• 締切済み

彼のお母さんの一周忌への出席について

ちょうど一年前にお付き合いしている彼のお母さんが亡くなり、その一周忌へ出席しないかと彼のお父さんからお誘いを受けました。 私と彼は結婚する意思を固めており、お互いの親への結婚挨拶は済ませ両家とも快く了解を得ています。ですが、まだ両家の顔合わせまでは行っていない状況です(喪が明けてから)。この顔合わせの際に婚約指輪をいただく予定になっており、このときに婚約成立となると思うので、私たちはまだ正式には婚約者とは言えないと思います。 私も彼もお互いの家族とは交流があり、彼のお父さん、兄妹とは何回かお食事などに行っていますが、亡くなったお母さんとはお会いすることなく、葬儀も家族葬との事だったので参列しませんでした。ですが、お母さんは病床で彼から私の話を聞いたり写真を見たりして喜んでくれていたそうです。(お父さん談) このような背景を踏まえたうえで、質問があります。  (1) お父さんから一周忌への出席のお誘いがありました。私は参加して良いものでしょうか。彼の家族以外の親戚+お母さんのお友達とは初対面です。しかも葬儀にも参列していないのに失礼に当たらないでしょうか。 参加する場合、  (2) お父さんから皆さんへ紹介して下さるそうですが、その紹介以前に個々にお話する機会もあると思います。彼が隣にいれば彼から「結婚することになって…」と紹介してもらえると思いますが、私一人の時に声をかけられた場合はどのようにご返答するのが適当だと思いますか。  (3) 率先して動いた方が良いのでしょうか。紹介の後ならある程度お手伝いしやすいですが、紹介前は変に動き回るのも失礼なような気がします。 私は世間知らずなところもあるので、自分自身でも心配です。 非常識な振る舞いのないようにしたいので、注意点、アドバイス等があれば併せてお願いします。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • milktea04
  • ベストアンサー率74% (164/221)
回答No.4

milktea04です。 「家の人間」…とおっしゃるのは、亡くなったお母様のご家族、というような立場でしょうかね?それとも、「親戚」といった感じかしら…。 とにかく、将来「姻族」になることには間違いありませんので、「全くの赤の他人が一周忌に来た」という感じではないように思います。 一周忌はどちらかというと、親戚でない方などはあまりお呼ばれされないものです。お葬式の際には、会社関係の方や、友人等もお越しになると思いますが、法要に関しては、結構「身内だけ」で済まされることが多いのです(絶対ではありませんけどね)。 ですから、そこに呼ばれた立場として振舞われるのでしたら「将来の家の○○家の人間」としての位置づけ(微妙なところになりますが)でお考えになってもいいのではないですか? とにかく、色々な考え方の方がいらっしゃると思います。あまり大振りな態度にならない程度に、振舞われたらよろしいかと思います。 でも、あまり考えすぎて倒れないようにしてくださいね(^^;)みんな助けてくれると思いますからね。

ponpoponpo
質問者

お礼

再度ご回答いただきありがとうございました。 そうですね。きっと皆さん良い方でしょうし、彼や義姉さんも絶対フォローしてくれると思うので、あまり考えすぎず行ってきます。(考えすぎないよう努力します。) もうお会いすることの出来ない彼のお母さんの生前のお話を聞いて、少しでもお母さんを知って、皆さんと一緒に偲んできたいと思います。 心強いお言葉をありがとうございました。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.3

NO.1です。 ご仏前は1万円が適当です。もちろん後の会食があることを考慮しての金額です。またお供え(箱に入った3~4千円程度のお菓子で表書きにお供えと書きます。)を持っていきます。 訪問した時、お父さんが出迎えてくれますので、ご仏前とお供えはその場で渡すか、仏壇の前に行きお供えと御仏前を(先の方の物がおいてありますのでその上に)置いて、仏壇に手を合わせても良いです。 もちろん数珠の持参と黒っぽい服装は常識です。 なお身内でもない段階での手伝いは不要で、あくまでお客さんの立場でよいかと。従来法事後の会食は家に仕出しを取ることが多かったので配膳から後始末までありましたが、昨今はホテルやレストラン等を会場に行うことが通常ですので手伝うこともありません。 会食が始まり少ししたら、彼がビール瓶を持ってビールを注ぎに回るはずですので、その時一緒について周り「ponpoponpoです。よろしくお願いします。」と言ってお辞儀をするくらいが適当です。 私も先月数回の年忌法要に参加しましたが、親戚しか呼んでないはずなのに知らない人ばかり(亡くなった人の兄弟の息子さんとかが来ていても知っているはずがありません。)で、会食の会場の席の左右とも全く知らない人で、不安なのは他の人も同じ気持ちです。そこで隣と自己紹介することから付き合いが始まります。

ponpoponpo
質問者

お礼

ご仏前、お供えのご助言、ありがとうございました。 今回は会場を借りての法要なので、おっしゃる通り、大してお手伝いすることもないのかも、と思い始めました。あまり力まず行ってきます。とは言っても緊張しますね。前日は寝れないかも。。 ありがとうございました!

  • milktea04
  • ベストアンサー率74% (164/221)
回答No.2

こんにちは。つい最近父の一周忌を行った立場から、何かお役に立てればと思いまして、ご回答させていただきます。 >(1) お父さんから一周忌への出席のお誘いがありました。私は参加して良いものでしょうか。彼の家族以外の親戚+お母さんのお友達とは初対面です。しかも葬儀にも参列していないのに失礼に当たらないでしょうか。 まず、率直に申し上げて、お父様に誘われたのでしたら、行かれるのがベストだと思います。一周忌は、ご家族やご親戚の方ですとまだ気持ち的に沈んでいらっしゃる可能性もあります。だからこそ、色々な方に集まっていただいて、にぎやかに執り行いたいという気持ちもあると思います。 ましてや、将来ご結婚を考えていらっしゃるのでしたら、これを機に亡くなってしまわれたお母様に(もうお顔を拝見することはできませんが)お会いになって、ご挨拶されるのが一番だと思います。お父様もそれが喜ばれるのではないでしょうか。 まだ、正式に婚約者になっていらっしゃらなくても、遅かれ早かれご親戚の方には顔合わせをされるのですから、とりあえずその場に行かれてもいいと思います。みなさんに「どなた?」という顔をされましても、軽くご挨拶するといいと思います。 一周忌は、考え方によってはまだ喪が明けていない時期(13ヶ月でご家族の方は喪があけます)ですから、すこし控えめに、(明るくというよりは、元気よく・丁寧に…という感じで…抽象的ですいません)ご挨拶なさるといいと思います。 >参加する場合、  (2) お父さんから皆さんへ紹介して下さるそうですが、その紹介以前に個々にお話する機会もあると思います。彼が隣にいれば彼から「結婚することになって…」と紹介してもらえると思いますが、私一人の時に声をかけられた場合はどのようにご返答するのが適当だと思いますか。 これに関しては、「はじめまして。○○と申します。△△さんとお付き合いさせて頂いている者です。このような場で突然ご挨拶に上がり、大変恐縮ではございますが、どうぞよろしくお願いいたします。また改めて、正式にご挨拶させていただければと思います」などと…おっしゃってみてはいかがでしょうか。 喪に服している場所ですので、あまりめでたい「結婚」という言葉を自ら発するのは「!?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんから、とりあえず正式にまだ決まっていないのでしたら、「お付き合い」でとどめておいてはいかがですか?  (3) 率先して動いた方が良いのでしょうか。紹介の後ならある程度お手伝いしやすいですが、紹介前は変に動き回るのも失礼なような気がします。 ある程度のご挨拶が終わった後でしたら、動いた方が俄然いいと思います。最初の段階からでも、上記のように挨拶をして、「お手伝いします」と言って動きましょう。一周忌の日は家族の方が「非常に」忙しいです。私も父の一周忌をした時は、あっという間に「夜」でした。 ですから、そのような場所でお茶を出したり、台を拭いたり、荷物を運んだりする仕事など、たくさんあります。 とりあえず、気付く限りで動いてみると、みなさんもその気持ちを受け取ってくれると思います。 あまり大声で騒いだりせず、静かに手伝うようにしましょう。 それから、座る席につきましては、正式にご紹介がないのであれば、末席に座ったほうがいいかもしれません。ですが、施主のお父様が「息子さんの隣に」とおっしゃるのでしたら、座ってもいいかと思います。 それでは、色々と大変かと思いますが、頑張ってください!応援しています!

ponpoponpo
質問者

お礼

お父様の一周忌お疲れ様でした。。 丁寧なご回答をいただきありがとうございます。とても心強くなりました! お父さんが誘ってくださっているのですから大丈夫ですよね。お父さんには時々、お母さんに会っておいてほしかったと言われます。。milktea04のおっしゃる通り、きっとお父さんもお母さんも喜んでくださると信じて今回は是非参加させてもらおうと思えました。 挨拶は明るすぎず、結婚X→お付き合いですね。そして座席についてもありがとうございました。なるほどです。勉強になります。 一周忌はそんなにも忙しいものなのですね。。とりあえずお兄さんのお嫁さんに支持を仰いでお手伝いをしたいと思います。私は立場的には「家の人間」という認識で良いでしょうか?

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.1

親戚が多い場合、家の人は出席者を全部知っていても、親戚同士さらには遠縁になると良く知らない人がいるのが通常です。このため出席者に知らない人がいてもいきなり自己紹介することはありません。 彼のお父さんが挨拶のあと「本日は息子が結婚を予定している相手のお嬢さんであるponpoponpoさんにもお越しいただいておりますので、この場で御紹介させていただきます。」と言われると思います。 そこで「ponpoponpoです。これから皆さんとお近づきになると思いますのでよろしくお願いします。」と言っておけば十分です。 親戚の人の顔などなかなか覚えられませんので、一回でも顔を合わせる機会が多いほうが良いと思います。 御仏前を忘れないように。

ponpoponpo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。助かります! >家の人は出席者を全部知っていても、親戚同士さらには遠縁になると良く知らない人がいるのが通常です。 →なるほど。そうですよね。私が考えているほど皆さんは私のことなんか気にしない気がしてきました。 お父さんの紹介の後に私からも一言挨拶しなくてはいけないですね。QESさんの言葉参考になります! 御仏前のこともすっかり抜けていました。どれくらい包むものなのでしょうか。そしてその他にお菓子なども用意して行った方が良いですか。よろしければ教えてください。ちなみに当日は彼と一緒に法事の会場へ行き、その後に会食が有ります。よろしくお願いします。

関連するQ&A