- 締切済み
父の四十九日法要・納骨、母の七回忌法要同時にする場合のお布施について
先日亡くなった父の四十九日と納骨、また母の七回忌も同日にお寺にて行うことになりました。 その場合、お布施はどのくらいの額したらよいのでしょうか? 私の父はそこの寺の檀家で、はっきりした額は知りませんが、今までそこそこの金額のお布施をしてきていたようです。 ですが、私は主人もサラリーマンで安月給の上、私も妊娠中で専業主婦で正直家計も苦しく、父のように高額のお布施を続けていくことはできません。 一度、払ってしまうと、今後の法事等もその額でいかねばならないような気がするので、悩んでいます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hunaskin
- ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.2
宗派、お寺、住職の考えによって全く違ってくるのでわかりません。 ですので参考になるかどうかわからない参考意見です。 私はちょっとの間お寺にいたことがあるのですが、そこの住職はお布施はお気持ちですからといつも言っていました。 が、葬式の際のお布施が5万円だったときにはさすがに弱っていました。 お布施の相場がそんなものじゃ寺院の管理もできないし飯も食えないガソリン代も出ません。でも、もっとくれと言うわけにもいかないのでありがたくその額で頂戴しました。 お盆にお経を上げに行くとだいたい1万円でしたね。もっと安い家もありました。多くて5万円。 ちなみに天台宗のお寺です。 母が亡くなったときにお布施はどれくらい包めば良いのか葬儀屋さんを通して訊いてみたら500万と言われてこちらが倒れました。 別にふっかけられたわけでも中間マージンを抜かれたわけでもなく、非常に格式の高い菩提寺なのでそういうことになってしまったのだと思いますが、これには弱りました。 これはとある禅宗のお寺です。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
3万円
補足
回答ありがとうございます!。 うちは浄土宗です。どうやら父の兄弟曰く、京都のそこそこのお寺だそうです。 四十九日法要だけであれば、3万+お膳料1万にしようかと考えていたのですが、納骨と母の七回忌も同時にあるので、 義母は10万+お膳1万にすべきではないかと言います。 供養にお金の事を言うのもなんですが、親戚も多いため、その後の割烹での食事代もかなりの額になるため、合計すると破産してしまいます。 三つまとめて5万でされてる方いらっしゃいましたか? それぞれにつき3万にしていたら本当に痛いです。