- ベストアンサー
子育てに不安を感じることがありませんか?
こんにちは。 もうすぐ始めての子供が生まれる男性です。 子供が生まれてくると思うととても嬉しいのですが、その反面不安もあります。 私が住んでいる町はお世辞にも治安が良いとは言えません。 ですので若者(というか子供)のガラが悪く、「茶髪の子供」などしょっちゅう見かけます。 この前「路上で唾をはく女子高生」を見たときは、本当に自分の目を疑いました。 そういう光景を見ると「自分には良識ある人間を育てることができるだろうか・・・」と 真剣に思うのですが、同じような不安を抱えている方はいらっしゃいませんか? 飛躍するようですが、自分の子供への不安に加えて「そもそも日本の将来は大丈夫?」 という気持ちもあります。。。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
五ヶ月の子供を子育て中の母親です。 もうすぐあかちゃんに会えるのですね、 なによりおめでとうございます。 私もorange777さんと同じように考えていました。 今子供を産み、育てて、その子は将来幸せになるのかどうか、 本当~に不安でした。 私自身、将来に対する漠然とした不安を持っていたので、 妊娠する前は子供を作らないほうがいいのかも?なんて思っていました。 でも産まれてくると、そんなことを真剣に考えることが なくなってしまいました。 暇がない…っていうのか、お世話の毎日におわれ、 なにより、かわいい笑顔を見ると吹っ飛んでしまいます。 よくいう「うちの子に限って」って思っちゃうんです。 orange777さんの見たツバハキ女子高生、私も見た事があります。 正直、ショックを受けました。 あれはなんなのでしょうか?なんのメッセージなんですかね? 自分の子も含め、世界中の子供が他人に不快感を与えないような 人格を持ってもらえるといいですよね。
その他の回答 (7)
現在3歳の女の子を持つシングルマザーです。 確かに見回すと「こんな風になってくれるな!」と思う子供たくさんいますよね。 でも「電車の座席を詰めて座らないオバサン」や「歩きタバコをするオジサン」もたくさん見かけます。恐らく中高生くらいの子供を持つであろう年齢層の方が・・・です。親世代がこんなんだと子供たちだってあぁなりますよね。悲しい事に。 ただ、子供の基本的なパーソナリティが幼少期にきっちりと確立されていれば、どんな環境にいようと大丈夫なのでは?と思います。まぁ友人が悪ければたまにタバコを吸ってみたりする事もあるでしょう。でも悪い事と分かっているならば「隠れて」するはずです。隠れてするのは良くない事のようですが、悪い事と自覚できてるんだからまだマシだと思います。問題なのは何が悪い事なのか気がついてない人たち・・・。(大人も子供も) ちなみに私は「これだけは絶対に譲れない」という育児項目をいくつか決めてます。例を挙げると 「自分で考え、発言し、行動する」 「挨拶はきちんと大きな声で」 「自分のことは自分で」 ・・・と言う感じです。 勉強なんて「勉強しなさ~い!」っていくら言っても親が勉強してなければ子供はするはず無いですし。「本を読む子になって欲しい」と言いながら親は新聞さえ読まないのでは説得力のかけらも無い!(笑) 親自身が自分に自信を持って、子供に恥ずかしくない生き方をしていれば、子供は間違った道には絶対進まないと思います。まぁ思春期の反抗は誰でも通る道ですので、その辺は覚悟の上・・・。 ただし「茶髪の子供」=「悪い子」ではないと私は思ってます。ぱっと見ビックリしますが、中身さえきちんとしていれば外見はどうでもいいかなと。まぁ中身が伴ってない子が多いのが事実なんで残念ですが。でもうちの近所の茶髪の小学生男子はお父さんがサーファーのようで、夏の夕方一生懸命親子で練習してました。(ただの海焼け?)きちんとあいさつもしてくれて感じのいい子でしたよ。 親さえちゃんとしてれば大丈夫! でも子供のちょっとした心の変化にはきちんと気がついてあげられる親になってくださいね。どんな小さな子供でも心が辛い時はSOSを出してきますから。(自分の子供をきちんと見てないと気付けませんけどね) 不安や苦労も多いけど、そのぶん楽しい事も多いのが育児です。お子さんの誕生、待ち遠しいですね。しっかりと考えてらっしゃるパパを持ったお子さんは幸せ者です!
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
orange777さん、こんにちは。 もうすぐお子さんがお生まれになるのですね。楽しみですね!! とてもお子さんの将来を一生懸命に考えていらっしゃるパパさんだなあと思いました。 確かに、「今の時代、日本は大丈夫なの・・??」と思えることは、多いですよね・・ >若者(というか子供)のガラが悪く、「茶髪の子供」などしょっちゅう見かけます。 この前「路上で唾をはく女子高生」を見たときは、本当に自分の目を疑いました。 そうですよね・・私の高校時代は、茶髪の人はほとんどいなくて、 たばこを吸ったら停学になっていました。 今では、茶髪じゃない人のほうが大人も含めて多いと思いますし、 うちの近所でも、男の子が地べたに座って、たばこ吸っているのを目撃したことがあります。 (でも、悲しいかな、「たばこ、あかんのちゃうの?」という勇気はなかった・・) 特に、最近では携帯電話の普及から、色々な問題が起きていますよね。 私は、あれが一番不安です・・・ うちには娘ばかり3人もいるので、将来、この子たちは大丈夫だろうか・・と 今でも先が心配です。 以前、同じような話を、長女(5歳)の友達ママさんと話していたのですが、 近頃の若者は、一緒にいても、それぞれが携帯で別々の人にメールを送ったりしている、と指摘していました。 何人かの友達でいるのに、それぞれが黙々と別の相手にメールを送る光景は異様だった・・ と彼女は言っていました。 そうかも知れません。なんだか最近は、横のつながりが薄れてきている気がします。 かといって縦のつながりが取れているかというと、世代の断絶も激しくなってきたようでもあるし・・ そういうことを考えていると、「日本の将来、ほんとに大丈夫・・??」って 心配になってしまいますよね・・!! >そういう光景を見ると「自分には良識ある人間を育てることができるだろうか・・・」と 真剣に思うのですが 確かに不安になります。でも、orange777さんのように、しっかりと将来を見据え 何が問題で、何をそうすればいいのか・・という視点を持った人は、何か問題が起こっても、 ちゃんと対応できると思います。 お子さんがお生まれになったら、ますます「この子供を守らねば」という意識は 強くなると思います。 私も、今までは考えたこともなかった、横断歩道の渡り方や、電車に乗るときの注意点など、 数えたらきりがないくらい、子どもを持って、視点が変わったことがたくさんありました。 子どもを持って初めて「ああ、もっと自分も気をつけねば」と思ったこともあります。 そうやって、きちんと問題に対処していきたい、という気持ちがあれば大丈夫だと思います。 これからの日本、いい方向に変えていくために、まずは親世代の私達がしっかりしないといけないですね。 一緒に子どもの未来を考えていきたいですね。 健やかなお子さんのお誕生をお祈りしています。
お礼
回答どうもありがとうございます! 携帯電話、私もかなり不安です。 私もこの前電車で座って本読んでいて、ふと顔を上げて向かいの座席を見ると6人中4人がならんで携帯見て ましたからね。 冷静になって見ると、なにかの宗教かと思うくらい変でした。 子供のころよく「うちらが子供の時は~」と‘不便自慢’をする大人の話を「またか」と聞き流してましたが、 今まさに、同じようなことを言いたくなるのは私だけ? 確かに私も携帯持ってますしインターネットも使いますし、それらの恩恵を否定するつもりもないです。 ですが、不便だからこそ得る知識や、一見回りくどいように思えてこそ生まれる感動を信じてます。 若いうちから「まず便利なものありき」で生活するのは、私もあまり良いとは思ってます。 最近では、彼女の家に電話して「父親がでないように」と願う高校生なんていないのでしょうね。 携帯電話で本人直通でしょうから。
補足
下のお礼ですが、 >若いうちから「まず便利なものありき」で生活するのは、私もあまり良いとは思ってます。 は >若いうちから「まず便利なものありき」で生活するのは、私もあまり良いとは思いません。 の誤りでした。
- kanoyu
- ベストアンサー率32% (207/642)
そうですね~、わたしと夫も子供が産まれる前にそんな話をしました。 男の子なら頭がよくなくてもいいから、もの事の良し悪しのわかる元気な子に・・・女の子なら、真面目でなくてもいいから笑顔のたえない優しい子に・・・なんて、理想を言ってました。(笑) そりゃ、頭いいのにはこしたことがないんですけど、勉強が出来る出来ないではなく、本当の意味でかしこい子になってほしいなって思うんです。 今の世の中って、歩いてても、車から窓をみてても、「こんな大人にはなってほしくないよなぁ~」って人多かったりします。 高校生をみてても、制服姿で堂々とタバコをふかしているのをみかけます・・・かくれてやればいいって事ではないけど、昔は「タバコを吸う」って一応は悪い事って認識がありましたよね~? 隠れてやらなきゃ!って考える「悪い事」についての感覚まで違ってきてるように思えるんです。 わたしが妊娠8ヶ月の時、検診に行くのに電車待ちをしてたんですけど、反対側のホームの真正面に女子高生2人が高校の制服、それもスカートの短いもので地面にじかに足を広げて座ってたのにはビックリ・・・。 「おーい・・・こっちがわからは丸見えだぞ」って感じです。 その時には、おなかの子は男の子だってわかっていたので、「・・・あーいうのは彼女にしないでね、お願い」なんて真面目におなかに向かってお願いしてました。(苦笑) 不安になります・・・でも、子供はそれでも大きくなるし、イヤでもその中で育っていくんですよね。 ベビーカーを引いてエレベーターに向かおうとしていると、エレベーターの中で小さい男の子が精一杯背をのばしてわたしがくるのを待ってくれた時があります。同じマンションの子だという事はわかりますが、名前も知らないし面識もあまりなかった子です。「ありがとうね!優しいね!」と声をかけると、恥ずかしそうながらもうれしそうにニコっと返してくれました。 そんな些細な事でもものすごくうれしかったなぁ~。 不安もあるけど、「まだまだ大丈夫!」って気持ちも、ちょっとした部分でみつけられますよ。 派手な部分とか、とてもいいとは思えない態度ってとても目につきやすいけど、小さな優しさも心がほんわかとする時があると「ほっ」しちゃいます。 うちの子も自分の周りばかりを見るのではなく、周囲をほんのちょっとでも見ながら歩ける子にしたいな~なんて思うんですよ~。 自分のできる範囲からの優しさを、ちゃんと行動に移してくれる・・・ちょっとずつ教えていきたいです。 「ありがとう」とか挨拶とか小さな事から子供がいい事をすればみんな褒めてくれるんだよ!って事を教えていきたいし、いい事悪い事の区別をつけてってほしいなぁ・・・なんて思ってしまいます。 すいません~・・・何が書き込みたいのかわからなくなっちゃいました。(汗) 話もズレてる?もしかして・・・?(笑) 不安もあるけど、希望もちょっとした所であります。 子供もやっと1歳2ヶ月・・・これからも大変なんでしょうね~。 orange777さんも、もうすぐパパさんですね! 子育てっていろいろ大変だけど、奥様と一緒に親になる為の勉強を頑張って下さい! 子供も勉強する事たくさんあるけど、親もかなりの勢いで勉強しなきゃならなくなります・・・子供の方が勢いが早いからこれまた大変ですよ~。(笑)
お礼
回答ありがとうございます! 制服姿でのタバコは、つい先日見ました。 それも、自転車2人乗りの女子高生でタバコ吸いながら運転。 ちょうど後ろから来たパトカーにしっかり止められてましたが・・・。 そんな女子高生でも、小さな頃は大人を癒したこともあるでしょうね。 そう育ってしまったのは、親や学校にも責任はあるのでしょうが、私が一番大きいと思うのは 「カッコイイ」「周りにもいるし」という、う~ん、なんというか一種の「はやり」だと思います。 (とにかく、日本人は流されやすいですからね~) 親として「流されていかない」ように、ものの本質を見させてあげることが理想だと思ってます。 まぁ、子供が生まれてしまえば理想も簡単に打ち砕かれたりして・・・。
- dali1911
- ベストアンサー率11% (4/36)
もうすぐですか・・・楽しみですねぇ。 私は今10ヶ月の男の子がいます。 色々な少年犯罪のニュースを見ると、不安にならないわけではありません。 でもやっぱり愛情だと思うのです。 それと子供は特別なことを教えなくても親を見て育つ部分が多いのではないかと思います。(これは私の考えです)だから親である立場の者が良識を持った行動をとっているかどうかにもあると思います。 そういう意味でも子育てをしていると子供に教えられることって多いなと感じる今日この頃なのです。 「日本の将来は大丈夫?」ってことですが、誰かが言ってましたが「子供がお箸を上手に使えるうちは大丈夫」ということです。私はこの言葉に非常に感動しました。今、このお箸を上手に使える子供が減ってきているように思います。そういうことなんだと思います。 でも、子育てって簡単ではないですよね。お互い頑張りましょう。
お礼
回答ありがとうございます! 「子供がお箸を上手に使えるうちは大丈夫」とは、言い当ててますね。 それは親がどれだけ子供にしっかりした教育ができているかを表すのでしょうね。 自分で「日本の将来は大丈夫?」と偉そうなこと書いておきながら、実は特別なことは何もしていない私 なのですが、日本の文化はスゴイと思うし、好きです。 ですから、箸の使い方をはじめ、礼儀やたしなみは教えてあげたいです。 宮崎駿さんが某インタビューで、日本語もしっかり話せないのに英会話教室に通わせるのはどうか、 といった感じのことを言ってました。(ニュアンスが違うかもしれません) 私は、まさにその通りだと思います。 話がそれてしまい、すいません。。。 ありがとうございました。
こんにちは。 4歳の息子と10ヶ月の娘の母親です。 まずは、もうすぐ赤ちゃんに会えるのですね。 おめでとうございます。 今子育て中の私でさえ、orange777さんのような不安に ぶつかることはありますよ(^^) でも、正直申し上げて、そういうことを考える時間があまりないのも事実です。 ただ忙しく、日々が過ぎていっている、という感じでしょうか。 思い返してみると、唾をはいたりはなかったけれど、 自分の思春期時代も、少なからず似た部分はあったような 気がします。大人への反抗とか、「かっこつけたい」とか、大人ぶりたいとか、そんな感じです(^_^;) 自分が今ある程度の年齢になって、母親にもなり、 そういうことを見ると「なんだあれは」っていう目で 見たりもしてしまいますが、自分もあの頃は、対して変わりなかったのではないか、と思ったりします。 さて、「良識ある人間を育てることができるか?」ですが、私自身、こればっかりは確実に「YES」とは言えないのが正直なところです。家庭によって「良識」とされている ことでも他ではそれが「良識ではない」ということも 多々ありますし・・・・。難しいですね(^_^;) 他の方がおっしゃっているように、子育てしていて、 そういうことを考える時間もあまりなく、気付いたら 忙しく日々が過ぎていっている、という感じです。 子どもが生まれて一番最初に体験する社会は「家庭」です。もちろん躾も大事ですけれど、最初は、たっぷり遊んで、たっぷり食べて、たっぷり寝て・・・と子どもは子どもの仕事をさせてあげることが 一番大切なのではないかな?と思います。 そのうち、保育園や幼稚園に行くようになって、子どもは 次の小さな社会を経験します。その中で理不尽に思うことや壁にぶつかることもあるでしょう。 そういう時、親も一緒になって考えてあげて、その中で一番いいと思う選択をしていけばいいのではないでしょうか?これは無責任かもしれませんが、あとは子どもが子どもなりに経験し、学習していくことで、自分なりのいい選択肢をしていってほしい、と思っています。 と、何が言いたいのか、さっぱりまとまりがありませんね。文章能力がないもので、ごめんなさいm(__)m
お礼
回答ありがとうございます! 皆さんも言っているように、生まれてしまうと腰を落ち着けて考える暇など無いのでしょうね。 私も若い頃は、単に「カッコイイ」という理由から、当時の大人が見れば顔をしかめることもしたと 思います。 そういった経験は将来大人になったときに、役に立つ面もあるでしょう。 ですから、箱に閉じ込めるような育てかたもしたくはないですが、微妙なサジ加減をどうしたら いいのかがまだ分かりません。 まぁ、それも生まれた後に悪戦苦闘しながら分かってくるかもしれませんが・・・。
こんばんは! お二人の天使(私は、こう呼んでいます)は、いつやってくるのですか? 子育てが始まるんですね、子育てって自分も勉強できるって事なんですよ。 こうすれば、こうなる。だからこうすれば完璧・・・というものではないのです。 余計に不安になったかしら? あなたが見た、感じたこと・・・本当に私も何なんだろうと思ったことがあります。 あなたが親になった時、これだけは絶対に譲れないと思うことを、”二人の天使”に教えてください。 難しいことはありませんよ、どうするかって? 愛情を、目イッパイ”二人の天使”に、注ぐのです。だって宝物ですもの、自然に出来ることだと思います。 そこからスタートすると、幸せで優しい思いやりのある強い子・・・(あと何があるかな)こんな子になって欲しいな・・・なんて考えるんですよ。 そうするとね、親としての”子育ての姿勢”が生まれるんです。 子育ては、思うようには(絶対と言っていいくらい)いかないものなのです。 4人の天使たちを育てて感じたことです。 でもね、この”思いどうりにいかない”事が、私も”子育てしながら勉強した”部分なのです。 これから始まる24時間体制の子育て、不安もあるでしょう。でも大丈夫ですよ。 親として、めいっぱいの愛情を注ぎ、この子のためなら命かけて守る・・・そんな気持ちになれるんだったら、心配は要りませんよ。 天使の顔を見たら、きっと素直にそう思えますからね。 私の天使達は、一番下の娘が今年成人式でした。 4人の子供たちと一緒に、泣いたし、笑ったし、怒ったし、喧嘩したしね。(笑) そのすべてが、私と子供達の成長の記録って感じですよ。 あなたが見た光景は、普通はしませんよね。でも、時々見る光景になって来ましたよね。 親の責任もあると思います。 親として譲らない何かを持って、子育てして欲しいと思います。 どうにかなる・・・は、どうにもならないこと。 子育ても、しっかりしたことを子供に教えなければいけません。 天使は、たくさんの幸せをプレゼントしてくれますからね。 元気で頑張ってくださいね。
お礼
こんにちは、回答ありがとうございます! genkiippaiさんは4人も育お子さんいるんですね。 私も、できれば3人くらい欲しかったりするのですが、年齢的、そして経済的にも 2人が限界かも・・・。 でも、兄弟は多い方が人間性豊かになると思います。 私たち夫婦の共通点は「これは間違っている」という感覚が似ているところです。 それは、親として譲れない部分として子育てしていきたいと思います。 ありがとうございます!
子育てに不安がなく、100%の自身を持って子育てできる人は少ないと思います。 毎日が、不安との戦いです。 小さいときは、歩くのが遅い、話すのが遅いから始まって、 友達とけんかをして、おろおろしたり、家にずーといると友達がいないのかとか考えたり、心配の種はつきません。 親が信念を持ってとかよく言いますが、信念どおりに子供が育ってくれるとも限らないし・・・・ ですが、子供がかわいいと思うのは100%確かなことだと思いますので、できるだけ愛情を注いで育てていこうと思いながら育てています。 やはり、子供って思うとおりには行かないものですね・・・
お礼
回答ありがとうございます! そうですよね、誰もが自身があるわけではありませんよね。 (というか、不安がある方はほとんどでしょうね) 私も、できるだけ愛情は注ぎたいと思います。 もちろん、それは「甘やかす」とは別の意味で。
お礼
早速の回答ありがとうございます! 子供ができると、やはり同じように考えるものなのでしょうね。 子供が嫁さんのお腹に宿ってからは考えたことはありませんが、以前は 「このストレス満杯の世の中で本当に幸せになれるか?」 と考えていたこともあります。 でもhoney-qさんの言うとおり、生まれてしまえばそんな暇ないのかもしれ ませんね~。 そうそう唾吐き女子高生! やはりいますよね? まぁそれを目の前で見てなんら注意もできない大人の私もある意味情けない ような気もしますが・・・。