- 締切済み
家のきしみ
引っ越しして4か月が経ちます。いつも同じ場所なのですが、壁と床の継ぎ目あたり?からバリバリと音がします。ここ最近は2日に1日は聞きます。寝室なので日中音が鳴っているかはわからないのですが、子供を寝かせる時間よく耳にするので日中も音がしているのでは、、と疑っています。原因の一つに木の収縮などで音が出ることがあるとのネットで調べて知りましたが、いつも同じ場所だけ音がします。今日は結構バリバリという大きな音がしてそのあとパキ・・パキ・・と20分ほど音がして小さくなっていきました。音が消えて15分ほど経ちますが今は音はしません。最近よく音を聞くので気になっています。 どのような原因が考えられるのでしょうか?不安です。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fujillin
- ベストアンサー率61% (1594/2576)
きしみ音の主な原因は、ご存知の通り、木の収縮や建物の(微小な)変形であることが多いです。 台風や地震の時などにきしみ音が出るのは、変形によると考えられますが、ご質問のケースはそうでもないようですので、それぞれの木材(部材)の伸縮によるものではないでしょうか。 同じ場所で音がするということですので、伸縮したときの誤差が、一番集まりやすいところが、たまたま家の構造上その場所だったと推測されます。 部材の伸縮の原因としてまず考えられるのは、温度の変化と湿度の変化。 (他にも設備の運転振動とか、人間(荷重)の移動とかいろいろあることはありますが…) 音のする時がある時間帯に集中しているみたいなので、温度変化が関係していそう・・・ 外気温の影響を受けやすいのは外壁に近い部位ですが、その他にも室内の暖房とか温度変化のもとになるものも単一ではないのものの、ご自身で多少は推測できるのではないでしょうか? あるいは、新しい建材で乾燥が十分でない部材が、少しずつ乾燥収縮しているというのも考えられますが、その場合は時間帯が一定ということはあまりないでしょう。 対処方法としては、きしむ部分を極わずかにすかしたり潤滑剤を注すだけでも止まることはあります。 ただし、部位の特定ができないと難しいですし、床材と巾木がきしんでいる程度なら比較的簡単ですが、構造材だったりすると、なかなか大変です。
お礼
とてもわかりやすく親切なご説明ありがとうございました。 確かにエアコンを利用しますので温度差は考えられますが、、結構大きな音が今日もしてびっくりしました。壁に耳を当てると壁の中から音がするようで。。。場所はいつもと同じ所で15分ほどで小さくなって音がしなくなりました。構造材だったら大変なんですね、、建てた会社に明日にでも連絡をしてみます。ありがとうございました。