- ベストアンサー
トーンを手貼りしているプロはどのくらいいるんでしょうか?
趣味で漫画を描こうと思っていますが、 トーンをパソコンのソフト(ComicStudioMini4.0)で貼るか手で貼るか迷ってます。 ComicStudioMini4.0は少々つかいずらい気がします・・・ 個人的にはSAIのテクスチャみたいにガリガリ塗れるのがいいんですが・・・ 手貼りは手貼りで不器用なのではがれてしまいます。 久米田康治先生を畑健二郎先生はパソコンでしているのは知っていますが、 他の漫画家さんはどうなんでしょうか? やはりデジタルのほうが多いんでしょうか? 個人的には葉鳥ビスコ先生のような華やかな感じにしたいのですが、 桜蘭高校ホスト部は手貼りでしょうか? 一巻だと微妙にはみ出した部分も少しありますが・・・ ご存じの方、ご回答お願いしますm(_ _)m
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
単純に言えばComicStudioMiniそのものが、マンガ製作には少し不便だと思います。もともとComicStudioそのものがクセがあるので、使い方に慣れていないと貼りにくい、使いにくい、ということはあります。 SAIをお使いのようですが、SAIでもトーンを貼るような絵はかけるはずです。最近出たSAIのガイドブックに、トーン貼りのような絵を書く方法が載っていました。 http://www.amazon.co.jp/SAI%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%90%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B-%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-100%25%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/4883807673/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1235376643&sr=8-1 少し質問から離れますが、手貼りトーンが剥がれてしまうのは ●台紙からはがすときに糊の部分を指で触ってしまう ●上からよくこすらない ●安くて糊の古いトーンを使っている このあたりだと思いますので、検討してみるとよいのではないでしょうか。 解決方法も探せばいくらでも出てくると思います。 下書き、ペン入れまでSAIでやってトーンだけコミスタで、もしくは印刷してトーンを貼る、という方法でもよいのではないでしょうか。 のだめの二ノ宮先生も、トーンはアナログで貼っているそうです。 (ペン入れまでデジタル、トーンはアナログ)実際プロの先生の場合、熟練した人の手があればアナログ貼りのほうが圧倒に早いので…。(画風にも寄りますが、少女漫画はアナログのほうが多いような気が)
その他の回答 (2)
- Chioring
- ベストアンサー率50% (256/505)
葉鳥先生に関して言えば、最近はわかりませんが手貼りだと思いますよ。 オマケページにトーンの残りや失敗作を貼り付けたりしてましたし。 昔から活躍してるプロの方ですと、トーンはアシさんの仕事だったりで中々デジタル化に踏み切るのも難しいみたいですね。 デジタルでも完全デジタル(下書きからパソコン)だったり、ペン入れ後にスキャンしてデジタルでトーン貼りだったり。 私はあくまで趣味レベル(同人)ですが、デジタル(コミスタデビュー4.0)です。 デジタルの利点としては書き直し(トーンの貼り直し)が楽です。 初期費用はかかりますが、あれだけのトーンを買い揃えることを考えるとデジタルの方が安いかなぁと思ってしまいます。
お礼
ご回答ありがとうございます! やはり葉鳥先生は手貼りですか・・・あの量を・・・尊敬します。 経済的なことを考えるとデジタルのほうがいいですかね。 参考になりました。ありがとうございました!
- Katsu_Kaiz
- ベストアンサー率58% (345/586)
私自身は漫画も何も描けませんが、ご回答がないようなので……。あくまでも参考意見でお願いしますね。 「手貼りしているプロ」の割合はわかりませんが、パソコンと手貼りを比べた場合、見た目が微妙に異なるように思います。デジタルトーンは全体的にノッペリしていて、「いかにもパソコン!」という雰囲気が漂っているような気がします。模様が細かすぎるといえばいいのか、中途半端に灰色っぽいというか、何となくモアレが出て(ムラになって)いるといえばいいのか……。久米田先生はともかく、昔の畑先生なんかだとその傾向が強くて、同人誌みたいなトーンに見えてしまいます。もっとも、最近のソフトは手貼りと同じくらいキレイなトーンを貼れるそうですから、上に書いたことは古い話かもしれません。 『桜蘭高校ホスト部』についても何ともいえませんが、試し読みしたかぎりでは昔ながらの写植でフキダシを作っています。「微妙にはみ出した部分」も考えると、トーン処理も昔ながらの手貼りではないでしょうか。デジタルトーン+写植という組みあわせがあるのも事実ですが、トーンの削り方などもふくめて、見た感じでは手貼りに見えました。もちろん、自信なしの回答ですよ(笑)。
お礼
心優しいご回答ありがとうございます! 確かに昔の畑先生の漫画はデジタルデジタルしてましたね。 ホスト部はやはり手貼りっぽいですか・・・ わざわざありがとうございました!
お礼
ComicStudioは確かに使い慣れません。そりが合わないみたいですね。 起動時にいちいちHPが出るし・・・ パソコンのせいかもしれませんがSAIでトーンを貼るとモアレが起こるんです。 SAIのガイドブック、余裕が出たら買おうと思います! わざわざアドバイスまで描いていただきありがとうございます! ケチってちまちま使うのがいけないんですよね; かなり参考になりました。ありがとうございました!