- 締切済み
独身女性の痴呆の父との同居について考える
- 30代独身女性が痴呆の父との同居を検討している。父の痴呆は進んでおり、施設入所が勧められているが、順番が待ち遠しい。近くに引っ越して父を見守るか、自分自身が広い家に引っ越して同居するか迷っている。父はもの忘れが進む一方で、足腰は丈夫で徘徊や奇声はないが、わがままな性格でイライラすることもある。同居する気持ちはあるが、どうするべきか悩んでいる。
- 独身女性が痴呆の父との同居を検討中。施設入所を勧められているが、順番待ちが困難。近くに引っ越して父を見守るか、自分が広い家に引っ越して同居するか迷っている。父は物忘れが進行中で、現金引き出しが難しくなってきているが、足腰は丈夫で徘徊や奇声はない。ただし、わがままな性格で同居するとイライラする可能性がある。同居したい気持ちとイライラする恐れとの間で悩みがある。
- 独身女性の痴呆の父との同居について。施設入所が勧められているが、順番待ちがあり困難。自分の家の近くに父を引っ越すか、自分が広い家に引っ越して同居するか迷っている。父は物忘れが進行中で、現金引き出しが難しくなっているが、足腰は丈夫で徘徊や奇声はない。ただし、わがままでイライラすることもあり、同居するかどうか悩んでいる。同居したい気持ちとイライラする可能性の間で葛藤がある。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zingaro
- ベストアンサー率23% (177/760)
別居のまま施設探しをした方がいいと思います。同居すると、役所の扱いが子どもが面倒みろ!モードになってしまうそうですし、1:1で人の面倒はみきれるものではありません。近くへの引っ越しも、どうでしょうか。間取りが変わる等の環境の変化に適応できない恐れもあります。 施設にお願いすることができれば、質問者さんが心身を介護ですり減らすこともなく、お父様の状態が進んでも余裕をもって接することができるでしょう。適切な施設を(難しいでしょうが)探して、頻繁に訪問する、というのが最良の方法だと思います。
母親を介護して送りました、最後には認知症も有り、認識の差、被害妄想、盗癖疑いなど、それは親の方が記憶無い世界に居る以上何度も同じ事を言われて、どう付き合おうかと自分を追い込みました。 認知症は良くなる事はありませんし第一生活面はどうするかです、親の介護で退職して面倒を見る(どっぷりと浸かる介護の日々)その覚悟が何処まで持続出来るです。 介護疲れで疲弊します、これが現実です、徘徊妄想幻覚認知レベルの良いとは言えないと思います、施設入所を勧めてくれるならそちらが一番と私は思う。 貴方が壊れるそれが介護の孤独な戦いの現実です、気持ちを現実は格段に違う世界です。 一度受けたら逃げる事が出来ないのが親子です、受けてくれる施設が有るなら、お願いする時の面談に行くそれで十分では無いですか。 気を使うだけでも気苦労です、辛いとは思うけど介護は甘くないです。
最後に同居をされる意思がおありなら、もう迷うことはないと思います。いっしょに暮らすべきです。確かに暮らしのなかでは幾つかの問題が生じるかもしれません。それを危惧しないというのは、嘘になるでしょう。でも、その後のことは問題が起きてからしか、考えられないのではないでしょうか。たった一ヶ月で音を上げるかもしれません。でも、それでも良いじゃないですか、最後に一ヶ月暮らすなら、明日から一ヶ月暮らしたって。そこでもう一度よく考えてみれば良いことです。
- puppii
- ベストアンサー率20% (114/557)
最後まで看られればそれにこしたことはないでしょう。 でもあなたは独身で働かないと生きていけないでしょう? 介護休暇を取れますか? 仕事で疲れて帰ってきたあと、介護が出来ますか? きれいごとでは済まされないのが介護です。 愛情を介護の尺度にしないで下さい。 誰だってお金と時間と体力が有り余っていたら、親の介護をしてやりたいと思います。 だけど、みんな揃っている人なんてほとんどいないでしょう。 「それでも私は最後まで親を看取った。愛情の問題よ。」と言う人は、立派です。 でもそれを他人に強制する事もできないし、他人を非難する材料にはして欲しくないと思います。 施設に入れるまでには、それぞれそれなりに思い悩むものなんですから。 みんながみんな愛情がない人ばかりではありません。 あなたなりに、お父様のことを考えて自分と親が一番良さそうな選択を行っていくしかないのでは?
- awjhxe
- ベストアンサー率28% (531/1888)
色々な回答がありますが,実子ですし,最後位,同居され,親と子の関係の姿ではないでしょうか?...(@^^)/~~~ 親子でありながら,★得だけを並べられたのでは,正常な親子関係とは言いがたいです。 色々言っていらっしゃる方の回答は,親子関係から外れた他人事です。如何されるかは,質問者様が父に対する★愛情の尺度に関わるだけの問題です。.....,^@^/,
- sumikyo
- ベストアンサー率32% (46/141)
考え方や気持ちは分かりますが、イライラなんかでは済みませんよ。痴呆の症状が急激に悪くなってくる事も有るし、じわじわ進行する事もありますが、どちらにしても今よりもだんだん悪くなることは確実で、良くなることはありません。がんことわがままは通常痴呆の始まりですが、もともとそうであったとしても、程度がひどくなって来ているはずです。 痴呆が進行して来ると、夜,昼関係なしに寝起き(徘徊)し始めますから、目が離せなくなり、それが46時中続くわけですから、一緒に居る者が睡眠不足で精神的にやられて倒れ込んでしまいます。 出来るだけ早く施設に入れられるほうが、あなたの身の為(親不孝をしろと言っているのではありません)です。 あなたが健康であれば、あなたの好きな時に外泊で自宅で何日でも泊まらせる事も出来るし、旅行だって連れて行けます。 あなたが自宅に引き取って、もしあなたがひどい風邪でも引いて、疲れで数日寝込む様なことがあったら、誰がお父さんの面倒を看てくれるのでしょうか?。 安易に自分で面倒看ようと考えていると大変なことになりますよ。 そのことも考慮した計画が出来ているのでしたら、面倒を看られてもいいと思います。
結論から言いますと、同居は無理だと思います。 私の母も痴呆になり、半年間同居していました。 水道の閉め忘れや、おわんにご飯をよそったりは可愛いもので、冷蔵庫の冷茶ポットから直接口をつけて飲む、炊飯ジャーに手を突っ込んで食べるなどなどいろいろありました。 あるとき、いつも行っているスーパーのレジ係りの人から「お母さんに気をつけなさいよ。この前、私に『いつもお世話になっています』と1万円くれたよ。他の人にもやっているみたい」と言われました。 同じことは知り合いのタクシーの運ちゃんにも言われました。 そこで、年金の振込先であるJAに行き、「母が来ても年金を渡さないようにして欲しい」と頼みましたが、JAでは「本人が出したいと言うのだから出さないわけにはいかない」と拒否されました。 結局30万円はどこかに消えてしまいました。 夜中の徘徊も大変でした。 なにしろ内鍵の開け方を知っているのですから、外から鍵をかける以外、鍵の効果はありません。しかし、外からかけたのでは私たちも出られません。 最初の頃は私が玄関近くの応接間に寝起きし、戸を開けるとチャイムがなるようにしました。 玄関戸は和風の引き戸ですから、敷居のレールの上に何か置けばと考えて、探していましたらありましたよ。仕上がったジグソーパズルの額の角はコの字になったアルミ枠を使っていますね、あれに似たものをレールの上にかぶせたのです。一見レールのように見えますが、膨らんでいる分、戸が開きません。 勝手口のほうのドアは外に重量物を置き、中からも開かないようにしたので、夜中の徘徊はなくなりました。しかし不便でしたね。 親父の幽霊が出るとか、夜這いが来るとかいろんなことを言ってくるので、内鍵をつけたり、妻と交互で母の部屋で、寝るまで一緒にいたりしました。 聞くところによると、柱に自分の便を擦りつけたり、お金がなくなったと騒動を起こす人もいるようです。 金がなくなったとこちらに矛先を向けますから、聞き流すことも出来ませんから大変だと思いますよ。 今は施設に予約しても半年は入られないそうですから、ケアマネジャーの人と相談し、状態を観察しながら、いつでも入られるように準備しておく必要があると思います。
お礼
ありがとうございました。お金の問題はうちでも起こりました。施設の準備をすることにします。
- halkats
- ベストアンサー率42% (17/40)
私の経験談ですが、 90半ばで亡くなった祖父は、腰が曲がっていましたが ものすごくタフで家族の中では一番しっかりした人でした。 そのせいで、痴呆のひどくなった最期の一・二年くらいになると逆に 突然山へ上りに行ったり、 冬の夜中にいつのまにか消えたり、 そんなことをしてこちらの寿命も縮めてくれました。 気づいたときの衝撃は忘れがたいものがあります。 一度、鍵のかかった家の中から抜け出た時には 祖父は、「俺は外に出てやるんだ」という執念の力で 瞬間移動の能力を会得したのだと、本気で信じかけたくらいです。 (勝手口→裏庭→隣家の裏庭→隣家の勝手口→隣家の玄関→外、 という脱出経路を使った痕跡を後で発見しました。) 今元気な人ほど、頭がそれを上手く制御できなくなると怖いので、 一応、気をつけられたほうが良いですよ。 祖父とは私が同居していたので、 何度か脱走を未然に防ぐことも出来ました。 脱走というか、ふと目がさめると自分の知らない場所にいて、 他に誰もいないので、誰か人を探しに行こうとしたようです。 夜中に消えたときは、近所のコンビニが明るかったので、 そこへ引き寄せられたようでした。 犬を一緒に飼って、一人でいる間の相手をしてもらって、 あわよくば消えた祖父を探してもらう計画も立てたんですが、 昼食を奪い合ってあまり上手くいきませんでした。 でも、彼のおかげで施錠と囲い込みには成功。 近くには私の両親も住んでいたのですが、 やはり距離があると、どうしても死角ができます。 お父様の状況にもよりますが、 独居はそれなりにリスクが伴うと思います。 特にマッチとかガスとか気をつけてくださいね! 頑固でわがままで、同居するとイライラするのは おそらく予想通りです。同居しなくてもそれはそうですが。 真面目に対応しようとすると喧嘩になるので、 適当に相槌を打てと、母に言われました。 で、ニコニコ笑って全部聞き流してる親父の方が仲がいいんです。 腹の立つことに。娘婿のクセに。孫より。ケッ。(笑) 同居なら同居で、家の中でも適度に距離を置いたほうがいいでしょうね。 暴言(頭いい人だったので一捻りあってイタい) で凹まされたこともありましたが、 祖父が亡くなった今となってはほとんど笑い話、というか伝説です。 一緒にいなければ、この話を人にすることもなかったんだなあと 思うこともあります。 なんにせよ、環境が変わったときは、 痴呆が進むほど適応するのが難しくなるので、 決断するなら、ある程度早いほうが良いです。 そして、絶対にご近所の方と顔見知りになって、 あら、あれは○○さんちのお爺ちゃんだわ、と、 わかってもらえるようになってください。 結構切実です。
お礼
ありがとうございます。 ご同居お疲れさまでした。 うちの父も暴言に頭きます。 適応の問題はなるほどですね。
お礼
ありがとうございました。同居しても介護保険に頼れば、日中私がいなくても、病気をしても父の介護をできると思いました。ですが、他の方の回答のように、体が丈夫で痴呆では私が精神的に参ってしまうかもしれないので、別居のままで施設の準備を進めることとします。それで、私の都合で月に一度くらい食事や旅行に連れていってあげることとします。