- ベストアンサー
2歳児の食べるものについて
- 2歳2ヶ月の息子の食べるものについて悩んでいます。以前はご飯や麺を中心に食べていたのですが、和食に目覚めてから野菜やお味噌汁、魚なども食べるようになりました。しかし最近は野菜を嫌がり、また味噌汁も食べなくなってしまいました。好きな食べ物はじゃこご飯やおにぎり、チャーハン、ラーメンなどですが、健康のためにも野菜を食べさせたいです。
- インスタントラーメンや焼きそばについても悩んでいます。自然食品店で安心なものを購入しているのですが、麺やスープの添加物について気にするべきでしょうか。また、同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただきたいです。
- 肉や牛乳についても与える頻度は少ないですが、ウインナーなどはたまに与えています。栄養面で心配はありませんか。同じような悩みを持つ方や経験のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただきたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No2です。 説明など下手なので、自分のこと書きますね^^ 私はもともとジャンクフード・洋食系が大好きでした。 粗食のすすめを読むまでは和食なんてほとんど食卓にはのぼりませんでした。食べたいと思わなかったからです。 本を読んで、納得しました。とりあえずやってみようと思って、まずは主食を米に(それまでは朝はパンでした)、また家庭用精米機を買って分づき米を食べるようにしました。 ほんとは玄米を食べたいところだったのですが、旦那が苦手だと言ったので間を取って分づき米にしました。 (そしてたまに白米にしたり、胚芽米にしたりもしています) ぬか床を買ってぬか漬けを作ったり、毎日お味噌汁を作ったり、メインの料理も魚中心にしたりもしました。 だけどやっぱり特に旦那からは「なんだかな~」という反応をされるようになったり、自分自身もそういう気持ちになったり。 ということで、今はお肉も結構買ってます。 焼肉食べに行くこともあります。(でもとにかくご飯たっぷり食べます) 完璧にするのはなかなか難しいです。 横道それる時もあるけど、また軌道修正、またまた横道それて軌道修正、みたいな繰り返しでやってます。 ただ、ご飯(ご飯たくさんにおかず少し)、味噌汁は続けています。 ぬか漬けはちょっと今お休み中です^^; でもまた復活しようと思ってます。 うまく言えませんが、みんなバラバラの内容よりも中間をとると言うか、できれば同じものを食べた方がお子さんにも良いように思いました。 お子さんは食べないかもしれないけど、少しずつよそっておいて食べないなら食べないで、食べるごはんを中心にあげていればいいと思います。 味にあきたら、食卓にならんでいる他のものを食べるようになるかもしれないですよ。 >ただ、私が与えたくないだけで、意外と食べるものはあるのかもしれません。洋食メニューの話ですが。 そういうものは無視していいと思いますか? もし好んで食べるものがあったとしても与えずに、じゃこご飯、おにぎり中心でいいと思いますか? 長々と書いてしまいましたが、私だったら、ご飯中心でいくと思います。 でも、先ほども書いたようにその日に家族の食べるおかずが肉系だったら、 それをあえて避けることはせずに量は調整しつつも同じように取りわけます。
その他の回答 (3)
- mame1949
- ベストアンサー率54% (40/74)
いくら自然食品といっても子供のうちにインスタントの麺や焼きそばなど同じものの機会が増えるとミネラル不足による味覚障害も少し心配です。 日本人はやはり和食です。体質も欧米人に比べ炭水化物主食の体質です。牛乳、卵、ヨーグルト、肉などなくてもしっかり育ちます。たまに食べさせる程度で良いと思います。ご飯とジャコいいではないですか。ただごはんを発芽玄米にされれば非常に良いと思います。玄米だとフィチン酸の影響で殆ど栄養は吸収されません。また租借不不足で下痢なども心配です。発芽玄米と小豆または黒豆と炊けば、それだけで栄養満点です。玄米成分はたんぱく質、脂質、炭水化物がバランス良く含ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で幼い子供さんには非常に良い食物です。ただ玄米だけではタンパク質、脂質が少し足りないので豆類で補給ということになります。家では孫や親戚の幼児が来る時には発芽玄米を多く炊きます。いつも玄米を楽しみにしており「げんまいチョーダイ」とうるさいくらい言います。 発芽玄米は市販のものではなく自家製です。簡単に作れます。冬場は2日、夏場は1日くらい炊く前に水に漬け込むだけです。発芽していなくても胚芽部分が少し膨らんだくらいが良いです。ただ2点の注意点です。炊く前にはしっかり洗いましょう。洗い方が不足しますとニオイが強くなります。また玄米は無農薬、有機栽培のものをということで、市販のものよりできれば信頼できる農家様とのお取引がベターです。 発芽玄米の押し売りで申し訳ありません。
お礼
発芽玄米ですか、栄養満点でいいですね! うちは普段白米ですが、7分づきもストックしていて、あとはやずやの雑穀もストックしていてたまに炊きます。毎日ではないですね^^; 7分づきを食べていた頃もあったのですが、どうも白米の方が食が進むので結局白米に戻ってしまって。色が黄色めなので、保温時間の経ったご飯のように見えてしまうんですよね。。 お米自体は親戚が農家なので、そこから安く頂いています。 なので玄米で食べても店で買うものよりは安心です。 今のお米がなくなったら、玄米の状態で少し頂いて試してみますね^^ 牛乳、ヨーグルト、本当やめると変わりました。 ヤクルトやジョアなど飲ませてた頃は子供の頬が赤かったり、膝裏や手の甲に何だか変な湿疹?があったりだったのですが、食生活を改めると消えました。やっぱり元々日本にあった食べ物が一番ですね! あっ卵は食べますが^^; 抗生剤などの薬を使っていない卵です。 貴重なご意見ありがとうございました^^
- ponkichi0704
- ベストアンサー率27% (35/127)
こんにちは^^ あくまでも私は、ラーメンや焼きそばよりもごはん(お米)を中心にされたほうがいいかと思います。 参考までにこちらの本を読んでみてください。 じょうぶな子どもを作る基本食(著者:幕内秀夫) http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/30727502 この本では子どもはご飯8割と少しのおかずを食べることをすすめています。 そして、特に油脂・砂糖を摂り過ぎないようにとのことです。 (煮物の砂糖などはあまり気にしなくてもよい) 無添加であってもラーメン・焼きそばは油がたっぷりなので、 常食するのは好ましくないかなと思います。 あと大人でもそうですが、こういうものは変に癖になるので今度は和食などを受け付けにくくなるとも思います。 私も食べたくない子に無理に食べさせることはないと思います。時期がきたら食べるでしょうし。 なので今は、じゃこごはん、おにぎりを中心にされたほうがいいんじゃないかと思います。
お礼
粗食のすすめ、など3冊ほど幕内氏の本持ってます。 だからもちろんメインをラーメンなどにしたくはないのですが、(ラーメンを出すとご飯食べません)おにぎり、じゃこご飯を3食、となると味に変化がなくかわいそう?と思って、つい出してしまいます。 幕内氏の本を読んで和食な食卓にしていたのですが、旦那が無理でした。煮物など作っても毎度残すのでばかばかしくなりやめました。 なので今は3人(旦那、私、子供)別々のものを食べている状態です。旦那には肉料理など、私はごはんに味噌汁、それと納豆や厚揚げ豆腐、ぬかづけ…など適当に。息子はそのどちらも食べれないので、大抵晩御飯はじゃこご飯やふりかけご飯なんかになります。 油は何を作るにも本当に、使わないか小さじ1くらいです。 子供が食べるものは尚更気をつけてます。 ラーメン、確かに癖になりますよね。 癖になる、ということに気づいてなかったかもしれません。 ただ、私が与えたくないだけで、意外と食べるものはあるのかもしれません。洋食メニューの話ですが。 そういうものは無視していいと思いますか? もし好んで食べるものがあったとしても与えずに、じゃこご飯、おにぎり中心でいいと思いますか?
- motomoto12
- ベストアンサー率37% (1046/2826)
自然食品といえども、インスタントなんですよね? 勿論、スーパーなどで販売されているインスタントより添加物は少ないでしょうけれど、所詮「インスタント」と思われたほうがいいかと。 果汁100%ジュースってありますよね。でもあの賞味期限が妙にありません? 気にしていなかったのですが、とあるママから 「賞味期限があれだけあるってことは、添加物で調整している」 と言われ、そういえば・・・ で、自然食品の商品を良く見ると、中には、おそらく、通常の大量生産のものと比べれば、使用量が違うとは思いますが、使われている材料一緒だったりするんですよ。 「自然食品」という文字につい「安全」と思いがちですが、商品によっては、ただ、基本の材料費がかかっているだけ!ってこともあります。 とはいえ、一般的なスーパーよりは安全性は高いです。 我が子は、アレルギーで1年ほど、食べさせたくても食べさせられない!という時期があったので、いつも同じものばかりになりがち。とはいえ、食べてくれました。 医師から、除去食解除された時、ここぞとばかりに、あれこれ作ったのですが、ことごとく食べない。 なんせ、見たことないものばかりでしょ。 来年から幼稚園だし・・・と焦りましたよ。今、年中ですが、やっとお友達並みのおかずを入れられるようになりましたが、そういう意味では偏食だったので、大変な苦労しましたが。 が、一つ、アレルギーとは全く関係ないおかずで、「食べない!」というおかずは出てきます。「食べられるのに食べない」という贅沢病です。その際は、食べなくて結構と早々にご飯終了。 食べられるおかずは出しません。デザートもなし。 おやつは、だから多目でもありません。 「お腹すいた」 当然訴えてきます。 「ご飯、残すからでしょ?」 と私は返事します。 荒行ですが、毎日じゃないですよ。時には、大好物も作りますから(笑) ただ、食べないからと作らない、食卓に乗せないのではなく、作ります。なんでも。 中には子供には難しい味!もありますから、それは、「食べさせて」反応見ます。口に合わないのか、無理があるのか。 でも、3歳過ぎたら、食べようが食べないだろうが食卓に乗せましたがね。(笑) おかずが無理ならば、ご飯とお味噌汁は絶対に残さない!などルールを決めましたので。 まだ2歳2ヶ月なので、ここまで荒行はどうかわかりませんが。 我が子は、早い時点で幼稚園に通わせ、週1日、牛乳がでるので、牛乳嫌いだったので、なんとか少量ずつ飲ませるなど対応。幼稚園でも荒行で、飲み物を牛乳だけにしておくと、子供は喉が渇いたときに牛乳しか飲めず、でもそれで「美味しい」と知り、飲めるようになりました。 お腹壊すほど飲むようになりました。 そうそう、牛乳は栄養効果がない!とお思いの方は多いようですが、でも、小学校などでも飲むでしょ?よって飲めるようにしておく必要はありますよ。 アレルギーならばまだいいですが、お肉もそうです。給食時に 「家では、お肉食べないから」 って理由で残すことは困難かと・・・・・そういう点でも栄養だけじゃなくて、あれこれ食べさせておかないと、ある意味の偏食になるかも。ってまだまだ先の話ですがね。
お礼
所詮インスタント、わかります。 マシかもしれないけれど、よくないのもわかります。 そうですね、今後は買いだめやめようと思います。 100%ジュースは酸化防止剤(ビタミンC)と、無菌状態だからもつんじゃないですか?うちでたまに買う100%りんごストレートジュースには、開封後は4日以内に、と書いてあります。開封すると菌が入るからでは。。 普段からそんなに量食べていないので(食べる量が減った)、そういう荒業は少し引けます。。おやつは与えていないのですけども。。 ちなみに牛乳は、飲めないことはないです。 むしろ好きだと思います。 幼稚園は給食内容で決めたいと思ってますし、小学校は…まだ先なのでわかりません。牛乳が毎日給食に出ないような世の中になってほしいものです。
お礼
遅くなってすみません。 >うまく言えませんが、みんなバラバラの内容よりも中間をとると言うか、できれば同じものを食べた方がお子さんにも良いように思いました。 お子さんは食べないかもしれないけど、少しずつよそっておいて食べないなら食べないで、食べるごはんを中心にあげていればいいと思います。 味にあきたら、食卓にならんでいる他のものを食べるようになるかもしれないですよ。 そうですよね。別々のものを食べるのってやっぱり何かおかしいですよね…言われて、また食卓を和食に戻そうと思いました^^ (といっても、旦那が帰宅する頃にはとっくにご飯は食べ終わっているので2人ごはんですがー…) ちなみに今日は親子丼とお味噌汁、にしたんですが、子供は白いご飯がいいと言って白いご飯のみを食べ、その後ふりかけを探し始めたので梅かつおふりかけで晩御飯おわりました。。なんか晩御飯とは思えないですが、まぁいいですよね! 粗食のすすめは本当納得させられますよね。 もっといろんな人に読んでもらいたいものですね! ありがとうございました!! 元気出ましたw