• ベストアンサー

人物撮影のストロボについて

こんにちは。 写真は趣味でやっています。 知り合いから、ちゃんとした人物写真を撮って欲しいと頼まれました。 (遺影にします) そこで下記のように、撮ろうと思うのですが、ストロボを実際何ワットぐらいのを、 使えばいいのでしょうか? 機材を持っていって、撮るのでジェネレーター(でしたっけ?)など使うほどの、 ワット数は無理です・・・ (1)バックスクリーン(グレー)を張る。 (2)斜め右上からモノブロックストロボを照らす→何ワットあれば十分ですか? (3)トップライトをモノブロックストロボで照らす→何ワットあれば? (2)と同じワット数でないとダメ? このライトはモノブロックストロボじゃなく何か他のライトがいいのでしょか? (4)被写体前の下にレフ板を置く。 ※撮影場所は、蛍光灯電気で窓あり、自然光が入ると思います。 ※まった、もっと撮るのに適したやり方はありますか? 撮影場所の条件が分かりにくいと思うのですが、分かる範囲で教えていただければ助かります。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.17

>オートじゃなくて、ISO100に設定して(フィルムと同じ感度に)、撮れば換算はいらないですよね。 >そういう意味では、ないのでしょか? そうです。 ただし、お使いのデジタルカメラが何なのか知りませんので蛇足かもしれませんが、 基礎感度がISO200のデジタルカメラでは感度をISO100に設定することはできませんから その場合はISO200でテスト撮影をしてから、 フィルムカメラで露出量を2倍にすることになります。 その場合、一般的には絞りをひとつ開ければいいのですが 絞りを変えたくない撮影の場合では ストロボの発光量を変えなければいけませんから面倒です。 特に多灯のストロボに自然光が加わる場合は換算がかなり面倒です。 それが手間なら、本番でISO100/F5.6で撮りたい場合なら テストではISO200/F8.0でテスト撮影を行えばいいです。 そうすればテスト後にカメラもストロボも設定を変える必要はありません。 テストでは絞りの効果よりもライティングを見たいですから 本番と少々絞りが変わっても問題はないと思います。 注意しなければいけない部分は、 「ストロボ混じりの撮影の場合はシャッター速度を変えても露出量は変わらない」という事です。 シャッター速度の変化は自然光にしか影響させられませんから ストロボでの露出量は絞りで変化させるしかありません。 或いは、もし実絞りでテストを行いたい場合には デジタルカメラに2倍のNDフィルターを使えば、実効感度をISO100相当にできます。 そうすれば換算は不要です(一般的にはこうします)。 ● それと、余計な事かもしれませんが 外部ストロボ撮影でデジタルカメラをオートにはしないでくださいね。 ついでに、カメラの内蔵ストロボもOFFにしてください。 ● >基礎感度とは、オートで撮った場合のISO感度と理解しています。 最近のデジタルカメラはオート撮影では感度も変化します(させます)から 一概にそうとは言えません。 カメラの仕様書で確認してください。

ara-ki
質問者

お礼

ほんとうに、詳細のアドバイス感謝いたします。 頭の中では、かなり理解できました。 後は、実際に撮って練習ですよね。 いい写真が撮れればと思います。 でも、まだまだ奥が深く疑問にぶつかりそうです。 18OSXさんには、長い間、お付き合い、適切なアドバイス、ほんとうにありがとうございます。 また、疑問にぶつかったら、相談箱で質問します。 もし、見つけられたら、アドバイスいただければ、嬉しいです。 甘えついでに拙写真で拙ブログ作っています。 もしよろしければ、覗いてください。 http://humanphoto.exblog.jp/ また、そこでもご意見があれば、コメントいただけらば、 幸せです。 ほんとうに、長い間、素人にお付き合いありばとうございます。

その他の回答 (16)

  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.6

自然光を遮るには夜に撮影すればいいのですが それでは何が具合の悪いことでもあるのでしょうか? 遺影となれば多少の我侭は双方が受け入れるべきです。 二度と撮れないかもしれない写真なのですから。 あ、「遺影」って、もしかして先日のNHKを見たのかな? 自然光とミックスするのは初心者(かな?)には難しいです。 自然光は調節の効かない灯りですから それに合わせてストロボの出力を細かに調整しなければいけません。 快晴の日ならともかく、曇りがちの天候なら露出が難しくなります。 また、モデルの位置が直射日光の入る場所なら それを遮る大きなディフューザーが要りますし、 日陰ならその必要はなくなりますが 今度はストロボとのホワイトバランスが合わせられなくなります。 余程の理由がないかぎり普通は自然光とのミックスは避けます。 もし自然光メインで撮るつもりなら補助光はすべてレフのほうがいいでしょう。 バストアップなら新聞見開き大のレフが数枚あれば足ります (全部を使うのではなく、予備も含めてですが)。 レフは置く距離で明るさを調節できますから 眼で見て自然な感じにするにはストロボよりはるかに扱いやすいです。 ※レフを持つ助手がいないようなら何かスタンドが必要です。  私はそんな時は楽譜スタンドを使います。  レフが無理なく置けて角度が自由になりますから使い安いです。  リサイクルショップで1280円で売っていましたから数本持っています。  モデルの下側からのレフもこれでやってます。 少し話を戻しますが、ストロボメーターはお持ちでしょうか? ミックス光の撮影では特に必要です。 ミックス光でなくても、多灯撮影ではストロボ毎の明るさを測りながら 出力を決めていきますからどうしても必要です。 もちろん、計り方の知識も必要ですけど・・・。 ※蛇足かもしれませんが、300ワットのストロボをいつもフル発光ではありません。  まず撮影絞りを最初に決めて、←これが重要です。  それに合わせてストロボの発光量を変えていく必要があります。  ご質問の最初で300ワットが必要と書いたのは  それだけあれば調節範囲に収まる、という意味です。  実際はAPSデジタルでのバストアップ写真なら1灯100ワットでも充分です。 それと、被写体がメガネをかけているか、の確認も必要です。 それによってライト位置を変えなければいけませんから。 ま、かけていても撮影時には外してもらってもいいでしょう。 キャッチライトはノート大の白い紙があればいいです。できれば「丸型」。 アングルやポーズが決まった後で だれかにそれを持って動いてもらって反射する場所を決めればいいです。 ついでに、長くなりますが 光源を遠くすれば光が柔らかくなると思っていませんか? だったらそれは間違いです。 単に暗くなるだけで、かえって光の質は硬くなります。 光源はディフューザーを通してなるべく近くから当てて、反対側を白レフで補うほうがいいです。 あ、銀レフは避けてください。あれは光量を増やす目的のもので 反射光の効果として使うのは白レフです。 主光源もレフも、画面に入らないギリギリまで近づけていいです。

ara-ki
質問者

補足

詳しくほんとうにありがとうございます。 素人が変にこだわるなという事ですよね(泣 確かに、奥が深いですね。 自然光が入るなら、まめにストロボメーターで、計りなおさなければダメですよね。 また、理解できない事が出てきました。 ホワイトバランス? いろんな光が入った場合は、どのようにあわせる? オートでは、無理ですよね・・・。 どうしたらいいのでしょう? 18OSXさんは、一般人って、言っていますが、違いますよね。 プロの方ですか? また、いろいろ相談にのってください。 勝手なお願いで申し訳ございません。 ほんとうに感謝です。ありがとうございます。

  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.5

ひとつ疑問点があります。 補足文の中の(1)が補助光、(2)がトップライトとして メインライトの記述がありませんが、それは何を何処に? もしかしてカメラの内蔵ストロボを使うつもりですか?

ara-ki
質問者

補足

何度もほんとうにありがとうございます。 >それが中途半端になるようなら、最初から自然光をメインライトにして ストロボは補助光にしたほうがいいでしょう。 上記のご意見を貰ったので、自然光は遮れないので、単純に自然光がメインかなと考えました。あさはかだったでしょうか・・・(泣

  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.4

>デジタルよりもフィルム、リバーサルよりもネガ? >なぜですか? デジタルかアナログか、の違いです。 デジタルはRGB各255諧調で1667万色が最高ですが アナログ、つまりフィルムは理屈の上では無限諧調ですから再現力が違います。 つまり「無理がきく」んです。 今のシステムでは最終的にすべてデジタルに置き換えられるのでしょうが それでも、その元となるデータの諧調に余裕があるほうが有利です。 同じ意味で、リバーサルとネガフィルムではやはりネガフィルムのほうが 画像の定着方式に余裕がありますから有利です。 これはデジタル画像で言えばJPEGかRAWかの違いです。 RAWはデジタル版のネガフィルムです。 デジタルやリバーサルフィルムは印刷向けの原稿には適していますが それは画質面で有利と言うより作業効率の面で有利なだけで 「写真」として考えればどちらもネガフィルムにはずっと及びません。 最終成果物を商業印刷とするのか写真プリントとするのか、で 感光材を使い分ける必要があります。 >私が記したような方法では、キャッチライトは入りませんか? ライトの位置が詳しく分かりませんから確かではありませんが 恐らく入らないと思います。 下に敷くレフの反射でアイドル写真のような効果は出るかもしれませんが あれはキャッチライトとはいえません。 そもそも、肖像写真で下からの反射は用いません。 昔は幽霊ポートレートなどと呼ばれて嫌われていた補助光です。 これも、アイドルのポートレートと一緒に考えないほうがいいです。 >4×5ならば、ペンタックス645が、いいと聞きますが、そうなのでしょうか? ペンタックス645は「セミ判」のカメラです。 4×5は“しのご”と呼ばれるカメラで、シートフィルムを使います。 写真館などで黒い布を被って撮るアレです。 セミ判のフィルムサイズは6センチ×4.5センチですが 4×5は(←これ、インチです)12センチ×9センチです。 >4×5なら120ミリ(これが135の85ミリ画家相当ですか)で撮ればいいのでしょうか? 4×5ではなくて645の事ですね(笑)。だったらこれは合っています。 一般にバストアップの肖像写真は135サイズで85ミリくらいが適していますが それを各フォーマットのカメラに置き換えると APSデジタルで60ミリ前後、 135サイズで85ミリ前後、 645サイズで120ミリ前後、 6×7サイズで150ミリ前後、 4×5サイズで240ミリ前後です。

ara-ki
質問者

補足

ほんとうに何度も詳しくありがとうございます。 やはり、普通の室内になるので、完全に蛍光灯、自然光を削除さるのは、無理そうです。 下記の方法で行おうかと思います。 645は欲しいけど、今すぐ買えない(笑 カメラは35ミリ一眼デジタル (1)補助光として、かなり離れた距離(被写体斜め前上方向)からの300ワットのモノブロックストロボ (2)トッププライトとして、300ワットモノブロックストロボを傘バウンス (3)2の光を顔に反射させるため、被写体斜め下前からレフ当てる。 →これは必要ないですか? 幽霊写真になりますか(笑 ※キャッチライトを入れる方法が分かりません? どうしたら、いいのでしょうか? ほんとうに、何度もすいません。 もし、教えてもらえればお願いします。

  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.3

ANo.1です。 大判、中判、135では使う絞りが変わります。 肖像写真なら大判でF32、中判でF16、135でF8くらいが使われますから それに合わせて出力も変わります。 ま、135で肖像を撮る場合はあまりありませんが。 光源はどれも同じもののほうがいいです。 出力は本体で加減できますから2灯とも同じ機種でいいです。 明るさはメインライトよりトップライトを明るくします。 露出を採る場合はトップライトを消して計ります。 トップライトは人物の頭上やや後ろから傘バウンスで。 頭を照らすと言うより、肩を照らす感じのほうがいいです。 メインライトは ・被写体が女性の場合はソフトボックスを近づけ気味にしてフラットな調子に、 ・男性の場合は傘バウンスに遠くからのレフを併用してやや硬調気味にするといいです。 それと、できればバック照明用にもう一灯、小さなストロボがあるとさらにいいです。 人物の背後に置いてバック紙に当てれば背景にも明暗の調子がつけられて 人物をより浮かび上がらせることができます。 それがないと人物と背景が溶け込んでしまう恐れがあります。 これは電池で光るスレーブ付きのものでいいでしょう。 GNもそれほど要りません。 人物写真は特に、撮影レンズの焦点距離が仕上がりに大きな影響を与えます。 4×5の150ミリ、6×7の105ミリ、135の50ミリ、APSの35ミリは どれも画角としては同じようなものですが そこに描かれる空気感がまるで違います。 できれば中判くらいのカメラを使われたほうがいいかと思います。 同時に、デジタルよりはフィルム、 フィルムの場合でもリバーサルよりはネガフィルムのほうがいいです。 撮影環境は、外光や室内光は一切遮断しないと照明の効果が出ません。 それが中途半端になるようなら、最初から自然光をメインライトにして ストロボは補助光にしたほうがいいでしょう。 あるいはストロボを使わずレフのみでもいいかもしれません。 それと、モノは何でも構いませんが キャッチライトを入れる工夫もしたほうがいいです。

ara-ki
質問者

補足

詳しい説明ほんとうにありがとうございます。 よく理解できました。 ? デジタルよりもフィルム、リバーサルよりもネガ? なぜですか? 私が記したような方法では、キャッチライトは入りませんか? 4×5ならば、ペンタックス645が、いいと聞きますが、そうなのでしょうか? 4×5なら120ミリ(これが135の85ミリ画家相当ですか)で撮ればいいのでしょうか? 何度もすいません。 もしよろしければ、教えてください。

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (700/3519)
回答No.2

遺影用ということはバストアップでしょうから300Wもあれば十分でしょう 蛍光灯や自然光は無視した方がいいです できれば撮影中は蛍光灯は消し、窓はカーテンを閉めましょう やり方としては定番でなかなかだと思いますよ

ara-ki
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほどです。

  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.1

使うカメラの大きさが分からないと何とも言えません。 6×7判でソフトボックスを使うという前提なら 1灯が500ワットくらい必要です。 デジタル一眼レフならAPSでも135でも 1灯300ワットあれば充分でしょう。 どちらもISO160の場合です。

ara-ki
質問者

補足

カメラは、35ミリ銀塩ペンタックスLX,もしくは一眼デジAPSになります。 6×7判の方が、ワット数いるのですね?

関連するQ&A