• ベストアンサー

京都大学学生のコスプレについて

先日、京都大学の学生は卒業式にコスプレ(変装)をする人が数多くいるという話を聞いたのですが、このような伝統ができたのはなぜなのでしょう? また、大学受験日には校内にある「折田先生像」をアニメのキャラクターに変装させるなど、非常に遊び心に富んでいるように見受けられます。 先の件も踏まえ、どのようなプロセスでこのような校風が出来たのか教えていただきたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

たぶん旧制三校の伝統でしょう。 北大で言えば恵迪寮がその伝統を残しています。 バカ騒ぎをするのが、旧制高校の伝統。

mac-fk9
質問者

お礼

旧制高校時代まで遡るわけですね。 あまりその当時のことはわかりませんが、恵迪寮の伝統は知っていたので、その線は強いでしょうね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

私は元京大生ですが、20年以上前からの伝統としてあるのは事実です。ただ正直言ってあの感覚にはついていけませんでした。 いつからかはわかりませんが、おそらく学生紛争が終わって80年代あたりから着ぐるみ(パンダなど)を着た人が出てきたのだと思います。 折田象をモアイとか猪木とかレーニンとかに「変身」させるのが流行りだしたのは、やはり80年代後半からかと・・・・ バブルな時代でしたからねぇ。

mac-fk9
質問者

お礼

少なくとも20年以上も続いているわけですね。 でも、やはり「感覚的に~」という人は多数いらっしゃったでしょうね。現在でもコスプレしている人は少数派で、他の人がどのような気持ちでいるのか気になっていました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A