- ベストアンサー
吉本さんと結婚します。
私、吉本さんと結婚しようと思っています。彼は「吉」の字の 「士」を、「土」という風に下を長く書きます。下が長いのかと聞くと「どっちでもいいじゃん。」といいます。自分は下を長く書くが、パソコンなどには下の長い「吉」は無いと言います。 どっちが正しいのか、どっちでもいいのか、どちらか決めなきゃいけないのか、悩んでいます。 私としてはどっちかに決めたいです。 ふと、目に入った、吉野屋の牛丼の「吉」は下が長いんですよね。。。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 実は私の会社も同様です。 「吉」は「士」では無く「土」です。 しかしこだわりが有るので、パソコンでの吉もフォントを別途購入し使用しています。 どちらが正しいと言うのは無いでしょうが、皆こだわりのようです。 私個人の意見としては彼の言う「下の長い吉」にしてあげて欲しいです。 実際困る事も無いと思います。 手書きの時は「下の長い吉」になり、機器による入力は「上の長い吉」になるだけですから。 では、お互いを思いやれるような幸せな家庭を築いて下さい。 参考になれば幸いです。
その他の回答 (2)
下の方の回答にもあるように整理して考える必要があります。 1.苗字に使う正式の字体は戸籍謄本に書いてある字です。吉の下が長いかどうかは彼の戸籍謄本を見れば分かるでしょう。 2.新戸籍を作るとき字体を変えることが出来ます。 3.特殊な字体を使っていても日常生活では標準の字体でOKです。戸籍謄本と照合するような書類を要求されるときは問題になるかも知れませんが、私の経験では一度もありませんでした(私の苗字には藤の字がありますが、戸籍が特殊な字体で書かれています) 以上のことが分かった上で『どっちでもいいじゃん』となるでしょう。
お礼
彼がこだわってないだけに、戸籍謄本調べてよといえなかったんですよね。 やっぱり、私ひとりの気持ちの問題ですね。 ありがとうございます。
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
質問はなんでしょうか。 「どっちでもいい」かどうか、ということであれば、 役所に届ける際、戸籍に登録されている「吉本さん」の姓をそのまま名乗るとすれば、その通りの字になります。なお、あらたに結婚で戸籍を作る時、「吉」にかえてくれ、といえば、すぐ変えてくれます。 「どっちが正しい」かどうか、ということであれば、それぞれ由来のある字なのでどっちも正しい。 「どっちにしたらいいか」ということは、ちょっと他人には・・・。 (ある人が「俺は先祖が武士だったから『士』のほうだ。」なんて言ってましたが、べつに自慢じゃないと思う)
補足
変な質問でごめんなさい。 パソコンにも変換出来ない字なので、下の長い吉はありなのか!?と疑問に思ったんです。 やっぱり、字としては下の長い吉はあることは、あるんでしょうか?
お礼
彼がこだわってくれないから、どうしたらいいか分からなかったんです。 下の長い吉にしてあげて欲しいと言ってくれてうれしかったです。 そうしようと、思えました。