- ベストアンサー
RAIDボードのドライバを正しく認識させたいのですが
私は自作初心者です。40ギカのHDDで当初スタートしましたが、容量不足を感じ180GのHDDを導入しました。しかし問題が次々と発生、で手っ取り早くHDDを認識して貰える様にメルコのUltra ATA 133対応のRAIDボードを購入40Gと180GのHDDをストライピングで接続。やった、これで220Gだ・・・っと思ってましたが、そう世の中は甘くなかったのでした、データは全て消えてしまうし、 XP上からは40×2の80ギガしかHDDは認識してもらえないは、デバイスマネージャーでは?マークのままだわ いったいどうすれば宜しいでしょうか 誰か親切な方教えて下さい でも一応は使用出来てます
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再び#1です。 再セットアップ時の注意事項 一旦、RAIDの構築を開放しないと、「fdisk」でもパーテーションの削除は効きません。(RAID BIOSより「削除」の項目を選んでください) 付属のドライバがCD-ROMだけの場合、ドライバをFDDにコピーしておいてください。 RAIDドライブをシステムディスク(ブートドライブ)として使う場合ドライバFDが必須です。 XP、2000インストール時、「F6」キーを押してドライバを読み込ませる必要がある為。 JBOD対応のRAIDボードならば、180+40=220GBで認識できる可能性があります。 ただし、137GB以上のHDDは、マザーボードの仕様とOSの仕様によります。 XPでSP1をあてていてもレジストリで「HKEY_LOCAL_MACHINE¥SYSTEM¥CurrentControlSet¥Services¥atapi\Parameters」の「EnableBigLba」のDWORD値を「1」にしないと有効にならない場合があります。 IntelのIAAドライバを導入している場合はこの限りではありません。 XP Pro、2000ではソフトウェアRAIDが構築できますがXP Homeは出来ません。 また、ブートドライブのRAID構成はできません。 しかも、RAID 0だけです。RAID 1やRAID 5はできません。 ソフトウェアRAID 0の性能ですが、RAIDボードより1割~2割落ちます。 データディスクだけですので、システムの高速化には、さほど意味はありません。 ボードを有効に使いたいならば、同じHDDを導入してください。 現状では、JBODを利用するか、普通のIDEポートにHDDを接続して、別々のパーテーションで運用するのが良いと思います。 RAIDドライブは市販のバックアップソフトが正しく使えない場合が多いです。くれぐれもバックアップはコマ目に行ってください。
その他の回答 (4)
- herashi
- ベストアンサー率48% (343/711)
容量に関しては僕の勉強不足でした。 すいませんでした。 通常のハードウェアRAIDでは少ない方のHDDの容量に合ってしまうようです。 現在の環境がどう変わったのかわかりませんが、 僕への補足にあるような状態(RAIDカードに180GBのHDD)で、それにM/BのIDEに40GBを付けた場合はM/BのBIOSの設定によってブートデバイスが変更になります。 通常何も設定しない場合はM/B上に付いているIDEが優先されるようになっているはずです。 IDEカード(RAIDカードを含めて)を付けるとこの順番の中にPCI接続のカードが入ってきます。 BIOSによって表示の仕方が違いますので一概にどんな表示になっているかは言えませんが、まあわかるでしょう。(いい加減ですいません) このRAIDカードに付けたHDDがM/Bに付けたHDDよりもブート順位が上であれば問題ないと思います。 では。
お礼
何か変ですが、BIOSの設定でブートデバイスをCSCIに変更してもIBM180M・・・に設定しても、どちらでもちゃんと起動してくれます いい加減ですね、このバイオス。 でも容量に関してはメルコのお客様相談窓口の担当者も 両方のHDDを足した容量になるはずだって言ってました、そうは成らないのに でも丁寧にありがとうございます
- cbd_mei
- ベストアンサー率55% (143/259)
RAIDカードの場合ハードウェアRAIDとなりますので、通常同容量のHDDをつけるのが 大前提です。メルコのRAIDカードは、RAID0 RAID1 RAID0+1ですので、40×2 GBに なってもおかしくありません。また、220GBとして使う場合には、スパン に対応している カードが必要です。ですが、発売はほとんどしていないと思います。やるのであれば OS標準機能(XPで使えるか確認していません)のソフトウェアRAIDで構成する必要があります。 また、RAID0(ストライプ)の場合は必ずデータのバックアップが必要です。 RAIDを構成する場合、中のデータは必ず消失します。 ですのでこのままハードウェアRAIDを使用せず WindowsXP Pro を使用してソフトウェアRAIDを 構築し使用したほうが無難かと思います。
お礼
ありがとう御座います 当初はXPプロの導入も考えましたが、 予算の都合と面白そうだったのでハードウェアRAIDに成ってしまいました、 でも結果的にはソフトウェアで行った方が良かったと今は実感しています
- herashi
- ベストアンサー率48% (343/711)
推測ですが、多分ドライバが正しくインストールされていないからではないかと思います。 ストライピングの場合はHDDの容量が違っていても問題はないはずです。(ミラーリングの場合は少ない方にあってしまいますが) 但し、本当に性能を上げようと思ったら同じHDDを2台付けたほうがいいのは言うまでもありません。 わかっているのかわかりませんが、ストライピングするということは新たに220GB(今回の場合)のHDDを付けたことに等しく、これを1つのHDDと考えてOSのインストールから始めなければなりません。 (元あった40GBのHDDの中身が消える(読めなくなる)のは当然です) 手順としては 1.HDDを取り付ける。 2台のHDDは両方をマスターの設定でそれぞれ違うチャンネルに別々のケーブルで取り付ける。 2.ドライバのインストールを行う。 HDDを取り付けて電源を入れた時にF6キーを押し、RAIDカードのドライバをインストールします。 3.RAIDボリュームの設定を行う。 F3を押し、どのようなRAIDボリュームを作るかの設定を行います。 使うHDDを指定し、ミラーにするかストライプするかの設定です。 4.設定したRAIDボリュームに対してOSをインストールします。 感じ的にはこういった流れになると思います。 ストライプではHDDの壊れる率が倍になります。 単に220GB分のHDDを使いたいだけでしたらHDDは別々のボリュームとして使った方がいいようにも感じます。 180GBはRAIDカードを利用して(これを単にIDEカードとして使って)マスターとしOSをインストール。 40GBのHDDはM/BのIDEに接続し、バックアップ用に使用。 僕ならこういった使い方をすると思います。 では。
補足
現在は180GBはRAIDカードを利用して(これを単にIDEカードとして使って)マスターとしOSをインストールしてます。それにプラスしてマザーのIDEに40GBのHDDを取り付けても、ちゃんと180GBのHDD方から起動できるのでしょうか?
- TT250SP
- ベストアンサー率41% (2393/5813)
メルコのRAIDチップを知りたいと思っていたところでした。 どこですか?(笑) まず、容量の違うHDDでセットアップしたのが大きな間違いです。 少ない方に引きずられます。 動いただけマシでしょう。 同じHDDを用意して再度クリーンインストールした方が今後の為にも良いです。 80GBで納得するにしてもドライバが正しく入ってないならおんなじ。 RAIDドライブはシステムディスクですか? ならば、 インストール時に「F6」キーを押してRAIDドライバを「FDD」から読み込みをさせましたか? インストール完了後、BIOSで起動ディスクをSCSIにしていますか? これらが出来ていない場合、RAIDの構築は正しく行われていません。 データディスクでもドライバが正しく認識されてないとNGです。 「ドライバの更新」をしてください。 これらのことは説明書に書かれていないのでしょうか? もう一回読み直してみてください。 だめもとで、「コントロールパネル」から「管理ツール」→「コンピュータの管理」→「記憶域」→「ディスクの管理」と進んで「操作」→「ディスクの再スキャン」で試してみてください。 こんなケースはやったことないので判りませんが、「不明なディスク」とか出れば認識可能かもしれません。 セットアップが正常に行われたと思ったらHDD系のベンチマークで速度を測ってみてください。 RAID0構築したつもりが出来てなくてシングルより遅い場合があります。 …というか、そういう人が多い。(笑)
お礼
それと ブツは、真っ赤な箱の メルコの物です IFC-AT133RAID です 箱の裏の OS上からは全てのHDDの容量を足した1台の大容量HDDとして認識されます。 という、文句に騙されました
お礼
私の場合IntelのIAAドライバを導入しました バックアップソフトが正しく使えない場合が多いみたいなので、早めに普通のIDEポートにHDDを接続して使用しょうと思うのですが・・ また数々の設定をし直すと成ると非常に邪魔くさいなぁっと思えるのでした XP Proも良いですが、次期のOSが出るまで現状維持に努めようとも思えるのですがね 貴重なご意見ありがとう御座います 勉強になりました