• 締切済み

勤務している会社の先輩に不信感が募ります

27歳の会社員女性です。 無職期間を経て昨年の秋に身内経営の小さな販売会社に就職しました。 そこで先輩社員で職場のリーダー的存在であるAさん(私より1~2つ上)にストレスが溜まってイライラしてしまいます。 一応古株(といってもおそらく勤続数年で役職は無い)なのに何度も同じミスをして顧客からのクレームが多い。 自分のミスに対してのクレームの電話を一切取り次がず、何も知らない入ったばかりの後輩に「私、忙しいから謝っといて」と丸投げする。話がわからず、その後輩が対応に困り果てていても知らん顔。しかも社長がいないとき限定で、いるときはしぶしぶ自分で出ているようです。 また、ミスのことで何度か社長にみんなの前で注意されているのに、いっこうに直そうとしません。普通は一回で懲りますよね・・・。恥ずかしいと思わないのか疑問です。 また、後輩のミスは「このミスの積み重ねで会社に赤字が出るんだよ~云々」と長々と説教をしますが、自分が同じミスをしたときは「(このミスは)ほとんどしたことないんだけどね~」と笑って終わりにしたのはビックリしました。 こんな先輩でも、サービス残業、休日出勤は進んでするみたいなので人の入れ替わりの激しいこの会社では重宝がられているようです。 いけないことですが、こんな人がリーダーでいいのか??と最近は彼女のことを見下しつつあります。 できれば関わりたくないのであまり会話をしないようにしています。 もう辞めちゃったほうがいいのかな。でも、年齢のことを考えると再就職は難しそうだし、戸惑っています。

みんなの回答

回答No.3

どこの職場でもボス猿的な存在はいるものですよね。 売り言葉に買い言葉しても何の発展もないでしょうから、 我慢し放置するか、自身にとって限界を超える領域まで達したら 辞めて別を探すのも手でしょう。 抽象的な言い方ですが、こういう方って貴方に限らずずっと過去の 新人さん達にも同じ扱いをしてきたように思いますよ。 そして有る意味「そういう考えや対応しか出来ない可哀そうな人」って、自分の想いを相手に抱き、割り切るのも手です。 そう思えるようになるには時間と歳月が掛りますが…。 年齢的な面から言えば、その気があればまだまだ平気だと思います。 頑張って下さい。

  • mimimmmm
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

わかります!!メッチャ!!わかます!!!! 私は20代後半まで国家1種試験のために浪人しておりました。現在は合格して4月から勤務が決まっておりますが・・・当然フリーター浪人の期間にバイトをしておりましたが・・・ いるんですよ・・・そーゆー方ってどこでも・・・・ね 私のバイト先は飲食店で2店舗しかないような有限会社でした。なので従業員も昼は2人だけで回してたんです。 そーするとね。古株のオバサンが仕事しないんですよ~ 私=ホールで注文聞いて、オーダー運んで、客に「頼んだのこねーぞ?」っと言われて大変な思いをしてパタパタ働いてるのに・・・ その古株オバサンはキッチンの奥でオーダーも取らないでタレを内職のように拭いてるだけ・・・・なーんもしれくれません なので実際は1人で店を回してるようなもんです。身が持ちませんでした。私はキレて「仕事しろ!」と注意しても所詮私は浪人バイトで相手は古株のパートさん。「貴方に言われる筋合いはないわ!」っといい返されて・・・仕方なくオーナーに注意を頼んでも「あの人はずっと働いててくれてるし、深夜も入ってくれてるから助かってるんだよ」っと言われて私がなだめられて終了です。 貴方がおっしゃってた >こんな先輩でも、サービス残業、休日出勤は進んでするみたいなので人の入れ替わりの激しいこの会社では重宝がられているようです。         ↑ これが重要なんですよ・・・私と全く同じパターンです。まぁ、私の場合は国家1種試験に合格して市役所勤務が決まったのでサッサト辞めました。貴方も身が持たないなら辞めた方がいいですよ?27歳なんてまだまだです。日本では35歳までなら未経験からOKの仕事なんてごまんと御座いますのでご安心を

回答No.1

失礼致します。nextbaronと申します。 自分のミスを他人に丸投げするというのは、明らかに問題行動ですね。しかし、yuri822さん以外の他の職員にも同様にその問題行動を知っているのであれば、その人達と問題を共有するために、全員で話し合いをされてみてはいかがでしょうか。ただ、個人攻撃に終始しないように配慮しなければなりません。多少は仕方がないですが。そこで、 「会社全体としてクレーム対応に時間を大幅にとられている」              ↓ 「クレーム対応を効率的に行うためにどのように仕事のやり方を改善するのか」              and 「そもそもクレームを起こさないようにどのように仕事のやり方を改善するのか」 ということで会議を設定されてはいかがでしょうか。 そして、     「現状、どのような種類のクレームが多いのか」 「誰が引き起こしたクレームが多いのか」 「クレームをどのようにして誰が解決しているのか」 ということを話し合い、職員全員で解決できるように、問題があれば率直に話し合う環境作りに挑戦されてみてはいかがでしょうか。もちろん他の職員が問題に目を向けるのではなく、蓋をするタイプの人ばかりだと難しいですし、yuri822さんも勤続期間が長くないので言い出しにくいかもしれませんが、仕事を辞めるほどAさんの行動が嫌なら、挑戦してみる価値は十分にあるでしょう。

関連するQ&A