- ベストアンサー
乳がん検査
以前に産婦人科に通っていた事があり、 ちょっと気になっていたのでついでに乳がん検査をしてもらいました。 といっても大きな病院じゃないので、触診でした。 触診の後、何やら機械(お腹の中の赤ちゃんを見たりするやつ)で 内部の状態をモニタで確認していたのですが、 その時ちょっとした小さな影が発覚してしまいました。 先生は「多分悪性じゃないとは思うんだけど・・・・」と言っていましたが、 「念の為一応検査した方がいいかもしれないね。」といい、 「大きな病院への紹介状を書いておくからまたきてください。」と 案内されました。 私は怖くてまだ紹介状を取りに行っていないのですが、とても気になっています。 まだ20代なので「もし悪性で胸がなくなっちゃったら・・・・」と思うのですが、 反面「早い時期で発見しておけば後々切らなくて済むかもしれないし」とも思い 葛藤しています。 病院では「お乳に針をさすからちょっと痛いので覚悟しておいてね」と 言われたのでますます怖くなってしまいました。 乳がん検査はどのような事をするのですか? またそれは一日かかりの診察なのでしょうか? 出来れば仕事を休みたくないもので・・・・
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
こんにちは。回答有難うございます。 おっしゃる通り検査を受けたのは ”町の小さな産婦人科”といった感じのところなので 知識はあってもそれほど専門的でないのかもしれません。 (内科やリハビリ科などとかけもちなので・・・・) 紹介状を持っていってしまうといきなり「針検査」のようなので すでに触診と超音波で疑わしいものがあったというのは「秘密」にして 一から検査をやり直してもらう事にします。 そこで再度質問なんですが、検査は何科で受けるのがよいのでしょうか? 私が行こうと思っている病院(県立病院)には ・内科 ・外科 ・整形外科 ・放射線科 くらいしか該当しそうな部門がありませんでした。