• ベストアンサー

自己破産者の起業の資金融資についてお聞きしたいのですが

10年ほど前から、フリーランスで社員研修をやっていていましたが、仕事がなかなか軌道に乗らず、生活費調達のために借り入れが続き、3年前に自己破産をしました。 それ以来アルバイトなどをしながら食いつないでいます。 友人や親戚からも借り入れていたこともあり、自己破産をしてすっかり信用を失ってしまいました。 まだこれから先もあり、供も小さいので、再度起業に挑戦しようと思うのですが起業資金がありません。 自己破産をしてしまうと融資は受けられないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fusajii
  • ベストアンサー率51% (240/467)
回答No.2

実績を作り 信用を作ることを優先してください。 実績次第で早期信用回復し 融資は実行されますから。 参考例として 夜逃げしたい気持ちを抑え 無一文から 1億円の借金を 奥さんと二人で 夜通し働き続け 毎月元利合計約100万円を返済し 10年後完済した 中小企業経営者を知っています。 眉間に刻まれた顔を見るにつけ 凄みを感じるとともに 人間はその気になったら 物凄い力を発揮できるんだと思いました。

dai1012
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても力づけられるアドバイスです。 萎えていた自分の気持ちに希望と勇気がわいてきました。 同時に、本当に自分の甘さに情けなさを感じます。 そして世の中には、見ず知らずの人間にもこんなにアドバイスをしてくれる人がいるんだ、ということを知りました。 ありがとうございました。 今から再出発を始めます。 出来るんだ!ということを信じて。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

良くあるパターンは奥さんを代表取締役にして再起業するパターンですね。 今度起業するのなら、軌道に乗らない間は仕事以外にもバイトなどをして借入金返済額と生活費をちゃんと稼ぎ出してください。 周りの起業した人間はみんなそうしてますよ。 生活費のために借金など聞いたことがありません。

dai1012
質問者

お礼

ありがとうございます。 やむなく生活費のために借金をしていたことが、いつの間にか慣れっこになってしまって金銭感覚、借金感覚がマヒしていたことに気付かされました。 また同じことを繰り返してしまうところでした。 おっしゃっていただいたように、軌道に乗るまでまず生活費をきちんと稼ぎだす、そのことを最低限守ってやり直します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

たしか10年くらいは融資は受けられないはずです。 残念ですが地道に会社勤めしか道はありません。 失った信用を取り戻すのは大変です。

dai1012
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 覚悟していたこととはいえ、やはり寂しいです。 自分の甘さを深く反省します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A