- ベストアンサー
勉強が手に付きません
私は春から高二で大学進学も考えているのですが、なかなか勉強が手に付かなくて困っています。 中学の三年間はずっと引きこもりでパソコンばっかりやっていたうえに、県内の昼間定時制高校に入ってからも学校へは行くものの似たような生活で……テストの成績が非常に酷いことになっています。(数学のテストで24点など) それで後期の期末は何とか本気を出して結構いい成績は取ったのですが、それ以降はまたぷっつりと勉強をしなくなってしまいました。 どうすれば勉強をする気になれるのかがどうしても分かりません。 いや、一応勉強をしたいという気持ちはあるのですが、いざ机に向かってみると頭が回らなかったりやる気がなくなって投げ出してしまったり……。 一番最初の父(母はバツ2で現在新しい恋人と同居中です)には、勉強はそんなに頑張らなくてもいいと言われてしまったのですが……それでも私は勉強をしたいと思っています。 なんだか自分の中で色々矛盾して何がなんだかよく分からないことになっていますが、勉強を頑張りたいというのは確かです。というか、そう思いたいです。 途中で投げ出してしまうのはやはりまだ私の決意が足りないからでしょうか……。 何かいいアドバイスなどがあれば教えてください。よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>勉強を頑張りたいというのは確かです。 ↑ この気持ちに嘘は無いと致しまして。 先ず、質問者さんの「目標」は何でしょうか? >大学進学も考えているのですが ↑ 高校2年(もう直ぐ3年でしょ?)。 「大学進学【も】考えている」 程度の気持ちでは、別に大学に行かなくてもいいのでは有りませんか? 「高卒では就職できない」 と考えてるなら、今の時代「大卒だって就職できない」ケースは沢山有りますよ。 「いずれ、親は亡くなる。 自分(独り)で食べて行けるように成らなくてはダメ」 これは事実です。 それなら、身の入らない勉強よりも、「やりたい仕事(職業)」を探す方が意義が有ります。 「働かなければ、食べて行けない」 この現実を早く理解して下さいね。
その他の回答 (1)
- bgm38489
- ベストアンサー率29% (633/2168)
どんなことでも、うまくできるように励むこと、それが勉強です。 ―どうすれば勉強をする気になれるか… それは、学校の勉強を、ということでしょう。パソコンのゲームをうまくなるための勉強、それはすすんでやったと思います。それは、パソコンのゲームが面白かったからですね。だから、学校の勉強にも、自分の興味の持てるところを探してみることです。
お礼
確かに、パソコンでは誰に言われなくてもいつもやっていました。 勉強にも自分で興味を持てるように、頑張りたいと思います。 分かりやすいアドバイスありがとうございました。
お礼
目標……いざ考えてみると、確かにありません。やらないと将来が不安定だ、出来るとなんとなくかっこいい……とか、そんなところです。 春から高二ですが、よく考えてみればもうすぐ高3ですね。私の今の状態では卒業は早くても四年と言われてしまいました。 確かに、私が今大学を考えているのも将来が安定するかもしれないだとかそんなところです。 ニュースでも度々そいう話(大学でも就職できない)を耳にはしていたのですが、実際はまだちゃんと理解していなかったようです。 妹が一生親のスネをかじると言ってる分、私はちゃんと自立して将来的には親も養っていけるようにと考えていたのですが、私の考えはどうやら甘かったようです。 目標はしっかり見つけたいと思います。 大学については、もう少しちゃんと考えてみます。決して遠くはない将来の話なので、「なんとなく行きたい」ではダメですよね。 少し頭が冷えました。貴重なご意見ありがとうございます。