• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:流産後の過ごし方を教えてください。)

流産後の過ごし方と体の症状について

このQ&Aのポイント
  • 流産後の過ごし方や注意点、体の症状について教えてください。
  • 経験された方の過ごし方や気持ちの持ち方についても教えてください。
  • 流産後は気持ちが落ち込みがちですが、元気な体を作るためにも前向きに過ごすことが大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 こんにちは。  私は妊娠5週目で切迫流産と診断され、6週目で流産確定。7週目に子宮内に残留物があるので・・・、と不全流産と言われて流産手術をしました。  私の場合は流産手術をした為、子宮壁が傷付いているので一週間程度、自宅療養(お風呂禁止、家事も最低限。激しく動くと傷が癒着する危険性もあるので、とにかく安静に)と言われました。  なので、仕事を休み、ず~っと自宅で寝ていました。主人が休みの日に車でイ○ンに行ったりして買い物をするのが唯一の外出でした。 (就職して以来の長期の休みだ! とダラダラ生活満喫させて貰ったと思っています。体がね~、と主人に目一杯甘えて家事もやって貰っちゃいましたし)  胎嚢や胎芽は確認できていたのでしょうか。  私は確認できていなかったので、流産と共に「子宮外妊娠」の可能性が否定できないので、突然の多量出血等の可能性もあるから、兎に角安静に。直ぐに病院に来られるように気を付けておくように、と言われていました。  もし、胎嚢が子宮内に確認できていれば「子宮外妊娠」が進んで突然の大出血! なんて危険性は低いですよね。  でも、自然に胎嚢等が出て来ないなら手術で物理的に体外に出して貰わないと感染症の原因になってしまいますし(多分、子宮を収縮させる薬を飲んで、自力で排出させようとしているんだと思います)。  流産と診断された時期(何週目でどういった状況だったのか)、体調、ホルモン等の状態などで、どうした方が良いのか変わってきます。  経過を見る為に一週間後、再度診察を受けるように・・・などとは言われていませんか? 「流産と言われてショックでちゃんと話を聞けなかったのですが・・・」と先生にもう一度説明を受けた方が良いと思います。  流産はショックですが、次の妊娠に向けての準備をしながら体を労わってあげないといけない時期です。  気持ちを落ち着けながら、自分の体を第一に考えて行きましょう。  お互い、今回の子はダメだったけど、きっと次は大丈夫。今回の子が見守ってくれているんだ、と思って前向きに頑張っていきましょうね。

ju-no-n
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 私は5週6日に初受診し、子宮内に胎嚢のみの確認でした… 救急で受診した病院で1週間後に受診するように言われています。 たぶん、自然に流れていくのだと思います。 aoi-nyannk様とは少し状況が違うとは思いますが、 自分の体の声をよく聞きながら、セーブしつつ次の受診日まで過ごすようにします。 夫が長期出張のため、家事など頼る人がいなくて心細いです。 犬の散歩も簡略コースで済ませるようにします。 仕事がデスクワークなので、あまり負担はないのかしら?と どう過ごしていいのかまだ決めかねてますが…。 しばらく少しづつの出血が続いていたのに、普段と同じように過ごしていたからなのか…とか自分を責めてしまいます。 「次の妊娠に向けての準備」の言葉にハッとしました。 落ち込んでばかりでは、ホルモンのバランスも整いませんよね。 今回の赤ちゃんが、お腹にいた間は短かったですが、その間はとても私の支えになりました。 その子がまだ支えてくれているのだと思って、下を向かないようにしていきます。 お互い、元気な体作りをがんばりましょう。

その他の回答 (1)

noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 残念なことでした。 それで、質問者さんは子宮内容物を出す手術をされましたか? それとも、自然に出血が始まって子宮内容物が全部出てしまった完全流産でしたか? それとも、まだ何も起こっていない(していない)稽留流産ですか?

ju-no-n
質問者

お礼

早速、書き込みしていただきありがとうございます。気にかけてくださる方がいたと思うだけでも嬉しいのですが、 ameyoさんの名前を見て、うわぁーと声に出してしまいました。 とても嬉しいです。 他の方への回答をいつも参考にさせていただいてます。 私の状況なのですが、詳しくは分からないのですが、 手術はなく、自然に出血が始まって…という流産だと思います。 薬は「メテルギン」を6日分、処方されました。 子宮を収縮させる薬だという説明だけは覚えています。 よろしくお願いいたします。