ネゴシエーションの間は電話料金かかるの?
自宅のパソコンでダイアルアップでインターネット接続をしているのですが、最近アクセスポイントへなかなか接続できないことが多いのです。
そんな中、電話会社からの請求で予想外に高い通話料が請求されたので、通話明細を取り寄せたら、なんと、ネゴシエーションの結果つながらなかった時も通話したことになっており、1日10回くらいのネゴシエーション失敗がすべて課金対象となっていました。
結果として、1ヶ月の間に、8.5円×約10回×30日=約2,550円をドブに捨てた勘定になってしまいます。
プロバイダに問い合わせても確かに接続されていないとのことでした。
果たしてネゴシエーションの間も通話料金がかかるものなのでしょうか。
お礼
なるほど、よくわかりました。 些細な違いなんですね。 ありがとうございました