- 締切済み
流血沙汰の大喧嘩する我が家の愛犬2匹につい
Mダックスを二匹飼っています。 まずは二匹が我が家に来た経緯を、少々複雑なのでお書きします。 愛犬Aは元々Z氏宅で飼われていました。そのZ氏宅で産まれた子犬の愛犬Bを、生後三ヶ月で我が家に引き取りました。 それからほぼ一年後に、事情があって飼い続けられなくなったZ氏より、Aを引き取りました。 ですので、我が家ではBが先住犬となりますが、Z氏宅ではAが先住犬となります。 AとBの月齢差は半年で、Bが現在三歳、Aは三歳半です。両方とも雄ですが、すでに去勢済みです。 一緒に飼い始めてから一年半になりますが、元々顔馴染みだったからか、始めからとても仲の良いAとBでした。 が、一年ほど前から、給餌時などに、BがAに吠えかかり、噛みつき、うなり声をあげながら餌を横取りするようになってしまいました。 今は別々の部屋で餌をあげ、Aが食べる姿をBに見せないようにしています。 今回お知恵をお借りしたい問題はそれとは別に、半年ほど前から私がAに触れようとすると、Bがものすごい勢いでAを追い立てるようになったことです。 体格はほんの少しですがBの方が良く、喧嘩になるとたいていAが負けます。鼻の頭を切ったこともありますし、喧嘩の最中に前歯を折られたこともあります。 餌時と、私がAに手を触れなければ、以前と同じく結構仲良くしています。 いったいこのBの行動はなんなんでしょう? 餌の取り合いは仕方ないにしても、私がAに触れようとするとAに向かって牙を剥く意味が分かりません。 やきもちを焼いているのではないと思います。我が家のリーダーは母なので(私の命令は聞かなくても、母の命令なら聞きます)、母に執着するのなら分かるのですが、私にはしないと思います。 可哀想なのはAで、喧嘩の後は部屋の隅の方で震えていて、私や母の傍に寄ろうとしません。寄るとまたBにガウガウされるのが分かるのだと思います。 私もBを気にしてAに触れないのは寂しいです。 けれどBの行動の理由も分からないのに、Bを叱りつけても逆効果な気がします。 何冊が飼育の本を読んだり、検索をかけたりもしてみたのですが、同じような事例と対処法を見つけることができませんでした。 ・なぜBは、私がAに触れようとするとAに喧嘩をふっかけるのか? ・Bのこの行動を止めさせるにはどうしたら良いのか? アドバイスをいただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- purene-jyu
- ベストアンサー率23% (6/26)
もっと詳しい情報が欲しいのですが いきなり餌をあげる時に噛むようになった・・・ どの様にしてあげていたのか その時にいつもと違う事が何か無かったか お座りと待ては、出来ますか? 餌をあげる時に常にそれをさせてあげてみて下さい あなたが触ると怒る・・しかし普段は仲がいい 本当は、あなたを攻撃したい(Aは、自分の物だから)だけど怒る事が出来ない転位行動という事もあります Bは、物に執着する性格ですか(玩具やおやつなど) 例えば食べている時に触ったり、手を出すと噛んだりうなったりなど する様ならば大好きな玩具を渡す→手を出す→放せ!と言って引く→放したらおやつをあげる という訓練も一つの方法です なのでそこの情報も少し欲しいです 最後に リーダー=一番好き とは限りませんよ 言う事を聞く=リーダーでも有りません 怖いから言う事を聞く。我がまま言っても許してくれるから言う事聞かない。ごはんの準備も何もしてくれなくても一緒に沢山遊んでくれるから好き。 結局犬に対する接し方が家族によって違うから犬も態度を変える訳です (特に賢い犬程) 犬に嫌われたくないから怒らない人程犬は、言う事を聞かないものです だけど結局はみんな同じ位に大好きなんですよ
- e07svt1a
- ベストアンサー率0% (0/2)
初めまして、 先ず、私は以前犬や猫を飼っていました。 そして、色々動物について勉強もしました。 私自身、一つ言えるのは 犬は他の動物と違い餌等では懐かないです。 私の所では、私自身 遊ぶ、散歩、おやつ、食事、躾け等 父親 遊ぶ、おやつ、時々散歩 母親 遊ぶ、散歩、おやつ、食事 です。 因って、犬は 私が1番、母親が2番、父親が3番、 弟が居たのですが、何もしないので言う事は聞かない。 後、来客があっても 犬自身好きにその人を扱う。 因みに、犬種はミニチュアピンシェル(見た目、ドーベルマンの小さいの) 因って、犬は餌だけは順番を決める。後は同じ様に接する。 是だけで、犬は自分を認識すると思います。 大切なのは、犬に我慢をさせる って事かな? 簡単な事は答えられると思うので、連絡下さい。 あくまでも、素人なのでそこの処は了承して下さい。
この13年間に7匹の犬を飼ってきました。 その内の5匹は、捨て犬・飼育放棄犬です。 この場合、流血沙汰はある意味では避けられません。 元々の我が家の犬同士が喧嘩をすることはありません。 しかし、捨て犬と飼育放棄犬との喧嘩はあります。 しかし、我が家の犬と捨て犬と飼育放棄犬との喧嘩はあります。 そこで、私の喧嘩への対応を紹介しておきます。 1、捨て犬と飼育放棄犬同士は喧嘩両成敗できつく叱責。 2、先住犬に逆らった捨て犬と飼育放棄犬は、逆らった方をきつく叱責。 3、叱責後は放置。 喧嘩をした犬は、お座りをさせます。 高々と振り上げた右手を一閃して鼻頭を「バシーッ!」と一度だけ。 その後は、「伏せ!」を命じて睨みつけます。 叱責後に2年以内の喧嘩は、今のところ経験していません。 が、この叱責は、それはそれとして後段が私の本当のアドバイスです。 私の経験では、「他犬に唸る」が、捨て犬・飼育放棄犬の喧嘩の唯一・最大の原因です。 ですから、本当の解決は、社会化訓練不足の克服を通じて達成されます。 これは、もう地道にドッグランに連れて行ったりして「他犬に唸る」を克服させるしかないです。 これは、もう地道に、「唸らないと褒める」を繰り返すしかないです。 >Bのこの行動を止めさせるにはどうしたら良いのか? 「犬と子供は、叱るよりも教えよ!」 「犬と子供は、叱るよりも褒めよ!」 「犬と子供は、叱るよりも旅をさせよ!」 だと思います。
- hotdog55
- ベストアンサー率29% (176/605)
解決策ではありませんが今後のアドバイスを 一度こじれた同性同士の場合 最悪は「死」まで引き起こす喧嘩をします。 目を離す際は必ず接触ができないようお互いをサークルにいれるなどしてください。 サークルの場合サークル越しでも噛み合いをしますで両方をいれるように。
- teapot123
- ベストアンサー率44% (16/36)
こんにちは。 質問者さんやご家族が、犬につけている順位はどういう順序ですか?A、Bとつけるくらいだから、後から来たAを1位、先にいたけど弟だからBが2位、ですか? もしそうなら、Bにはそれがわかってないのかもしれません。自分が先にいたから1位のはずなのに、ママやみなさんはAを1位(もしくは同等)にしてる。年下なのはわかってるけど、僕は上なの、下なの?やっぱり上がいい!だから人間がAに触れようとしたらガウガウする、というところじゃないでしょうか。 しかも、結果Aは部屋の隅で震えてる(本当にかわいそうですね)、だからやっぱり僕(B)が1位なんだ、って思ってるのかもしれません。 ただ、Bが自分が1位だという確信があれば、Aにガウガウすることもないわけで、やはり、順位がわからず、混乱しているように思います。 大切なのは、人間が犬に順位をつけてあげること、そしてそれをわからせること、と私は理解しています。 2位になった方には、少し酷ですが、Aをえこひいきして(いるようにBに見せる)はどうでしょうか。何事もAが先、名前を呼ぶ時も、ご飯も、褒めるのも、散歩のリードを付けてあげるのも先。また、BがAに吠えたら、しっかりと怒る。Aをだっこして、Bを怒る。 吠えるのがなくなっても、Aを触っている時にBが邪魔してきたら、無視する。名前を呼んで怒ることも、手で押しやることもせず存在を無視する。(犬が最も堪えるのは無視だそうで) ご家族以外の方でも、わんちゃんたちに触れる人には、同じように、1位:A、2位:Bで、接してもらう。 少し時間がかかるかもしれませんが、Aには、おまえが1位なんだよ、Bには、おまえは2番なのだよ、とわからせてあげる方が、犬たちに取って平和だと思います。 ただ、ひとつだけ気をつけた方がいいのは、先にいたBは、ママやみなさんをAに取られて不安、しかも突然2位を言い渡され、ショックだと思います。 なので、Aが起きてくる前や、Aが散歩でいない時、また他の人が先にAをかわいがっている時などに、別室でBだけの時間を作ってあげてください。 その際、Aに気づかれないように注意してください。もし途中でAが来たら、Bにはかわいそうだけど、Bの時間は終わり、Aが優先です。 それを日々続けることで、Bの混乱は取り除かれると思います。 今までの経験があるので、おそらく年単位で時間がかかるかもしれませんが、まだ3歳、3歳半ということなので、これから直る可能性は充分ありますよ。 AがBを一喝するようになったら、成功だと思います。 それでは、わんちゃんたちとの生活を楽しんでください!
お礼
アドバイスありがとうございます。 我が家では特に、犬に順序は決めていません。犬同士の序列は犬同士で決める、人間は手を出さない方が良い、という記事を読んだことがあるので、愛犬二匹で自由にさせていました。 ABという呼び方も、こういう場ではその方が分かり易いかと思って便宜上つけただけです。 Z氏宅では、元々飼っていた愛犬が産んだ子犬ということで、半年お兄さんのAよりBの方が可愛がられ、優遇されていたようです。 我が家に来た時は、若干Aの方が優勢だったように記憶しています。マウントはBにAがしていました。 なのでBよりAの方が格上と思っていたのですが…… ここ半年ほどはガウガウのせいで、どちらが上か分からないような状況です。 もしかしてそれが良くなかったんでしょうか…… 今ではAがBを怖がるので、Bの方が格上になったのかな? と思っています。 それなのに同格の扱いをするから、BがAに向かって怒るんでしょうか…… このアドバイスを参考に、順序の入れ替わった(?)二匹をどう扱えば良いのか、もっと深く調べてみることにします。 本当にありがとうございました。
- blue79blue
- ベストアンサー率33% (116/351)
こんばんは。 アドバイスはできないのですが、我が家も似たような状況です^^; オスのMダックス2匹、年の差は1歳ほどで弟分のほうが大きなからだをしています。 我が家でも兄貴分のほうがモノに対する執着心が強く、おもちゃやエサを邪魔されると感じたら歯をむき出して威嚇します。 ウチの場合、たいていは兄貴分が勝手に怒り出して吹っ掛けるのですが、 イヤイヤ受けて立つ弟分のほうが体格がいいので、不幸にもケンカに勝ってしまうのです・・・ 流血するのはいつも兄貴分のほう、すぐに引き離すので決着はつきませんが・・・ かかりつけの獣医に相談しましたが、一度ケンカしてしまうと今後もあり得るとのことで、 常に引き離して飼育するしかないと言われてしまいました。 散歩は仲良く行きますが、家の中では一触即発なので別々のケージに入れていることも多いです。 ちなみに我が家もリーダーは私ではなく、夫です。 夫の命令は聞きますが、私のほうは最低限のことしか聞きません。 なので逆に私は、ケンカの発端はやきもちだと思っています。 イヌにとって私は、甘やかしてくれる存在なので・・・(ダメなことですが)。 つい先日も、庭で私が兄貴分をほめまくっていたら(キャッチに成功したので)、 いつもはおとなしい弟分がケンカを吹っ掛けてきました。 ほんとう、何のアドバイスにもなっていないのですが、ウチでしていることは ・ケージなどを使って触れ合わないようにする。 ・私と遊ぶ時は別々に連れていく。 もう二度と、くっついて眠るところなどが見られないと思うと本当に悲しいですが、獣医にそれがベストと言われました・・・。
お礼
貴重な体験談をありがとうございます。 愛犬同士が仲悪くしていると悲しいですよね。 ただなぜか、うちの愛犬二匹は、私が手を出しさえしなければ非常に仲が良いのです。 一緒にプロレスごっこや追いかけっこをして遊んでいるし、同じベッドで二匹で寝ています。 私が愛犬Aに構おうとした時だけ、BがAに食ってかかるんです。 今はお散歩でもご飯でも母がA担当、私がB担当で乗り切っています。 でも可愛い愛犬をなでなでも抱っこもできないなんて辛い……(涙) 元々はいつでも非常に仲が良かったので(うちに引き取って一年くらいまでは、私がAに触ってもなんの問題もありませんでした)なんとか解決策があればと思ったのですが、なかなか難しいようですね。 ただ幾つかレスを読んで、Z氏宅ではAが先住犬、Bが後輩だったのに、我が家では全くの逆というのが問題なのかもしれないと感じました。 そこいら辺を踏まえて、なんとか解決策を探してみようと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 普段は仲良くしているといっても、やっぱり犬ですから急に何が起こるか分かりませんよね。 気をつけて注意深く観察するようにします。 それがこの喧嘩を止めさせる方法を見つけることにもなりそうなので。