• 締切済み

世界がアメリカナイズされることについて

高校の課題で多木浩二さんの評論、「世界中がハンバーガー」を読んでいます。 また、これで小論文を書かないといけないのですが、その為の資料(題材?)のためのまとめをしていて行き詰ってしまったので、助けを借りたいと思い質問させて頂きました。 国語のカテゴリーも迷ったのですが内容は「文化」だと思うのでこちらにしました。 因みに回答は多木さんの評論を読んだことが無くても全く構いませんが少し話が見えづらいかもしれません。 早速本題に入ります。 世界がアメリカナイゼーション(=アメリカ風に)されることによってどんなメリット、デメリットが生じると思いますか? 自分なりに挙げてみたのですがどちらも1つずつしか挙げられませんでした。 メリット:無国籍であるため受け入れられやすい。(※) デメリット:それぞれの国のもつ固有の文化が失われてしまう。 ※メリットの無国籍がなぜアメリカでなく無国籍なのか アメリカナイゼーションとはあくまでもアメリカ「風」であってアメリカそのものではないため。(アメリカとしての実体は無い) 例を挙げると、ファストフード(例えば某M)というと「アメリカっぽい」、コ●コーラやコーヒーショップ(☆バックスなど)もまた然り。 アメリカ風ではあるが実際には国籍をもっていないからです。 これ以外に何か思いつく方いらっしゃいましたら回答お願いします。

みんなの回答

noname#209756
noname#209756
回答No.2

アメリカ化はしょうがないものがあると思います。世界をだれも管理しないのは困るからです。それで責任ををしている分、アメリカの文化が伝わります。でも以前ほど、今はアメリカをもてはやしてないのでは。 今は、アメリカの政治が日本に合うか。経済システムがあるかです。失業などしてもいいという国と、平等でないといけない国?。アジアの時代ですし。偉くなってアメリカだけみえてますが、日本は社会制度などおくれている部分はどこの国でも手本にすることはあると思います。

SG08
質問者

お礼

>世界をだれも管理しないのは困るから 私の周りの友人たちには無い意見でした。 う~ん、確かに多少はしょうがない部分もあるようですねぇ。 回答、ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saru1234
  • ベストアンサー率37% (223/593)
回答No.1

> 世界がアメリカナイゼーション(=アメリカ風に)されることによってどんなメリット、デメリットが生じると思いますか? それをアナタが考えて答えることに意味があるんでしょうに、 人から聞いてそのまま使おうっていうことなら 何か間違ってませんか?

SG08
質問者

お礼

>アナタが考えて答えることに意味があるんでしょうに そのためにも自分で考えて答えてみたのですが…。 何も人から聞いてそのまま使おうなどとは思っていません。 色々な人の意見を聞いて問題を様々な角度から見ることができた方が良いと思ったのですが、自分で挙げたものでは限りがあったため質問させて頂きました。 小論文を書く上でどうしても内容理解が苦しく、他にどんな意見があるのか興味を持ち自分なりに納得したかっただけです。 流石に私も人の意見をそのまま使うような奴ではありませんので。 私の質問の仕方が甘かったようで誤解を招いてしまったようですが、興味本位の質問と思ってもらえたら幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A