• 締切済み

言い方のキツイ先輩について

こんばんは。 長文になりますが、相談させてください。 当方、女性で独身、今の会社に勤めて11年になります。事務職をしております。 入社当初から、6つ上の営業職の先輩(女性)とプライベートでも仕事でも仲良くしており、約1年前からその先輩と一緒に仕事をすることになりました。 その先輩が、私の小さなミスに対する指摘の仕方がきつく、その度に疲れてしまいます。 例えば、 50件仕事を仕上げて、そのうち1件に不備があった場合であっても「全然違う」「何一つ出来ていない」「中身がぐちゃぐちゃ」「意味不明」 2回同じような間違いをすると、「毎回間違ってる」といった具合です。 また、機嫌が悪いときは露骨に態度に出ますし、仕事の指示についてもあれもこれも聞いてくるな、調べて察しろというタイプでもあります。 私は歴も長いこともあり、会社からの評価も、また私と一緒に仕事をした方からの評判も悪くないですし、決してダメな事務スタッフではないと思います。 その先輩も、ミスがあれば逐一言うようにしてるとのことですが、日々指摘もされないので、ミスは多くないと思います。 ですが、たまにミスをすると呼び出されて睨みながら、上記のような大袈裟な言葉を使って指摘されます。 後輩の前で「毎回間違ってる」「何一つ出来ていない」と言われると、本当に辛いです。 もちろん大小に関わらず、ミスはいけないことですし、指摘がないと改善もされません。 ですが、全てを完璧にやるのは難しいです。 「人間誰だってミスをする」と開き直るつもりもありませんが、普段の仕事まで出来てないような言い方をされると悲しくもなるし、正直頭にもきます。 その先輩に過去ついてた事務スタッフも、彼女のその言動には悩まされていたようで、出来れば変わりたいと思っていたと今になって教えてもらいました。 私ももちろんミスしないよう、何度もチェックをするのですが、そうなると仕事が遅くなったり、また緊張して普段やらない間違いをしてしまい…の悪循環になるときもあります。 プライベートも付き合いがありますし、仕事を離れれば良い人なので、これからも仲良くやっていきたいとは思ってますし、より正確な仕事を出来るように努力をしていくつもりです。 ですが、正直このままだと人間的にも嫌いになってしまいそうな気もします。 これからも仕事を一緒にしていくにあたり、こういう人に対してどういった心持ちで接すれば良いでしょうか。

みんなの回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.7

《千三つ(=せんみつ)、 1,000個に3個の不良は、まぁ容認》 というのが品質管理のスタンスなのですが、 この感覚からは、50件に1件のミスは、 《仕事の出来栄え》の点からは、 如何なんでしょうな。ご自分で 判断してみませんか。 それと、アナタ様がその上司の立場であったら、 どう思われますか。 [Chi disprezza compra.(=こき下ろすのは買いたい証拠)という イタリアの諺があったりは、するのですが~~~] 品質管理用語に 「次工程は、お客様」という言葉があるのですが、 これはアナタ様の仕事の結果に関わる人は全て お客様であるという考え方なのですが、不具合が 含まれている仕事の結果を次工程に流すスタンスは、 品質管理上宜しくないように思えますので、 これからは、フェールセーフの仕組みを デザインするなどして、お客様に 迷惑をかけないようにしませんか。 [いまは、1,000,000個に1個の不良でも 許さないといった管理が求められていますね。 〈アナタ様だって、スーパーやコンビニで 購入した商品に不良品が混じっていたら 不快ではないでしょうか。 病院で看護師さんがミス処置をして 弊害が出たら、その病院には 2度行かないのではないでしょうか〉] Good Luck!

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11072/34514)
回答No.4

プライベートの時間の先輩の機嫌がいい時間帯に「あれって言われるとかなり凹むんですけど、もうちょっとオブラートにくるんでくれません?」っていってみるのはどうですか。 そのときに「全然できてないから全然できてないっていってるだけ」とかそんな感じのことをいわれたら「ああ、そういう人なんだ」って諦めるしかないと思います。その先輩に人事権がないなら必要以上に気にする必要はなく、右から左に聞き流すのが一番だと思います。「あー、すいませーん」という感じで。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.3

ミスをした時にミスをした事を責めるのではなく、何故ミスをしたのか?を考える、ものです。 質問の先輩は言葉がキツイのではなく、ミスをした事を責めています。 あなたを思って叱るのではなく、自身の感情で怒っているだけです。 また《後輩の前で…》とありますよね。 注意の仕方にも種類があって、相手を思ってならば二人きりの場面を作り注意するのが正解です。 後輩の前でお構い無く注意すると言うのは恥をかかせる様なものですから逆効果となります。 また《機嫌が悪いときは露骨に態度に出ます》ともありますよね、これは明らかに感情で怒っていると言う事で“あなたを思って叱っている”ではありません。 機嫌が悪いが前提であるなら、単なる八つ当たりでしかありませんね。 公私共に付き合いがあるのは厄介ですね。 あなた自身《仕事を離れれば良い人なので》と言う思いが有る。 しかし彼女の態度は変わらないと思いますよ。 私も職場では古い方なので教えたり注意したりする場面の方が多いですが、人前であからさまに怒ったりはしません。 また何度か同じミスをした場合は注意する前に『何でだろう?』と先回りして考えますし予防策の提案もします。 逆に感情的になってしまうのは家族に対してが多いです。 互いに壁が無いので売り言葉に買い言葉にもなってしまいます。 話しが逸れましたが。 仕事を離れた時間に本音を伝えてみては、いかがですか? 何処かで誰かが彼女に口添えしなければ永遠に埒が明かないでしょう。 しかし皆さん他人事です。 下手すれば『あー、また始まった』かもしれません。 今、こうやって立ち止まって『どうすれば良いのか?』と考えているのは良いチャンスだと思いますよ。 “罪を憎んで人を憎まず”て言葉が有りますよね。 でもミスは罪ではない。 人は誰でもミスをするものです。 人を育てようとするならば、ミスをした結果を責めるなではなく“何故ミスをしたのか?”と経緯を手繰り、改善すべきです。 私は今の職場で、そう教わりました。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2724/12278)
回答No.2

開き直るつもりはない、とか考えるから追い詰められていくのですよ。ミスして当たり前。言われたら訂正する。それで充分の精度は自負できるんでしょ? ミスをしたら、どう言われるかも掴んできたんじゃないですか。ガミガミ言われても「いつも通りだ」と思えば、そんなに気にならないでしょう。 いつも通りなら、周りも言われるほど気にもしないし、評価も変わらない。 あなたも彼女も長く在籍してるから、だいたいは察してるはず。とにかく、そういうのが通常運転だと気にしないようにするしかないですよ。

noname#243984
noname#243984
回答No.1

転職の時期かも?

関連するQ&A