルスバスター等の一般での認知度が高い総合型のセキュリティ対策ソフト入れて、更新とかしっかりしていれば危険性はかなり低くなります。 強いて言うと、 ・事前にソフトの評判や使い勝手を調べてから導入する ・説明書とかをしっかり読む。 ・対策ソフト買っただけで安心しない。 万能じゃないし、定期的な更新(大抵は自動)しないと効果は半減 ・故意に危険な所に近付かない。 と言う事です。 人に頼らずにできる知識、調べるのを苦にしない人なら、フリーウエア使っても、カペルスキーのようなの使ってもいいでしょう。 最近やたらとカペルスキーを勧める狂信者いますけど、いくら高性能でも使いにくかったら初心者には意味無いです。 このソフトは、ほんとうに嫌になるくらい、他ので検出できないのも検出したと自慢するが如く勧める狂信者います。 ちょっとだけ高性能で、操作が複雑で面倒なソフト使う(ソフトに使われる)事でプロを気取りたい人に多いような。 バスターやノートンだって十分な性能持っているし、一般人には扱いも簡単なのでこちらを勧めますね。 例えるなら、カスタムカーやGT-Rはそのままサーキット走れるくらい凄い車ですけど、オバチャンが街乗りするにはパワーあり過ぎる等扱いにくいだけです。 普段は軽やコンパクトカーの方が扱いやすくて便利。
お礼
回答をありがとうございます。 私が思っていたことを代弁していただいたような気持ちです。 しかし、今回の質問には「カスペルスキー」信者や「スキルがないとダメです」との回答を念仏のように唱える回答者がいないですね(^^;
私はそう言った回答はどうも感心しません。 パソコンのスキルと言ってもかなり広い分野になり、よく私が例に挙げるパートナーですけど、企業ネットワークの講習会(大体50万円ほどします)に毎年参加して、シスコルーターやマイクロソフトの認定技術者資格も持っていますけど、パソコンを開けてメモリを挿すことすら出来ませんし、パソコンの動きに関しては全く理解できておらず、その知識はTCP/IPに関するものに限定されており、ルーターに関しても自信があるのは設定項目が公開されているヤマハの設定だけで、他社のは理屈は知っているという程度です。 セキュリティソフトに関しても、出入りのリコーテクノや大塚商会に丸投げで、ウィルスバスター以外使ったこともない。 こう考えると、スキルって何となってきます。 それでここで質問される方ですけど、プロではない、つまり業務で使うわけではないので、やばいと思ったらフォーマットしてしまえば問題ないわけです、そして誰でも初めてということはあり、試行錯誤でスキルを身につけていくのが一般的ですから、セキュリティで必要なスキルとは「余裕」と考えます。 余裕があれば、疑問が出たら質問して解決していけばよく、本当にスキルのある人間は、自分の経験からよりよい手法をアドバイスしていく、私はそう思います。 カスペルスキー自体、私も昨晩現行バージョンをインストールしてみましたが、入門的なソフトではなく、これを入門用と奨めるのは矛盾と考えています。 私もどちらかというと企業ネットワークに近いので、フリーに関してはスキルがない人間です。
お礼
回答をありがとうございます。 「余裕」ですか。スキルというか心構えに近いですね。でも実際にはトラブルがあった時に「あわてない」ということは大事ですね。 >カスペルスキー自体、私も昨晩現行バージョンをインストールしてみましたが、入門的なソフトではなく、これを入門用と奨めるのは矛盾と考えています。 その通りだと思います。が、そうでない人がここの回答者には多いように思われます(^^;
- kogechibi
- ベストアンサー率52% (1899/3587)
私は超上級者に言わせれば無能者扱いされている人種に相当します。 「必要なスキル」とは、卓越した神にも近い上級者さまにとっては必要、当たり前、知らない事自体が異常、といった凄く大切な事ですが、無能者から見れば、そんなの知らなくてもインターネットできるじゃん。といった程度のものだと思っています。ね。バカな考え方でしょう? 私が重要に思っているのは「心構え」です。 インターネットに接続するなら、セキュリティソフトを入れておこう。 でも、自分の今のパソコンの性能で使えるものかちゃんと確認してね。 体験版で自分が使いやすいものを見つけるのも手段ですよ。 巷であまり評価の低いものだった時は考え直してみてね。 入れるだけではなくて、ちゃんと作動させておいてね。重いから、と切らないでね。 OSとソフトのアップデートもちゃんとしようね。 1週間に1回くらいは完全スキャンしておこう。 壊れてから泣くのは嫌だから、こまめにバックアップはしておこう。別のメデイアにね。 怪しいものはダウンロードしないように、不用意に開いたりしないようにしよう。 お願いだからファイル交換ソフトは使わないでね。 この程度でいいのではないかなあ、と、出先で話をしています。口を出すからには、その心構えが出来るように手助けはしています。その時の出費以上の成果・収入が見込まれるのであれば、金を出してソフトを買ってくる事もあります。細かい事はあとから少しづつ説明を追加しています。 大体、その面倒なスキルがなくても凡人が使えるように導いているのがウィルスセキュリティソフトなのでしょう。使える、使えないはソフトによって性能、操作性は違うのですから、選んだ人次第だと思っています。
お礼
回答をありがとうございます。 まったくその通りだと思います。回答者様はバカな考えと言われていますが、そんなことはないと思っております。ほとんどのPC利用者がそのような感じではないかと思っておりましたので、ほっと致しました(^-^)
- yoneda_16
- ベストアンサー率47% (166/350)
セキュリティといってもいろいろあるのですが、質問者の方がおっしゃっている類の話であれば、大きく2つの領域に関する知識が必要です。ひとつはTCP/IPに関する知識。もうひとつはOS内部動作に関する知識です。 現代の「インターネット」は、基本的にTCP/IPと呼ばれるお約束をベースとして動いています。個別のお約束そのものはそれほど複雑なものではないのですが、多数のお約束が複数の階層に分かれて重層的に動いています。また新しいお約束が数年おきにうまれているので、それをフォローできている必要もあります。 OSとはパソコンの動作を管理するプログラムです。詳しいところを理解している必要はないのですが、OSの内部でファイルやユーザやプログラムがどのように管理されているかについてなんとなく想像できるようになっていないと、どこに何をすればいいのかがまったく理解できないと思います。 私は海外旅行にたとえることがあります。現地の言葉が話せて、現地の事情を理解している人ならば自由な旅行ができます。しかしその二つの条件を満たせない人は、ツアーに参加してツアーコンダクターに言われるままの旅行しかできません。結果としてツアーのほうが割安だったり安全だったりするので、知識がある人でもツアーを使うことがあります。 セキュリティソフトはこの場合ツアーにあたるといえるでしょう。十分に知識のある人が、できるだけ多くの人が満足できるように一そろいをパックにしてくれているわけです。その代わり行きたいところに行く自由度は制限されます。スキルのない人が我流でセキュリティ設定をするのは、外国語が話せず現地の知識もなく金もない人が、ガイドブックだけで外国にふらっと出かけるようなものだと思えばいいのではないかと。
お礼
回答をありがとうございます。 セキュリティ確保に必要なスキルが「TCP/IPに関するスキル」「OS内部動作に関する知識」とのことですが、どれぐらいのスキルが必要なのでしょうか? この2つをスキルとして持っているか?と問われて「持っていない」と答える利用者が圧倒的に多いと思います。セキュリティ確保に必要なのでしょうか???もう少し具体的に補足していただけるとありがたいです。
- 1
- 2
お礼
dezimacさんだけは私の質問の本当の意味を理解されて回答されましたね。ありがとうございました。
補足
回答を〆切ますので、ここに皆様の回答を読ませていただいた全体の感想とお礼を述べます。 質問文はある意味で意地悪な質問形態をとりました。文章によっては誰もにでも適用できるレベルなのか?それともレベル分けすべきなのかをわざと曖昧にしました。 ・100%のセキュリティを確保するレベルは現実的には無理。 ・現行のソフトや仕様から考えて現時点最高レベルのセキュリティ確保はスキルとソフトを組み合わせることで達成可能。 ・一般用途レベル向けのセキュリティ確保は原則スキル不要。 と言うのが持論です。それをどんな質問者にも現時点最高レベルのセキュリティ確保するべきということを前提にここのカテゴリーで質問/回答されていることに違和感を感じたため、あえてこの質問をさせていただきました。回答内で疑問や否定を行った方の中には不快に思われたと思いますがご容赦ください。また、多くの回答をありがとうございました。