- ベストアンサー
絵本の読み聞かせ、と、B型の子ども
2つ質問させてください。 どうぞよろしくお願い致します。 【1つ目】 4歳の子どもなんですが、絵本の読み聞かせをしていると必ず途中で口を挟んできます。 「何でこうなるの?」 「これは何?」 「何するんだろう?」 などなど。 何に対しても興味津々でイイ事だとは思います。 でも静かに聴いていれば、物語の最後に答があったりするので、 「静かに聴いてて。質問は読み終わってから。」 と言うのですが、なかなか治りません。 時には「さぁ~、どうなると思う?○○はどうなると思う?」などと逆に質問してみたりもするのですが。 皆さんはどうされてますか?? 読み聞かせの途中でもその都度質問に答えてますか? これが正解!というのは無いのかもしれませんが、「こうした方がいいよ。」等あれば教えてください。 ちなみに図書館や幼稚園で読み聞かせをしてもらってる時には静かに聴いてるみたいです。 【2つ目】 AB型・O型と来たので、良ければB型も。 また批判等あるのかもしれませんが(笑) うちの子はB型です。 主人の一家がB型で、私はO型です。 息子についてですが、とても天邪鬼です。 例えばとてもイイ事をしていたので、それに対して褒めると今までしてた事を止めてわざと悪い事をしたり。 お友達がかわいい服装をしてたので「かわいいの着てるね~~!」と私が褒めると、「かわいくないよ~~!」とそのお友達にイジワルな事を言ったり。 (上の事は私から見たらとても腹立たしいのでいつも注意します。「そんな風に○○が言われたらどう思う?○○が素敵な服を着てて「素敵な服を着てるね~!かっこいい!!」とか言われたら嬉しいでしょう?」などど) あとは人に対しての好き嫌いが激しいです。 (これは主人もです) 好きな人に対しては、しつこいほど絡みに行きますが、そうでないお友達にはあっさりしたものです。 あと口うるさいです。(これは私がガミガミ言い過ぎたせいかも?) どうでしょう? B型のお子さんをお持ちの方がいらっしゃればぜひ教えてください。 他のB型のお子さんはどうかな?とただの興味心からの質問ですので、批判はご遠慮下さいね。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 4歳B型の女の子がいます。 絵本は全くといっていいぐらい同じです。初めて読んでいる本でなくても、最初の文に対して「何で?」といったり絵を見てあれこれあれこれ言うので「お話を聞いてたらわかるよ」「お話も聞いてね」なんて言って読んでます。絵については、場合によってはその時に相槌を打ったり読んでから説明したりですが、ストーリーについては話を聞くようにいいます。もっと小さい頃は「どうなるのかねぇ」「何でかなぁ」など言いながら続けてましたが、もう4歳なので最後まで聞くということをできるようにした方がいいかなと思いまして・・・。 素直じゃないところも同じですかね。「さぁ、おじいちゃんが遊びに来てくれるって」と言えば、嬉しいくせに「今、勉強中だから」(これは私が娘に遊んでって言われる時に「仕事中だから後で」と言うせいかもしれないです)とか「行かない」とかって言います。「じゃ、断ろうね」というと、「遊ぶ、遊ぶ」って感じです。人の好き嫌いはあるけれども極端にはないですね。ただものすごい人見知りでした。 口うるさくはないですが、気性は激しく(私のせいかも。私はBではないですが)頑固です。とても純粋な部分と大人びたと言うか達観した部分のある、ちょっと変わった子です。そんなところが大好きですけどね。(親ばかです)
その他の回答 (3)
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
我が娘がそうだったなぁと思い出しました。止めたくはないのですが、質問には答えるようにしていました。分からないなら、後で調べてみるとか、逆に「どう思う?」と返したりして、納得させてから進めていきました。他にも絵を見たいとか、いろいろ止められます。小学生になっても、変わりません。頻度は少ないけど。 質問すると言うことは大切な事ですので、無視しないでつきあってください。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 娘さんもそうだったんですね。 やはり質問にはその都度付き合ってあげることが大切なんですね! これからも気をつけて付き合っていくようにします。
- amenodoyou
- ベストアンサー率38% (15/39)
10か月の子を育てている者です。 まだ絵本の読み聞かせはしていないのですが、やはり質問にはその都度立ち止まってあげた方がいいんじゃないかなと思います。 「さぁ~、どうなると思う?○○はどうなると思う?」という対応で正解なんじゃないでしょうか。 B型ということですが、「人に対しての好き嫌いが激しいです。(これは主人もです)」とのことで、そういう傾向はやはりあるとは思います。 別に誰に対してもいい顔しなくてもいい! 好きな人としか付き合いたくない!というのはすべての人間の本音だとは思いますが、実際人はその本音を隠し、建前だけで生きています。 しかしB型の人にはそれはできにくいようです。 時々「そんなことない。B型だけど誰に対してもニコニコしてる」というB型の人を見かけますが、その人はもんのすごく無理してる場合が多いです。 で、注意したいのは、B型の子が「あの子嫌い!もう遊ばない!」と言い出した時に「そうね。あんな子とは友達にならなくていいわよ」という対応は絶対しない方がいいということです。 親御さんもB型の場合、割とこういう対応をやってしまいがちなのですが、これをやってしまうと、B型の子の場合、どんどん友達がいなくなってしまいます。 一人っ子の場合その傾向は顕著です。 せめて親だけは「うーん、どうかなあ。あの子にはこんないい所があるよ。いい所だけ見るようにすれば?」という感じで、ストッパーになってあげてほしいと思います。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございません。 回答ありがとうございます。 私はどちらかというと八方美人タイプなので、息子を見てると「大丈夫だろうか?」と心配になり、イライラしたりしてしまうことがあるんです。 「あの子嫌い!」などという言葉が息子から出てきた時には、私がフォローし、皆と仲良く出来るようにしていきたいと思います。
- genki-mama
- ベストアンサー率26% (334/1267)
血液型とは関係ないように思いますよ、絵本で口を挟むことや、あまのじゃく行為はよくあることですよ。対処法を具体的に伝えておきましょう。 絵本で口を挟むのは、それだけ疑問が頭の中に詰まっているからです。園などでの集団では「そこで言っても無駄」だと分かっているので言わないだけです。本当は「なぜ?」「どうして?」で一杯のはずです。疑問が湧く、というのは、それだけ知恵がある、好奇心もある、という意味で、かしこいお子さんなのだと思いますよ。頭が良く回る、といいますか。(お感じになることはありませんか?笑)口を挟んだら、手を止め、目だけでニッコリと笑って返事してあげるとよいですよ。何度もやってると気付きます、あ、続きを読んで。と。大抵は相手をして欲しいのです。読んでいる間さえ時々自分(こっち)を見てっていう状態なの。 あまのじゃく行為は、心の陰にやきもちが存在することが多いです。つまり、アナタの気を引きつけたいのです。もっと構って欲しいと思っているときに、よく出る行為です。下の子が生まれたりして、赤ちゃん返りの一環としても、よく見らる行為でもあります。これには、もっと「横並びの関係」を作ることが重要です。親と子・上下の関係ではなく、友達のような、もっと共感し合える仲が必要です。一緒に・・です。たとえば、お友達のお洋服を褒めるなら、『今日は太郎ちゃん、ウルトラマンが付いてる服着てるわね、ほら、見て!カッコイイわね』と自分の子にまずそっと言います。(←ポイント)共感を求めます。ウン、と子どもが言えば、『今日はウルトラマンが付いてるのね、いいわねえ』と褒めます。こうなれば、これは2人からの意見になります。 『今日ボクには仮面ライダーが付いてるんだよね!』と一緒に自分の子についても話します。そうなればあまのじゃくでなく、ウン!と元気にいえるでしょう。そんな感じで、常に2人一組、2人一緒の感覚で動いてごらんなさい、きっと変わりますよ。余計に悪さをしたら、普通に悲しんだり、怒ったりしてごらんなさい。すねてもいいですよ。もうイヤだ、って。褒められて嬉しいけど、恥ずかしくてどう反応したらいいのかわからないっていうケースもありますよ。クレヨンしんちゃんみたいに、「いやぁそれほどでもぉ」などと見せると、覚えて使ったりしますよ。しまじろうなどを見せても、模範的な反応を覚えさせることができますよ。褒める、と言っても、褒め方も難しいところです。あら、今日は抜いだパジャマをちゃんと畳めたのね、えらいわあ!だけですと、恥ずかしくてワザとぐちゃぐちゃにしちゃったりね。こういうときは続きをすかさず出すのがコツ。 ちゃんと畳めたのね、えらいわあ、これからもそうやってくれるとママ助かるわア、とか。ママ嬉しいわア、とか。アナタはこうなのね、というメッセージ形式に加え、私はこうなのよ、という形式を付け足すのです。 (アナタ)お利口さんに出来たのねえ、ママ(ワタシ)は大好きよ!とか。 人に対してのからみの強弱具合ですが、これはコミュニケーション能力として特異なものも少々感じます。アスペルガーなどで検索してみてください。何か参考になるかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 すみません。 絵本の読み聞かせ中に口を挟む事と、血液型が関係ないと思ってます。 ただこういう時はどういう対応をするのがベストなのかな?と思い質問させて頂きました。 目で返事、試してみます。 天邪鬼行為に対して、先に子どもの同意を求める。 とても参考になりました。 ありがとうございます。 >に対してのからみの強弱具合ですが、これはコミュニケーション能力として特異なものも少々感じます。アスペルガーなどで検索してみてください。何か参考になるかもしれません え~~と、これはアスペルガーの疑いがあるかも・・・という事でしょうか? 専門家の方に見ていただいた方がいいですか?? そんな回答を頂くとは全く思ってなかったのでかなり動揺しています。
お礼
同じ4歳・B型のお子さんをお持ちなんですね。 回答ありがとうございます。 一緒ですね。 笑ってしまいました。 >。「さぁ、おじいちゃんが遊びに来てくれるって」と言えば、嬉しいくせに「今、勉強中だから」 うちの子もこういう事あります。 そんなところが大好きと思えるなんて素敵ですね~。 私は「もう!素直じゃないなっ!」って腹立たしく思ってしまうので・・・。 反省です。