• ベストアンサー

大学生になると忙しいのでしょうか?

国立の理学部に入りたいなと思っています。 理系は文系に比べて忙しいと言われていますが、どれくらい忙しいのでしょうか? もちろん大学によって違うと思いますが、一週間のうち、どれくらいが大学の授業関係で埋められるのでしょうか?(サークルを除きます) あと、国立は私立に比べると一般的にきついのでしょうか? バイトやサークル活動もやってみたいなと思っているのでちょっと気になってます。 大学在学中の方や、大学を卒業された方の感想・意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nattu123
  • ベストアンサー率15% (17/111)
回答No.6

こんにちは。 私は私大工学部の四年です。 確かに理系は文系に比べたら忙しいです。 実際、文系の学生は三年になったら殆ど学校に行かないと 聞いたこともありますが(どこまで本当かは分からない)、 理系の私は、四年になってまで毎日あさから晩までです。 学年が上がるにつれて忙しさも増してきたと思います。 教職課程を取るかどうかにもよると思います。 取ったらさらにとても忙しくなります。 でも、いい勉強になりました。 教師にならなくても役立つと思いました。 教職の授業は大体、1限か5限でした。 因みに、1年の時は、教職の授業はなかったにもかかわらず、 毎日1限から5限まででした。 一般教養が沢山あったからだと思います。 2年になって楽になると思いきや、実験が入ってきたので、 レポートで全然遊べませんでした。 3年の実験は専門実験なので要領はつかめてきたものの変わりませんでした。 4年になって研究室に入った今、すごい大変です。 ハードです。 今までより時間的な拘束は少ないはずです。 授業がないので融通がきくので。 でも「自由」って裏を返せば厳しいと思います。 ビビルかもしれませんが、1日のうち4時間程度しか家にいません。 因みに、うちの研究室はバイト禁止です。 バイトは、1年のうちしかできないと思います。 時間的に。 サークルは楽しいし、人間関係も広まると思うので、 入るといいかもしれません。 私は忙しいことを理由に4年間あまり遊んできませんでした。 なので、楽しい思い出がないです。 なので無理してでも遊んだ方がいいです。 但し、ブレーキは自分でかけるものです。 国立と私立の違いはかっきり言って分かりません。 学生生活楽しんでください!

stripe
質問者

お礼

なんかとてもいそがしい生活をされてらっしゃるんですね。 っていうか四時間しか家にいないって・・ビビリます・・。 いそがしくても適当に遊んだほうがよいんですね。 参考になりました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (11)

noname#4681
noname#4681
回答No.12

私立の理系(農学部)ですが、一、二年次はほぼ毎日六~七コマあります。 多いときは一日9コマの時もあります。三年になると一日平均4~5コマ。四年はほとんど授業はなく研究室に缶詰め、といった流れになっています。 しかもうちの学部長は一コマにつき二時間の予習、復習をせよとか物理的に無理なことを要求しています。

stripe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.11

1~2年はヒマです。(1日4コマ×5日=20コマのうち15コマくらい) 3年はいいかんじ。(授業が少ないけど卒論に向けての実験など) 4年は死ぬ。 (とにかく卒論。常に学校にいる)

stripe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#21649
noname#21649
回答No.10

学校次第ですね。 子供Aの農学校は.はっきりいって.日曜に半日程度遊ぶ時間があるだけ。 子供bの工業学校は.1年の時は1周(月-金+土曜の午前中)のうち半日程度しか開けられませんでしたが.3年になると3日くらいしか学校にはいってなかったようです。 しかし.4年になると休日に機械があくからここに仕掛けるとして.午前3児に出かけて昼頃帰ってきたかと思ったら日暮れにはいなくなっていました。たしか正月3が日こそ遊んでいましたが.3月松野卒業式の前日までつめていました。5年目以降(2年進学+1年留年)は家にいるほうが珍しい状態でした。

stripe
質問者

お礼

学校次第ですかー。 確かにそうですよね。 ありがとうございました。

  • sakaboru
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.9

国立大学医学部のものです。 忙しいといえば忙しいです。が、要は本人の考え方ですね。 さすがに医学部の場合は5年生ぐらいになれば毎日実習なので忙しいと感じましたが、それでも時間は作る事も可能でした。 やはり要領の良さが必要になってくるかと。 少なくとも、バイトして部活やサークルをしてしっかり講義についていく事は十分に可能です。

stripe
質問者

お礼

要領のよさですか。 たぶん悪いなぁ・・。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • supiri152
  • ベストアンサー率28% (16/57)
回答No.8

こんばんは~。 私立の農学部に通っている者です。 農学部は理系の中で比較的忙しくない部類に入ります。実験も観察などが多く、計算もあまりしないです。でも、実習が少しきついかもしれません。草取り、穴掘り、茶摘み、田植えなどいろいろな肉体労働があります。やっているときは楽しいのですが、あとが普段使わない部分を使うので筋肉痛に・・・。また、大学の講義は人によってかなり違うのですが、週の大半が4コマぐらいありました。 自分の大学は、単位取得は楽だと思います。先輩から菓子包み作戦を聞いたことがあります。でも、追試があるのでほとんどの人が単位を落とすことはありません。 また、いくら忙しくても、部活やサークルにも入れますし、バイトだった出来ますよ。バイトした方が良い社会経験なりますし。部活では趣味のあった友達にもあえますよ。 最後に 大学生活は自分で創るもの だと尊敬する先生が言ってました。

stripe
質問者

お礼

サークルとかバイトとかしたほうがいいですよね。 そこでしか学べないものってありますもんね。 >大学生活は自分で創るもの  覚えておきたいと思います。 ありがとうございました。

  • denden_kei
  • ベストアンサー率23% (542/2278)
回答No.7

>一週間のうち、どれくらいが大学の授業関係で埋められるのでしょうか? 私の場合(国立理系)、1年の時は月~金、0900~1630まで90分*4コマがだいたい埋まっていました。ただし水曜は午前中2コマのみ、週1の実験はたいてい延長でPM6くらいまでかかりましたが正式レポート提出なし。 2年、3年といくにつれ、コマにちらほら空きが出るようになりましたが、一方で実験レポートを書く必要が。3年前期は毎週レポート(10~20枚)があって大変でしたが、そのうちにそういう生活に慣れました。 4年になると講義は数えるほどしかないですが、一方で研究室に所属して一日の大半を費やすことに。 まあ、個々人にもよりますが、サークルに参加するくらいの余裕はあると思います。 もちろん学生の本分は勉強ですが、この先の人生、研究室に所属、卒業して会社に就職するとあまりまとまった時間が取れませんので、それまでの時期にはそれなりに学業以外の活動をしておくのも間違っていないと思います。 ご参考になれば。

stripe
質問者

お礼

勉強以外にも何かする余裕はあるんですね。 贅沢ですが、バイトして遊んでサークルで遊んだり運動したりして勉強もしたいなとか思ってます。旅行にも行きたいなぁ。 参考にさせていただきます。 どうもありがとうございました。

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.5

国立の工学部でした. 1回生のときは知識の吸収が楽しくて毎日大学へ行ってました. 週2回部活があり,それ以外で個人練習もあって,バイトは2つや3つしていました. それが2回生には学校に行かなくなって,部活とバイトは行くけども, 昼夜逆転,カラオケや朝までやってるゲーセンや本屋立ち読み,部活仲間と麻雀・・・と言う, 典型的なスチャラカ学生になってました. 授業内容にはついていけませんが,レポートとかはやってました, 試験前に駆け込み勉強です. 修士に進み,博士からは大学院を代わり,今は研究屋やってます. 「どこまでサボると自己嫌悪になるか」を経験したので,人生もう2度と, あんな怠惰な生活はしたくない!と,修士以降は生真面目でした.(と思います.) 大学は,勉強するところではあるけども,勉強だけになってはいけないような 気もします.と言いつつ,私のような怠惰な生活はお勧めしませんけど... こんなことわざがあります. College does not make fools, only develops them. (大学はバカを作らない.バカをもっとバカにするだけである.)

stripe
質問者

お礼

勉強だけでなくいろんなことをしたほうがよいんですね。 その諺、かっこいいですね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • ururai
  • ベストアンサー率13% (89/674)
回答No.4

バイトしている人もいますが、ちゃんと勉強するには結構きついです。院にいけばなおさらです

stripe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • yum_p
  • ベストアンサー率32% (163/497)
回答No.3

私は理学部卒ですが、 確かに文系学部に比べると忙しかったと思います。 その大きな原因は「実験」の存在です。 普通の授業は時間が決まっていますし、 受けなければならない授業の数も、文系と変わらないか、 むしろ少ないかも知れません。 ところが実験となると、終わるまでエンドレスで続いたり、 私の場合生物系だったので、 ハエの子供が生まれる!拾い出さないと!(笑)と 日曜日に行かなければならなかったりしました。 でも、サークル活動もできましたし、 アルバイトもやっている人もいましたし、 他のことができないってことは全然ないですよ。 ただ4年生で卒論を書くための実験を始めると、 ちょっと他のことは、できないとはいかないまでも 力を入れることは無理になるかも知れませんね。 ちなみに私は私立大学卒です。 国立を含めて他の大学のことはわかりませんが、 私の大学では、途中の学年での留年がなかったので (つまりどんなに成績が悪くても4年で4年生にはなれます、 卒業ができなくて何年も4年生をやってる人はいますが) そういう意味では、取り返しがきくので楽だったかも。

stripe
質問者

お礼

やっぱり実験は大変なんですかー。 >ハエの子供が生まれる!拾い出さないと!(笑) なんか・・・すごい実験です(笑) 四年になるときついんですかー、卒論ってそんなに大変なんですかー。 どもありがとうございました。

回答No.2

こんばんは。 大学のキツさというものは、ほんと学校によって違いますね。 私は国立の理系ですが、1,2年で空いている日はなかったと思います。 部活があったから毎日入れていたという理由もありますけど。 んで今は(3年後期)、火曜がやっと休みになりました。 理系は授業が多いとかでなく、実験とそのレポートがきつい!です。 だから自然と学校に行き、友達と相談したり、うつしたり・・などします。 国立と私立の差は、私の周りの感じだと大差ないです。 むしろ私立の方がちょっと辛そうと思うときもあります。 まぁそんな感じで(^^)

stripe
質問者

お礼

やっぱり学校によって違うんですか。 あいてる日がないってなるときついですよね。 なるほど、理系は実験とレポートがつらいんですね。 ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A