• ベストアンサー

幼稚園の二歳児クラス通わせる?

2才4ヶ月の男の子がいます。他の子供が苦手な甘えん坊で、外では母親から片時も離れません。家が好きで、外にもあまり行きたがりません。 そんな子供ですが、来年の4月から通わせる予定の幼稚園の2歳児クラスがこの4月から始まることとなり、通わせるかどうか、悩んでいます。 週に2日、2時間の予定で、募集は3クラス・15名ずつ(全員で45名)。1クラスに3名の先生がつきます。親は最初の2~3回のみ、付き添い可能です。 来年の4月からの年少さんのクラスは3クラス・30名ずつ(全員で90名)。年少のうちは担任は2名。 今の方が人数的に先生にしっかり見てはもらえるのですが、ただ支援センターでさえ、固まってしまって親と離れられない子が、いきなりの母子分離をしていいのかどうか、迷っています。 こういう子の場合、やはり普通に年少さんまで待った方がいいのでしょうか?そうなると、クラスの半分は一年間通って園に慣れている子たちということになりますが、その中に入っていくことと、今母子分離を体験することと、どちらが子供にとって楽だと思われますか? アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89964
noname#89964
回答No.4

母子分離の体験は、一時的に、短期に、短時間でいいと思います。 入園は待った方がいいと思います。 予防接種のように、免疫をつけるためだけで、十分だと思います。 人間の成長に伴う精神的課題というのが、その発達段階ごとにあります。 それは、ひとつずつしか決してクリアできません。 親が働きかければ、早く上にと、二つ三つと、同時に積み上げることはできます。 でも、省略してきた課題は、将来に持ち越すことになるので、 次のステップを頑強に積み上げることは決してできません。 脚力の弱い、根の細いものは、上に高くは積めない。 建造物や植物と同じですね。 もう一度、後戻りして壊し、積みなおすときが来ます。 とばした段階があれば、それ以上の上には、乗っかることができません。 ここの点に、親が冷静に判断をくだせるかどうかで、 子の将来の学力や自己実現が大きく変わってくると思っています。 幼稚園や保育園の集団生活は、子供にとって楽しく刺激があり、魅力的に映ります。 目の前にある楽しさに心を奪われ適応してしまいます。 親は、自分ではできないことを与えてくれる目新しさを理由に、 入園を正当化します。 子供の変化を成長として喜び、それに紛れて過ごします。 だから、自分が置き去りにしてきた精神的課題に親子とも気がつかないまま、 学校に進み、10代20代と成長する中で、不安定や行き詰まりが起こる。 早くから集団に入って何年も揉まれてきた子供は、学齢期に入って、 人なつこく積極的に動き、表面上はたくましくすごしているか、 生気を搾り取られたように小さくなってすごしている。 しかし共通するのは、根っこの部分の脆い、自信の弱いところにみえます。 親が楽なのは、どんどん早く積み上げて、次のステップを経験させること。 子供はがんばりますから、その状況に懸命に適応しようとします。 そして「楽しい」「行きたい」と言います。 ただし、お母さんと一緒にいて安心を得たい、という持ち越した課題は、 解決するまで消すことはできません。 年齢が高くなればなるほど、年相応の他の課題も山積なので、 それらと同時に効率よく解決したくなるものです。 しかしそれは無理で、足踏みを強いられることになります。 幼少期から持ち越された課題に気がつくのが遅ければ遅いほど、 子の年齢が高くなるので、世間的には親の責任は軽くなります。 それに反比例して、子供の精神的負担や回り道のためのロスは深刻なものになります。 子供の将来にとって楽なのは、親が上のステップを欲張らないことだと思います。

saki1023
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 とても考えさせられるご意見、ありがとうございました。 先走りしすぎず、冷静に子供の状態を判断しようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • bskkk
  • ベストアンサー率25% (17/66)
回答No.7

1年前同じ悩みを持っていました。 うちは、母子べったりの状況を変えたいし、その園に年少から 入れたかったのでお友達作りの目的もありました。 いきなり年少から入るとプレのお友達関係が出来上がっている かも…と心配でしたので。 しかし、現在でもひとり遊びの子も多く、子供の方は年少から でも大丈夫そうですが、母の交友関係はかなり固定されつつ あるのでその園に予定されているならプレからの方が楽かもしれ ませんね。 それまで一時保育に預けると泣きすぎで吐き続け、何度預けても 同じでしたが、プレは夏休みくらいまで泣きべそかいてましたね。 一番しぶとく泣いていた3月生まれの男の子でも9月には笑顔でした。 最初は「幼稚園お休みする」と毎回言っていたのに、今では毎朝 「今日幼稚園ある?」が決まり文句です。 最初の2ヶ月(夏休み前まで)は私も心配で携帯をずーっと握って 園からの緊急連絡を気にしていましたが、最近はお迎えに行くのも 忘れそうになるほどです(笑) 園のベテラン先生が心配そうな私に「おやつと歌の時は泣き止んで いるのよ。一瞬でも泣き止むときがあればあとは慣れです。心配 無用よ。」と言ってくださいましたが、そのときは信用できません でしたが、さすがベテラン先生!って思っています。 せっかく通わせられる環境が整っているなら思い切って行かせたら どうでしょう?この1年で本当に成長しますよ。太鼓判押します。

saki1023
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.6

どちらにしても親子分離はしなくてはなりません。 でも 親の事情が許すなら慌てて今入園させなくても良いかな? とも思いますが。 私なら “週に2日、2時間の予定で”を利用しない手はないと考えます。 泣く子を預ける事は本当に後ろ髪を引かれる罪悪感に襲われる そんな気がしてしまいますが 此処はぐっと堪えて。 子供の成長は本当に目まぐるしいものがあります。 日に々成長し逞しくなっていきます。 他の御子様に刺激されていろんな事を覚えます。 もちろん病気も貰ってきますが 抵抗力もついてくると思います。 メリット・デメリットはありますが 本格的に入園するまでに慣れるという事も とっても大切な事かと思います。 一ヶ月通わせて駄目なら途中でいったん休ませて 又行かせる位の軽い気持ちで取り組まれたらどうでしょうか。 御子様はそれぞれ本当に性格が違うので 日々の御子様を見逃さず良く観察されながら 対処されれば良いと思いますよ。

saki1023
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 たしかに、お休みもできますからね。。。深刻に考えすぎなくても。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • cabo
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.5

2歳の男の子と3か月の女の子のママです。 うちも来年4月から幼稚園の2歳児クラスに通わせます。 息子は支援センターなどでも他の子に興味を示していましたし、 家だけでは発散できない様子だったので、通わせることにしました。 下の子を妊娠中から病院に併設された託児所、今は自宅近くの無認可の保育園(託児所?)に預けています。 最初は慣れるまでずっと泣いていましたが、慣れてからはとても楽しそうに通っています。 週2日、2時間ではなれるまでに少し時間がかかるかもしれませんね。 年少さんクラスに上がるまでになれればいいかぁ、と気楽にかまえて まずは通わせてみては?どうしても無理そうなら一度退園してもいいのですから。 どんな形をとるのが子供にとって良いかは、やってみなければわかりません。 年少さんから幼稚園に通わせればすぐに慣れるという保証もありません。 いきなり毎日長時間ママと離れることがストレスになるかもしれませんし。 お友達の息子さんは年少さんから幼稚園に通って慣れるのに12月位までかかったそうです。 もちろん、その息子さんも今では幼稚園に喜んで通っているみたいです。 タイミングはどうあれ、いづれは幼稚園になれると思います。

saki1023
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 たしかに、いきなり毎日というのも負担になりそうですよね。。。 うーん、悩んできました。 ありがとうございました。

noname#248727
noname#248727
回答No.3

子供は幼稚園にはそのうち慣れます。 でも早く慣れさせたいのであれば早く行かせるに越したことはないです やはり家にいるよりは社会性がつくので 通わせるのはいいことでもあると思います。 ただ幼稚園などによっては幼稚園入園直前に数回程度とかの体験クラス等もありますので徐々に慣らしたいのであればそういう手段もありますよ。 もし決断するときの条件を考えるとしたら健康問題ですかね。 やはりちょっと悪いぐらいでも通わせる親御さんはいるので 風邪など病気は高確率でもらいます。 健康状態がよくなければもう少し成長するまで様子見ると良いですね。

saki1023
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 体験クラスは月に一度、母親と一緒にあるらしいので、それで徐々に慣らしていくのもいいかな、とも思っています。 ありがとうございました。

  • torre6
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

1年前の私が悩んでいた内容なので、お返事させていただきます。 家の息子も、子供苦手の甘えん坊、外に出れば、私の太ももにしがみつく。公園に遊びに行けば、大好きなすべり台に他の子供がいると全く滑らず見学状態…のような超内弁慶な子供です。 砂場に連れていくと、おもちゃを取られっぱなし。取られてもボーっとしてるような子でした。 息子は、早生まれで、2歳児クラスの中だと明らかに発育が遅い。 言葉も理解できてるんだかどうか…の状態でした。 が、かわいい子には旅をさせちゃおう!…と思い、2歳児クラスに通わせました。もちろん、入園当時は1歳です。 最初のうちは、大泣きでしたが、入れて正解だと思いました。 少しずつですが、子供の成長が見てとれるのです。 このくらいの年代の子供たちは、「友達をつくる」という意識よりは、なんとなく遊んでる…という感じなので、親が心配するほどでもなかったようで、ちゃぁんとなじんでるみたいです。 家ではまださせてなかったお絵かきや、粘土遊びもおぼえ、想像力もついたみたいです。 そして何よりも、他の子供をいやがらなくなりました。 おもちゃも他の子と取り合いして、自分の欲しいものをしっかりと守るようになりました(笑)。 その成長振りに涙がでました。 親が心配するほどでもないと思いますよ!初めのうちは大変かもしれませんが、きっとお子様の成長に涙する日がくるでしょう。

saki1023
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 似ているタイプのお子さんの成長振り、とっても参考になりました。 私も勇気ださなきゃ。 ありがとうございました。

noname#88338
noname#88338
回答No.1

こんにちわ★ 私は2歳児の女の子の母です! 私の娘は1歳から保育園に通ってますよ。 もうこの4月で2年目で早いな~と思ってるとこです(笑) 私はもう1歳になるまえから1歳になったら保育園と旦那と決めてました。 私もやはり仕事して家庭の力になりたいし、でも一番は子供を外の世界で慣れさせるとでしたよ! 娘も初めは毎日大泣きで困りましたよ(-_-;) けれどやはり子供はなれるのが早いのか?いつの間にか泣かず今では、バイバイと言って手を振ってくれるようになりました! 幼稚園に行かせてあげるのも息子さんのためにもいいのでは?と思いますよ! 私も娘を登園させた時は他の子供たちは随分前から保育園に登園してた子供たちばかりだったけど、今は楽しくやってますよ。子供なりに・・・。 親が心配するようなことはないんだなって今になってつくづく思います。保育園に行かせて後悔なんてしたことないですよ。 子育て頑張りましょーね♪

saki1023
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 とても参考になりました。 子育て、がんばりましょうね!

関連するQ&A