- ベストアンサー
教師になる為には教育大が良いのですか?
教師になる為にはどんな大学を目指せば良いのですか? やっばり教育大学が良いのでしょうか? 総合大学の教育学部以外で経済学部とか他の学部でも教師になれる方法はあるのでしょうか? 関西だったら大阪教育大、兵庫教育大のほかに教育大はありますか? 教育学部のある大学も教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どこの学校・学科でも教職課程があるケースが多く、それがあれば教師になる資格はあります。ただ、教育大は教員を目指す人が多ので、どちらかというとなりやすいということができるでしょう。 ただその反面、教員以外の仕事にはどちらかというとつきず楽なる場合もあります。 教員一本で行くのならば教育大学 教員も考えているのならばその他の大学に行くのがいいでしょう。 ただ、これから少子化により教員がいらなくなるので、教員一本というのは厳しいと思いますが。
その他の回答 (6)
- toyohi
- ベストアンサー率19% (250/1270)
私は、自分の事情により高校卒業後いったん国家公務員になりましたが先生をあきらめきれず、なれなくてもともとという気持ちでT大学の通信教育部の1年生に入学し、幸いなことに何とか免許が取れる見込みがたち教員採用試験を受験、何とか合格し、現在正規の小学校教員をやっています。 やはり、運とやる気(生意気ですみません)?でしょうか。現在は、特にどこの大学・・ということはないのかと思いますが。
お礼
すごいですね。 ありがとうございました。
- tyoukaifusuma2
- ベストアンサー率14% (74/497)
高校の先生 それに関する学部へ行くべき 理科ー理学部、国語ー文学部 小・中学校の先生 教育学部へいくべき 学閥などが存在しないので、ぶっちゃけどこの大学でも いいから入って教員免許をとる。 後は教員採用試験でどれだけがんばれるかにかかっています。 いい大学だから受かるなんてことはほとんどありません。
お礼
参考になりました。 ありがとうございました。
- piyocco
- ベストアンサー率36% (11/30)
関西の教育大学には,他に奈良教育大学,京都教育大学がありますよ。
お礼
ありがとうございました。
- mojiji
- ベストアンサー率6% (3/45)
私は中学、高校の数学と商業の免許を持ってます 大学の専攻は電気でした 小学校の先生は教育大ですけど中学、高校は他の学部で単位を修得すればなれます どの大学のどの学部は何の教科の先生になるための単位が習得できるか、調べればすぐにわかります ただし、教員免許をとってもすぐに先生になれるわけではありません 私は当時、高校の数学の先生になりたいと考えました それで、選んだ大学は中学の技術の免許も取れるところを選びました 技術の先生は人気があまりないので 中学の技術の先生→高校の数学の先生へ転向 を狙ってました (この作戦は当時市立教師だった父のアドバイスでした) しかし・・技術の免許をとるための単位の一つが「朝一」の授業だったので起きられず単位がとれなくこの計画もあえなく挫折しました (結局、就職の時、バブル期だったので普通の会社に勤めてます) UCHIP-2003さんはそんな事無く強い意志で教師を志していらっしゃることと思います がんばってください
お礼
頑張ります。 ありがとうございました。
国立(旧帝国)大学の教育学部の先生から聞いた話です。 「国立の教員養成系大学の学生と、私立の教職課程の学生を比較すると、前者は面白みがなく、後者の方が野性味がある。だから教員養成系大学出身の教員より、教育学部以外の学部を出た教員のほうが面白みがある」 とのこと(別の質問への答えで書いてるかもしれない。記憶が曖昧なのでご勘弁あれ)。 現在活躍されている教員の中でも少なからぬ人が教職課程を経て教員免許を取得しています。大学案内を見れば、ほとんどの大学で教員免許が取れることに気がつくのではないでしょうか(教職課程を経ると免許が取れるということ)。 私が高校時代に調べた志望大学では、ほぼすべての大学に教職課程が置かれていました。 個人的な表現をすれば、T字型ブレイン(幅広い教養と1つの専門、ここでは教育学)よりもΠ字型ブレイン(教養+2つの専門、つまり教育学と大学での専攻)があった方が人間的にも魅力が出ると思います。 また、教員養成系の大学を出たから私立大学の学生より採用試験が有利、ということにも必ずしもなりません。 最終的には個人の意思と適性の問題ですから……。 なお、中学社会科・高校地理歴史科・公民科の供給は相当過多の状態ですので、教員養成系の大学に行っても就職できる可能性は千に一、いや万に一以下になっているようです。教員養成系大学以外からの教員志願者が圧倒的多数だからです。 関西の名門では、京都大学に教育学部があり、心理学で特に有名であることを付け加えておきます。 地方国立大学には教育学部があるところが大半です。統廃合が進んでいるのが気がかりですが。
お礼
中学の社会科の先生になりたいんです。 難しそうですが頑張ります。 アドバイスありがとうございました。
戦後、日本では「開放制教員養成」を行っており、教員養成学部や教育学部でなくても、所定の単位を取得すれば教員免許が与えられることになっています。 取得できる免許教科は、学部・学科・専修などによって定められており、文学部で数学の免許をとるなどということは不可能です。 いわゆる教員養成学部では、全校種の全教科の課程が置かれていることが多いですが、経済学部だと中学社会・高校公民、あと数学があるかないかってところでしょう。このあたりは、赤本や蛍雪時代にも書かれていると思いますので、事前にしっかり確認しておくべきでしょう。 関西だと、大阪教育大、兵庫教育大、京都教育大のほか、滋賀大にも教育学部があったように思います(自信なし)このあたりのことは、ここで聞くよりも、進路指導室などでちゃんと調べたほうがいいですよ。
お礼
ありがとうございました。
お礼
参考させていただきます。 回答ありがとうございました。