• ベストアンサー

世界の国々の和名

 このカテゴリでいいのかどうかわからないのですがよろしくお願いします。  アメリカを米、ロシアを露とか漢字で表現する方法では、全世界のすべての国にあるのですか?  また、新しい国ができたとき、誰がそれを決めているんでしょうか?  このようなことに関連したHP等ご紹介いただければうれしいです。どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MicciHay
  • ベストアンサー率69% (30/43)
回答No.3

別段、すべての国に割り当てられているわけではありません。 簡略表現としての漢字を当てはめが使われるのは、日本語(カタカナ)で表現するとどうしても長くなってしまう、その結果、報道だとか報告書だと読んでいてまどろっこしい、という事情があってのことだと思われます。ですから、定着している国は大体、よくマスコミに登場する国です(一番代表的なところで、米、英、仏、独、露あたりですよね)。換言すれば、一般的に「出番がない」国ではわざわざ漢略字を持ち出す必要はないわけです。それどころか、余り漢略表現が一般的になってないと、かえって混乱が生じるだけです(例えば、一般の人がいきなり「星」と言われても、全然わからないでしょう→ちなみに、正解はシンガポール)。それに、漢略で同じになってしまう例もあります(例えば、スウェーデンもスイスも、瑞)。こうした理由で、従来はほとんど漢字ばかりで外国を表現してきた外務省でも、よほど定着している国(それこそ、先ほど挙げたような国など)を除き、使わない方向になっています。 こうしてみると、ご質問の「新しい国ができたとき」には、いまさら誰も漢略は作らないのではないでしょうか。 なお、現在通用している用法を誰が「決めた」のかは承知していませんが、中国での漢字当てはめには相当影響したと推測しています(「影響した」としかいえないのは、米国と美国のように漢字表現が違う例がしばしばあるからです)。ちなみに、日本とは異なり、中国では今でも「漢訳」をしています。中国に詳しい人に聞いてみたら、他例のない新しい名前については誰かが適当な当てはめ(音的に近い漢字の中から、余り不吉な意味にならないよう漢字の意味にも配慮して選択する)、主要なマスメディアで使われているうちに定着するのだとか……。

noname#97800
質問者

お礼

ありがとうございました。すべての国にあるわけではないんですね。外務省とかが一応すべての国に漢字表記を決めてるのかなっておもってました。  そういえば、ロシアがまだソ連だった頃も「露」って表現してましたっけ?

その他の回答 (4)

  • chippie
  • ベストアンサー率36% (21/58)
回答No.5

考えてみれば謎ですよね。私も回答を読んで勉強させていただきました。 ところで, > そういえば、ロシアがまだソ連だった頃も「露」って表現してましたっけ? ソ連時代は「ソ」(例えば「日ソ漁業協定」「日ソ首脳会談」など)でしたが, “ロシア語”に関しては「露」(例えば「日露辞典」「露文科」など)を 使っていたように思います。(記憶違いかもしれませんが。) 本筋と関係ない話でしゃしゃり出てきて失礼しました。

noname#97800
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅くなってしまってすみませんでした。  私の同じような疑問をもった方がおられるのを見て親近感を感じました。だって職場では誰も真剣に考えてくれなかったし・・・

  • yonepon
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.4

こんばんは。 由来等は検索エンジンでたたいてもなかなか出てこないですね。 私が聞いたことがあるのは(たぶん日本史@高校)、江戸時代か明治時代に、政府が世界の主要国名・地域名+当時つきあいのあった国の首都名などを漢字にしたというものです(ex.アメリカ>亜米利加)。そのためアフリカの第2次大戦後の独立国名などは漢字がなく、そのかわり既にない国名(ex.プロシア>普魯西)があったりするらしいです。当時作られたものを基本的に慣用的に使っているだけなので、現在、新しい国ができても作られることはないとか。 もしかして全然違ってたらごめんなさい。 漢字+国名で検索すると一覧にしたHPはたくさんhitしました。↓一つ挙げておきます。

参考URL:
http://www.mita.keio.ac.jp/~dh015426/kokumei.html
noname#97800
質問者

お礼

ありがとうございました。慣用的に使ってるだけとは思ってませんでした。どこか、ちゃんと決める機関があるのかと・・・・  こうなればまだ漢字表記の決まってない国の表記を勝手に考えて広めていけばそれが既成事実というか、慣用的に使われていくのかな?

noname#3207
noname#3207
回答No.2

おもろいサイトがありましたので、ご覧ください。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/osiete/s553.htm,http://www.shinchosha.co.jp/shoushin/kanji_ichiran/kanji0107.html
noname#97800
質問者

お礼

ありがとうございました。なかなか奥が深いですね。確かにアメリカが何で米?米といったら日本だろって子供の頃おもったことがありました。

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.1

国だけではなく、都市でも和名があるところがあります。 面白いサイトがありましたので、ご覧ください。 http://web.kyoto-inet.or.jp/people/mutumi/gaikoku/

参考URL:
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/mutumi/gaikoku/
noname#97800
質問者

お礼

ありがとうございました。都市にも漢字表記があったなんて驚きです。