• 締切済み

介護の資格について

質問です。 現在ホームヘルパーの1.2級を取得中です。 まだ、どういうところで仕事をしたいかははっきり決めてません。というか、施設研修などをしてから決めたいと思います。 ただ、ホームヘルパーの取得中、夜間週末と時間があるので、介護関係の資格をとりたいと思います。 どの仕事をするかで変わってくると思いますが、 「福祉住環境コーディネータ」 「福祉用具専門相談員」 「介護保険請求事務」 などの資格も取ってみようと思います。 いずれも、数ヶ月で取得または受講資格が取れるようですが、この3つの資格で就職や福祉の仕事をする上で何かアドバイスがあったらお願いします。

みんなの回答

回答No.1

一度現場(介護現場)は必ず経験してみる事です。 できれば特養をお勧めします。 とにかく沢山のケースを経験する事がそれらの資格を生かすことになります。 「福祉住環境コーディネータ」 「福祉用具専門相談員」 「介護保険請求事務」 いずれも資格を取得したからすぐに適切な対応が出来る仕事内容でないと思います。 福祉用具ならどのような人がどのような用具を使っているのか?その使い勝手は?など経験から生まれるものが多いです。 実際には直接介護をしてる人が適切なアドバイスや用具・住環境の整備など提供しているケースが多いですね。 介護テクニックは必要ですが、それは十分後から身についてくるものだと思います。それより、お年寄りへの接し方や理解の仕方など人と人とのつながりを考えれるようなヘルパーさんになってもらいたいです。 やはりモノを扱うのではないので、人間性を磨く努力も必要だと思います。 がんばってください。

miki3916
質問者

お礼

ありがとうございます! 3月から特養の研修が10日間ありますので、勉強してきます。 資格より経験や気持ちが大事だというのは分かっているのですが、私も近い将来子供も生みたいし、それからだと資格は取りずらいので、今学校に通っていて、時間に余裕があるときにできることはしたいと思って質問しました。 年齢が年齢なのであせってまました!

関連するQ&A