雇用保険の受給金額について・・・
7月31日付けを持ちまして退職いたしました。
私の場合、通常は雇用保険の受給期間は3ヶ月の待機期間ののちに
90日の受給期間がいただけるようでした。
しかし職業訓練学校に行こうと思っているのですが
そうすると、受給期間が伸びるということを聞きました。
訓練は10月からの6ヶ月間です。
訓練所の試験に受かった場合としてお伺いしたいのですが
この場合、職を失った8月1日から10月4日(入校前)は
待機期間で10月5日からの訓練機関6ヶ月に雇用保険が延長されると思います。
問題なのは、私が交通事故で今年の3月8日より入院~通院をして
その間会社には1日も出勤せずに、退職してしまったことです。
現在は自分では職につける状況まで復帰したと思っていますし
現在、病院に傷病証明書を発行してもらっているところです。
過去数ヶ月が会社から無収入だったばあい雇用保険受給金額は変わってくるのでしょうか?
それとも、まともな収入ながった3月7日以前の収入から
雇用保険の受給金額を計算されるのでしょうか?
ちなみに交通事故の相手保険会社よりは、月給は補償していただいておりました。
訓練には行きたいのですが、6ヶ月の間も無収入になったり
雇用保険金額が極端に低かったりすると、家庭があるもので
かなり厳しい状況かと思います。
今日が職業訓練学校がお休みなので、わかる範囲で教えてください。
よろしくお願いします。
お礼
大変役にたちました。 ありがとうございました。