- 締切済み
依存
ここ一ヵ月毎日睡眠薬を服用しています。これって依存でしょうか。無理してでも断薬したほうがいいでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- khirano
- ベストアンサー率34% (123/361)
#4の続きです。 薬の種類が分かりませんが、睡眠導入剤のハルシオンは依存性が高いです。 止められなくなります。 なかなか眠れない位だったら、眠れないこともないのでしょう。 入眠に時間がかかる程度ではないでしょうか。 私は、睡眠導入剤、睡眠薬無いと入眠出来ないし、眠れないし、途中覚醒、断眠、早朝覚醒、朝寝、昼寝などの睡眠障害を起こしています。 断薬しないと待っているのは、生涯、睡眠薬無しでは寝られない生活です。 そもそも、睡眠導入剤、睡眠薬は、質の良い睡眠をとることが出来ない人が服用する薬です。 私のように、睡眠が酷いと、薬を飲んでも途中覚醒を起こしてしまいます。これは、睡眠薬に慣れてしまい効果が薄れてしまっている現象です。 最終的に判断するのは、質問者自身ですが、睡眠導入剤、睡眠障害は、精神薬です。 後戻り出来なくなる前に、#3様が言っているように、 生活を規則正しいリズムにすることの方がよほど大事です。 薬代もバカにならないですよ。 私は、精神障害者なので、社会生活もまともに出来ません。今は、働けない体になってしまってます。 そんな、精神障害者のレッテルを張られたいですか? もし、どうしても寝付きが悪いのであれば、デパス、ワイパックス位にしておいた方が無難です。これでも入眠は良くなります。 睡眠導入剤を抜いて、リバウンドがあることは、聞いたことはありません。 高々、1~2時間しか効果がないのが睡眠導入剤です。これを抜いたところでリバウンドは、まずないでしょう。 どの種類の睡眠導入剤で起きるのか、興味深い見解です。 #5様は、そもそも睡眠薬と睡眠導入剤の区別も付いていないようです。 (余計な症状)とは、眠れないことを意味しているのでしょうが。 そんなことは、ありませんし、聞いたことも無いです。 薬の種類も分からずには、作用・注意事項・副作用を語ることは出来ません。 医師に確認するのが確実ですので、止める気があるのであれば先生に聞いたらいいと思います。 覚醒し続けない限りは、健常者であれば必ず入眠はできます。 しかしながら、お礼の文章を見ていると、最初から服用を希望するしたかったようですね。 無理に止める必要はないので、睡眠薬に頼って眠る生活を送ってください。 自立支援を御存じだったら、障害者手帳を取って、申請するといいです。精神科の治療費、薬代が1割負担になります。 10年近く睡眠薬を飲んでます。そのお金で、何が出来たかと思うとつくづく睡眠障害はいいことは一つもありません。
無理して断薬をしていいことはありません。 待っているのはリバウンド(余計に症状が出ること)です。 私など、何年も睡眠導入剤を飲んでいますよ。量が同じなので、依存ではないと思います。
- khirano
- ベストアンサー率34% (123/361)
躁うつ病の者です。 私は、睡眠障害があるため、睡眠薬を服用しております。 寝付きを良くして、質のいい睡眠を取るためです。 しかし、それでも、22:00に寝て1:00に起きることもあります。 そのままぐっすり5:00まで寝られることもあります。 私は、依存ではなく、睡眠障害の治療をしているのです。 質問者は、どのような経緯で睡眠薬を飲むようになったのか分かりませんが、 睡眠薬なしで寝られるのであれば、なるべく飲まない方がいいと思います。 睡眠薬は薬です。健常者が飲んでいいことなど一つもありません。 寝付きが悪い程度なら、寝る前に、刺激物、カフェイン、タバコ、アルコールを控えた方がいいですよ。 それらは、気持ちを高ぶらせて、寝付きを悪くさせます。 内科医でも、眠れませんと言えば、簡単に手に入る睡眠薬です。 睡眠障害でなければ、依存症になる前に、断薬する方がいいと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。ただ薬がないとなかなか寝れません。断薬したいのはやまやまですが・・。
- yoshiki-mi
- ベストアンサー率45% (102/225)
お辛いですね。 私も睡眠薬を服用してきた経験がありますが、その経験から 下記のようにブログに書いたことがあります。 実際の経験からですので、 参考になれば幸いです。 なお、ご質問にあることですが、「依存」とは言えませんので、ご安心 ください。 睡眠は日常生活で不可欠で大切なことですから、睡眠障害があれば 優先事項として、良質の睡眠が得られるように工夫してみるべき だろうと思います。 このことは、「日内変動を抑えるための一錠の精神安定剤に匹敵する」 と言っても過言ではないでしょうか。 ■規則正しい生活 ・朝はいつも決まった時刻に起きる。 1時間以上の変動がない。 ・休日の起床時刻を平日とあまり変わらないようにする。 ・朝昼夜の食事を摂る。 (栄養にも気を配ること。) ■昼間の活動 ・朝、明るい光を浴びる。 窓際の明るい陽ざし30分程度。 ・日中はできるだけ人と接するようにする。 ・夕方、30分程度の時間、軽い運動やウォーキングする。 ・夕食後はうたた寝や居眠りをしない。 ・午後3時以降には、1時間以上のはうたた寝や居眠りをしない。 ■眠る前 ・夕食は、就床3時間前までに済ませる。 ・就床3時間前以降に、お茶やコーヒーを飲まない。 ・就床1時間前以降に、喫煙しない。 ・就寝前に「睡眠薬代わり」として飲酒しない。 睡眠の妨げになります。 ・就寝間近に、激しい運動や、心身を興奮させるようなことをしない。 ・就寝間近に、熱い風呂には入らない。 ・寝る前1時間はリラックスして過ごす。 ■就寝 ・眠くなってから床に就く。 ・入眠できなければ、一旦床から出て、リラックスする。 ・「眠ろう、眠ろう」と意気込まない。 ・あれこれと考えない。 不安感、恐怖感を感じたら振り払う。 睡眠導入剤・睡眠剤が処方されている場合には、その薬が服用後何十分後に 眠気を催させるかを把握しておき、眠りに就きたい時刻の前に服用するようにしましょう。 寝る直前では効果が現れるまでの間、寝床の中で悶々とした時間を 無意に過ごすことになります。 「寝てから起きるまで」ではなくて、「起きてから寝るまで」という視点で 睡眠を考えてみると、良い結果を生む行動ができることもあります。
お礼
長文アドバイスありがとうございます。とても参考になりました。全部はむずかしいと思いますが一つでも多く仰られたアドバイスに従おうと思います。
- henoya
- ベストアンサー率47% (24/51)
眠れないから睡眠導入剤を処方されていると思いますので、いきなり断薬はまずいですよ。もし薬を飲み続けることが気になるのなら、医師と相談して、徐々に量を減らしていった方がよいでしょう。 私も数年睡眠薬を飲んでいますが、のまないで寝てしまうこともあります。
お礼
アドバイスありがとうございます。肝に銘じます。
必要だから服用するわけで、 食後に胃の不調があり胃薬を服用したり、 高血圧だから血圧の薬を服用したりしますが、 それらを「依存」と言いますか。 医師の診断により処方されてる薬は服用すべきで、 勝手に断薬するのはとても危険です。 下手をすれば命を落とします。
お礼
アドバイスありがとうございます。肝に銘じます。
お礼
アドバイスありがとうございます。無理して断薬するのやめます。