• ベストアンサー

雇用保険の受給期間延長について

現在傷病手当金をもらっています。 前の会社を退職した時に雇用保険の受給期間延長の手続きをしました。 病気が完治したら雇用保険を受給せずに、すぐに働こうと思っています。 受給せずに働きだした場合、手続きをしてしまった受給期間延長はどのような扱いになるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abo55
  • ベストアンサー率56% (228/407)
回答No.3

職安で聞いてみましたところ、放っておいても特に支障は無いそうです。 ただ、「3ヶ月働いてその後雇用保険を受給するというのは可能なのでしょうか?」この部分で多少問題が出てくるようです。といいますのも延長期間中は働けない状態にあることが前提ですので。 ですから理想は、ちゃんと解除をして就職、そうすれば前の雇用保険から手当をもらえるそうです。 要点だけ掻い摘んで述べさせて頂きました<(_ _)>

mon220
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりきちんと解除してから就職します。 一旦就職しても前の雇用保険が使えるとは知りませんでした。 何ヶ月働いても前の雇用保険で手当てがいただけるのでしょうか? 無知ですみません。。。

その他の回答 (4)

  • abo55
  • ベストアンサー率56% (228/407)
回答No.5

>何ヶ月働いても前の雇用保険で手当てがいただけるのでしょうか? いえ、今回の「3ヶ月働いてその後退職」のケースはたまたま前の受給期間にあてはまっていた為です。 例えば1年くらい雇用保険に入っていない仕事をしていた場合、前の雇用保険の受給期間をとっくにオーバーしてるので受け取れません。(10ヶ月だったら単純計算、受給期間超で60日分しか貰えない) 半年間雇用保険に加入している仕事をした場合、新しく始めた仕事にも受給資格が発生しますし以前の雇用保険も受給期間内です。ただどっちをを取るのか職安に聞かないと解らないですね。

mon220
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自分の方でも職安に確認してみたいと思います。 ありがとうございました。

  • abo55
  • ベストアンサー率56% (228/407)
回答No.4

正確に言うと、失業手当の締め切りは1年ですが、支給期間3ヶ月を含めての1年間なので満額貰うなら9ヶ月までとなるわけです。 で「3ヶ月働いてその後退職」した場合十分受給期間内に当てはまり受給が可能、結果「前の雇用保険から受給が可能」となるわけです。 案外、延長してるからとか難しく考える必要は無く、単純な理由なんです(^^)

  • abo55
  • ベストアンサー率56% (228/407)
回答No.2

>放っておくと何か支障が出ますか? 詳しくは解らないですが私は手続きをしたとき治ったら解除してくださいといわれましたし、何よりそれが筋だと思います。それに次の雇用してくれる会社も手続きで面倒が無くて良いでしょう。 >働きだしても短期の派遣等で働くのですが、例えば3ヶ月働いてその後雇用保険を受給するというのは可能なのでしょうか? 可能だと思います。足らない3か月分は受給資格のあるまえの雇用保険と合算されるはずです。 とはいえ私もその手続きはまだやったことが無いので電話で職安の方に問い合わせたらいかがでしょう?

  • abo55
  • ベストアンサー率56% (228/407)
回答No.1

>受給期間延長はどのような扱いになるのでしょうか? 疾病により就職活動が行なえないということで延長してるわけですから、病気が感知したら解除しないとならないと思います。 ですから通常の退職→就職と同じようになるかと。

mon220
質問者

補足

回答ありがとうございます。 放っておくと何か支障が出ますか? 働きだしても短期の派遣等で働くのですが、例えば3ヶ月働いてその後雇用保険を受給するというのは可能なのでしょうか?

関連するQ&A