• ベストアンサー

中学・高校で6年間英語を習っても、まともに話せない、理解できない、これって誰が悪い?

中学と高校で6年間、英語を学びます。 大学を入れたらもっと多いでしょう。 さて、それだけ学んでも、外国人の言っていることを理解して、英語で普通に話せる人はほとんどいません。(あくまでも主観的な判断です) これは、自分が悪いのでしょうか? それとも、そういう教育のカリキュラムが悪いのでしょうか? 6年間学んで、片言単語で何とか喋れる。でも、相手のネイティブは分からない。 これが普通でしょうか? 6年間の実力としては、その程度で十分でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

元総理大臣の宮沢喜一さんは留学の経験等がないにも関わらず、 日米首脳会談で大統領と(通訳なしで)それなりにお話が 出来ていたと言うお話は有名ですよね。 宮沢さんが教育を受けていた頃は今とは比べ物にならない位 教育の質も悪かったでしょうし、そこから踏まえて生徒の やる気次第なのではないでしょうか。

localtombi
質問者

お礼

偉いですね! 要は本人の問題意識次第ということでしょうね。 学校の授業に飽き足らない人は、独自に勉強しますね。 その差かも知れません。 回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (13)

回答No.3

そもそも日本の英語教育は、外人と会話するために教えられるのではなくて、受験の試験のためにやっているのに等しいでしょう。その時点で、活用なんて無理無理。 単語の暗記と文法を中心に教えている日本の教育では、ネイティブに通用する英語なんて、到底不可能です。 それ以前に、ほんとに喋りたい人は、それなりの努力をするでしょうが、僕みたいにどうでもいいと考える人にとっては、どうでもいい科目なんですよ。わざわざ必須にして全員に覚えさせるよりかは、選択科目にして、覚えたい人間に徹底的に教える方が効果的です。 最も、完璧な英語を喋れるようになるには、幼稚園児の頃から英語に親しむ方が良いとは思いますけどね。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 >選択科目にして、覚えたい人間に徹底的に教える方が効果的です そうですね、そうした方が本当に覚えたい人に集約されますからね。 英語は何のために学ぶのかが分からなくなってきてます。 ありがとうございました。

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3114)
回答No.2

日本の英語の授業だと文法主体で「英会話」となれば、全く違う物だと思います。 そう考えると・・・ >お役所の責任だと考えるのが普通ではありませんか? 中学高校の英語だと「会話」が成り立たない(発音ができていな)上に聞き取り難いと言う落とし穴にハマります。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 文法と英会話とは確かに違いますね。 学校教育は、目先の受験用ではなくて、将来に役立つものがいいですね。 ありがとうございました。

回答No.1

多分英語圏の6歳児と対等に喋れないと思います。 教育方法が悪いのかな?

localtombi
質問者

お礼

そうですね、向こうの子供とも喋れないでしょうね。 何だか恥ずかしい気がします。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A