- ベストアンサー
公立から、民営化(業務委託含む)された園へ通っている方いますか
来月で2歳になる男児の母です。 保育所への入所を申請しようと思っていて、申請書には第3希望の園 まで記入するようになっています。 希望しようとしている3ヶ所の園のうち、1ヶ所が4月から民営化(業務 委託)されるようです。 「保育所の民営化」というと、あまりいいイメージがありません。 市のHPから民営化について調べてみると、「同等のサービスを、保育料 は変わらずに低コストで提供」「効率の良い民間のノウハウを取り 入れた」と書いてあります。 同じ金額・内容なのに低コストと言われると、一体どこをカットするの か逆に不安になってしまいます。 しかし効率の良いノウハウ・・・と言われると、では今までは公立 ゆえに利益一番ではなかった→園の側に気持ちの上でも余裕があり 非効率だったのか?とも感じてしまいました。 しかし保育士さんは公務員(公立)といえどもあまり高くはない賃金で とても大変な仕事というイメージもあり、実際今、一時保育で公立の 園にお世話になっていますがとても良くして下さっています。 ここからさらにコストカットして大丈夫なのか?という不安もあります。 また民営化の時期が再来月の4月で、民営化への過渡期に新たに子供を 預けることにも多少の不安があります 「民営化」に悪いイメージを持ちすぎでしょうか? 公立から民営化された保育所通っておられる方、事情に明るい方、 何でも結構です、ご意見頂けたらと思います。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
委託先が既にその地域で保育園を運営している社会福祉法人(社福) なら、そんなに心配要らないと思います。もともとの園の サービスの質が劣るなら、そんなところには引き継がせないのが 通常です。既に経営されている園から経験のある保育士が1/3程度 きますので、いきなり全て新人と言うことは考えられません。 全くの民間や新規進出は、川崎の例(倒産)のように心配です。 心配なら、実績のある社福やNPOなどの 条件を付けられてもいいでしょう。 なお、公立保育園の民営化に関しては人件費が理由です。 団塊の世代の就職者が多数定年を迎えるに当たり、 市職員の人数と人件費を減らしたいのです。 公立と私立の人件費では、90人程度の園でも差は、 1園につき年間1500万にもなります。 (下記は地方政令市のデータですが分かりづらいので 民間の運営費=人件費でいいです) http://www.h-gyoukaku.jp/council_information/pdf/11/01_b1.pdf 平均年齢の差をみても公立の人件費が40歳を過ぎるあたりから 一般に比べ高くなりすぎるのです。 分かりやすく言うと、日本の平均年収が400万そこそこなのに、 公立では保育士のみならず調理員まで定年間際には年収700万とか 800万になるからです。使えようが使えまいが、全員40過ぎても どんどん給料が上がるということです。 民間企業でヒラならそんなに給料があがることが無いのです。 なお、保育士の資質は社福の民間と公立と比べた場合 そんなに差があるとは感じていません。 両方に関わって来ましたが、互いに自分たちのほうが 優れていると思っているようですが・・・。 ですから民営化=サービスの低下だとは思っていません。 私の自治体では、民営化された園の評判も上々です。 むろん、他の認可園を経営していた社福です。
その他の回答 (2)
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
こんにちは。わが子達が通っていた公立保育所も民営化という話がでています。保護者や先生達で守る会が出来ました。運動を進めて、なんとか公立で残っています。まぁ町長が替わった事による変化がありましたが。 まず、質問者が疑問に思えるメリットですが、これはもっともなように聞こえますが子どもの視点が抜けているのです。 環境が変わることにより子どもが不安になる。引き継ぎも十分に行われない。人件費が安い新人の先生が主になる。どこに同等のサービスが出来るのでしょうか?勉強会で指定管理者制度での問題点も出されていました。つまり業者が自由に振る舞い、監督する役場が監督できていないケースも出てきます。人件費抑制と言いますが、先生達は公務員ですのでクビには出来ません。自主退職などで無いと無理です。正職員でない先生がたは簡単にクビに出来ます。基本的に人件費はあまり抑制されず、むしろ補助金を出したりするので経費がかかります。実質的に抑制に成っていません。大阪の公立保育所の民営化され、その矛盾点などを取り扱った番組の録画をみましたが、建物自体まで格安で渡したそうです。 民営化された状態で入るなら問題は少ないかもしれませんが、継続して保育をしている子ども達はかわいそうです。子ども達の嘆きの声があちらこちらにあります。全部の先生が入れ替わるのですから。 業者の選定はどうなるのか?保護者の意見はどう入れてくれるのか? 民営化すればサービス向上と言いますが、見回してください。ほとんど民営化されていますよね。すべてサービスが良いのでしょうか? 利益のでない所は倒産してしまいますよね。どうなんでしょうか。 保育所の民営化問題はネットで検索すればいくつか出てきますよ。
お礼
お礼が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。失礼いたしました。 「子供の視点」ですか、たしかにそうですね。 私も人件費カット=若い経験の浅い、お給料の安い人 と思って しまいますので、そこが一番の不安でした。 保育所の民営化問題について、もっとたくさん調べてみたいと思います。 大変参考になりました。どうもありがとうございました!
- ukkari1976
- ベストアンサー率32% (8/25)
子どもを保育園に通わせているわけではないのですが、保育業界に勤めておりました。 お住まいは、地方と都市部のどちらでしょう? 私の知るところでは、都市部での民営化はあまりいいイメージがありません。都市部の公立は、私立に負けないようにしっかりと保育をしているところが多いですので。 でも、地方では競争も少ないせいか、公立でも適当に保育をしているところも結構あります。そういう場合は、民営化されて、社会福祉法人などが運営することでよくなる場合もあります。 また、保育のコストカットは、ほとんど人件費です。 公立の保育士は、勤続年数が長い人が多いこともあり、給与が高いのです。園長(所長)クラスは、勤続年数と役職手当とで、年収1千万円近いとも聞きます。 私立は、勤続年数が短い人がほとんどなので、給与も低く済むのです。また、園長になっても、企業が運営している保育所だと年収400万円くらいの人もいます。 あとは、公立だと事務や清掃の職員を配置するところも多いですが、私立は保育士が手分けしてその辺の業務をこなし、人件費をなるべく少なくしていたり(私立はその分、保育に専念しにくいともいえます)。 勤続年数は長ければいいってもんでもありませんが、やはり、経験豊富で、自身の子育て経験もある職員が多い方が、私は安心です(特に子どもが低年齢のうちは)。 (人によっては、若い職員が多い方が活気があっていいという考えの方もあるかと思います) 中途半端な回答でお答えにあまりなっていませんが、お考えのお役に立てれば幸いです。
お礼
お礼が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。失礼いたしました。 住まいは都市部です。 保育士さんはあまりお給料が高くないと聞いたのですがそうでもない のかもしれませんね・・・勤続年数が長いゆえ高い、ということは 長年がんばってこられた証だとも思いますが。 保育園のコストのほとんどが人件費だったんですね。特に所長さんは 一千万円近いとは・・・正直もう少し適正な金額にしてその差額で もう一人保育士さんを雇っていただきたいと思ってしまいますね。 私もベテランの育児経験のある保育士さんがいいです。 私は医療従事者で、学校で小児学、ほんの少々の保育を学びました が、自分が出産後はいかに今までの知識が「教科書的」であったかに 気づきました。 患者さんに指導する際にも、育児の実情を知らなかったゆえにずいぶんと 「正論だが実践しにくい教科書的知識」を押し付けてしまっていた と恥ずかしくなります。 この経験から、出産経験のないお若い方でなくやはり育児経験のある 保育士さんを望みます・・・ だとすると公立にこだわるべきなのでしょうか・・・ とても参考になりました。ありがとうございました!
お礼
お礼が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。失礼いたしました。 お話、大変参考になりました。 民営化(業務委託)される園は社会福祉法人で、すでに保育園を経営 しているところのようです。ネット上で調べた限りでは実績もありそう に見えました。 完全な民間や、全くの新規進出ではない場合はそれほど心配する ことではないようですね。かなり安心しました。 今までは「民営化される園なんて、絶対にいや」と思っていましたが もっとちゃんと検討してみようと思いました。 他の回答者様も書かれていましたが、公立保育園=ベテラン(勤務 年数が長い)=お給料が高い方が多いのですね。 長くがんばっていらした証なので、悪いことではないですが保育園の コストのほとんどを人件費が占めるとなると確かに考えてしまい ますね・・・ 大変参考になりました。 どうもありがとうございました!