私もウォーキングを始めて丸2年たちました。お医者さんから「メタボを解消しなさい」と言われたからです。
ダイエット効果が現れるのは、歩き始めてから20分から先だそうです。
というのは、歩き始めてから20分までは、血液中の脂肪が燃え、それから先から内臓脂肪が燃え出すそうです。
歩き方は普通の歩き方より大股が良いとの事です。
私は横断舗道のしましまの、白い部分を踏みながら歩く歩幅。これを目安にしています。
これは慣れないと結構きつい歩幅です。でも、この歩幅で歩き続けますと、今の寒い時期でも、15分も歩けばかなり体が熱くなります。
腕は大きく振れば、自然と歩幅が広がってきますよ。私の経験では、肱は曲げずに、真っ直ぐ伸ばしたまま大きく振ると、歩幅が広がりますね。
また、歩きに慣れてきたら、肱を直角に曲げ、ランニングの時のような腕振りにすると、益々ダイエット効果の上がるウォーキングになるようです。
実際私は、このフォームで50分程、毎朝、毎晩歩いていますが、ダイエット効果はありました。但し、きちんとした食事管理もしましたが・・・・・・。
呼吸法は勿論複式呼吸ですね。
先ず、歩くリズムに合わせ、ハッ、ハッと、お腹を凹ませながら、2歩、歩きながら大きく口から息を吐きます。
次に、スッ、スッと、お腹を膨らませながら、鼻から2歩、歩きながら息を吸います。
つまり、必ず、息を大きく吐いてから次に息を吸うのです。肺を先ず空っぽにしてから、息を吸うのですね。吐く息に意識を集中すれば、吸う息は自然と入ってきます。
フォームは、柱にかかと、ふくらはぎ、おしり、背中、後頭部が着くように立った姿勢で歩くのです。そう、身長を測る時の姿勢です。
始めてこの姿勢を試した時、
「え! こんなにそっくり返って歩くのかよ!!・・・・・」
と、びっくりした位のそっくり返り具合です(笑)
食事療法と併用で10キロのサイズダウンに成功致しました。
頑張りましょうね。