• ベストアンサー

原油が値下がったんだから電気代も下げないといけない

電気代が最近上がりはじめています。 寒気が多く訪れているから寒いとかではなく、電力会社が値上げしているから値上げしています。 節電しても、暖房代は限界があります。逆に夏は全く問題ないんですが。。 それはともかく、値上げの口実が原油高騰であれば、当然、値下げしないとおかしいということを言われるはずですが、値下げなければおかしいのに値下げの話というのはないのでしょうか? 法律が決まる必要があるのでしょうか??また、国民は搾取されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212724
noname#212724
回答No.4

 何処の電力会社も(沖縄を除いて)、今は何の役にも立っていない原発の維持費が莫大にかかっています。東電や関西電力などではその上いくらかかるか分からない『廃炉』の費用まで算入します。まぁ、結局は我々の税金で負担することになるのでしょうが。  ですから、東電なんて「請求書は国民回し、収入は自分の懐」ですから社員の給与は上げてますよね。  でも、多くの国民は何の不満も言ってませんし、それを認めている政府を選挙でも勝たせています。  これで『原油が値下がったんだから電気代も下げないと』なんて考えるはずないでしょ。その分社員の給与に反映するんでしょうね。  『廃炉』ったって、その方法さえ確立はしてないんです。何百年かかって、いくらかかるか、なんてさっぱり分からない。それでも『再稼働』ですって。キ●ガイ沙汰ですね。でも反対の声は非常に小さい。  東電の株価をごらんなさい。120円まで下がったのが今や500円近い。これが何を意味しているのかお考えになることです。

rabok1222
質問者

お礼

そのとおりだと思います。 いや、間違って下がるとかっていう意外性はないのかなと思いまして。 上げたまま下げないなら、徹底して使わない、断熱設備を作るなり、そちらにお金を回します。とにかく冬は寒くなっていますが、その分、夏は楽なのでトータルで安くなるかもしれません。 沖縄にいけば光熱費は安いかもしれません。オール電化って、まさしく、言われるがままにするしかできなくなる情けない様ですね。でも、化石燃料を燃やすと室内換気が必要でどうしようもありません。 これから住むなら、鉄筋住宅ですね。昔、アパートのようなぴったりと隣とくっついた木造家屋で、関東平野部で、真冬も一度も暖房を使ったことがありませんでした。 密集住宅のいいところってそういうことかもしれません。原発はテクノロジーとしてもっておきたいんでしょう。それに色々とあるのでしょう。。。 何事も悪をもっていなければ対処もできず、ですから。日本の事故処理の対応ノウハウもだいぶ上がったと思います。

その他の回答 (3)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3

これは、昔からの古き良き伝統です。 311があったからではありません。 昔から、電力会社はそうでした。 石油の価格が上がれば、さっさと値上げ申請して 認可され、電気料金を値上げします。 反対に、石油の価格が下がっても、色々と理屈を つけて下げようとはしません。 これは、いったん下げたものを上げるのは、 政治的に難しいから、という配慮があるから でしょう。 全くふざけた話です。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.2

http://www.kepco.co.jp/business/yakkan/s-ryoukin/setsumei/naiyou/index.html ※ あくまでも私の意見では無い 電力会社(ここでは関西電力)によると、平成25年度の電力買い取り価格が約3,000億円、27年には約5,000億円・・・・つまり、今後を見据えてあげておきます(電源構成変分認可制度) きっと、ソーラーシステムのような自然エネルギーを買い取るのは電力会社ってことですが、それがそのままお客様の負担になりますってことですね ここからは私的意見ですが、電力会社は「だから原価価格がやすい原子力の稼働が必要ですよぅ」という方向にしたいための思索もあるかと思います

noname#204721
noname#204721
回答No.1

高騰するのには理由があるのです そして その理由は あなたの思ってる様な事ではありません そして 原油価格がさがったからと言って すぐには 下げる事が出来ないだけなのです 還元と言う方式で 後から 摂り過ぎてた場合 その摂り過ぎ分を還元する事は可能だが 今 すぐに 計算出来るものでは無いので 何年か後に 摂り過ぎは 還元されます・・・