• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:★ 紹介状なんてもらってないのに・・・・(?_?))

病院同士の文書やりとりは患者の負担なのか?

このQ&Aのポイント
  • 私の父が突然呼吸困難になり、B病院に入院しました。入院中にA病院から紹介状の未納金を請求されましたが、私たちは紹介状を受け取っていないのです。なぜ病院間の文書やりとりは患者の負担なのでしょうか?
  • 父の入院経験で疑問に思ったことですが、病院同士の情報やりとりを患者が負担しなければならない理由が分かりません。病院は専門家であり、患者が利用するサービスを提供しているはずです。なぜなのでしょうか?
  • 父がB病院に入院した際、A病院からの紹介状が未納だという請求がありました。しかし、私たちは紹介状を受け取っておらず、なぜその費用を負担しなければならないのか疑問です。医療機関同士の連携は本来、患者の負担ではないはずです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.1

>なぜ、病院同士の文書やりとりを患者側が負担しなければならないのでしょうか?教えて下さい。 患者のメリットになる情報提供だからです。一般的な用語として紹介状とありますが、正式には診療情報提供書です。病院間に郵送などでの直接取引をすることはあります。 現在の診療において、過去の診療内容が必要な場合(処方薬や経過、検査データなど)は、元上司とかそういう関係はまったく関係なく、情報提供を求めることが通常です。電話で依頼し、それにこたえることは当然です。 質問者さんの思いとしては、「こちらとしてはいつもかかっているA病院を希望した」という思いでしょうけれど、A病院が受け入れ出来なかった以上、B病院がA病院に情報提供を求めるのが普通です。 この場合の発生する金額は、やはり受益者負担というのが原則となると思います。ただ、B病院の主治医が「A病院に情報提供を求めますよ、お金が発生するかもしれませんよ」という一言があった方が、親切だったかもしれませんね。

kore8130
質問者

お礼

早速のご回答、本当に有難うございました。 父も納得いたしましたので、後ほど料金を支払いに参ります。

その他の回答 (1)

  • NETPC
  • ベストアンサー率35% (98/275)
回答No.2

確かに難しい問題ですね。 急な場合に了承もなく知らない所で経済負担の発生する事が起きる。 急がない場合は、こういった請求は不当と思いますが。 急な場合にどこまで暗黙の同意でスムーズに事を進めるか。 ちなみに今回の様な場合、情報提供をA病院が断っていたらどう思われますでしょうか? お金のかかること。 患者が同意をしてから書くのか、同意を省略するのか病院としてはどちらでも良いことですが。 そう言う決まりは患者さまが作れば良いと思います。

kore8130
質問者

お礼

すぐにご回答頂いたのに、 お礼が大変遅れたことを、 心からお詫び申し上げます。

関連するQ&A