• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:噛み癖が治りません)

噛み癖が治らない1歳2~3ヶ月の雑種犬の問題行動

このQ&Aのポイント
  • 1歳2~3ヶ月くらいの♀雑種犬が家の中で噛み癖を持っており、いろんな物を噛んでグチャグチャにします。
  • 歯が生え変わる頃までは痒くてしょうがないと思っていましたが、今は1歳を越えても治らず、むしろ悪化している気がします。
  • 最近は叱るようになりましたが、オシッコをちびりながらプルプル震える様子を見せますが、次の日にはまた噛み癖が出ています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q、噛み癖が治りません。 A、世話が行き届いていないことが原因だと思います。 1歳2、3ヶ月で問題行動を起こす原因の背景で一番考えられることは世話不足。 特に、4カ月目から6カ月目までの触れ合い不足。 こういう世話不足、触れ合い不足が散歩不足で問題行動になって出現。 そういう構図だと思いますよ。 >1ヶ月ほど前から叱るようになったのですが・・・ ・子供と犬は叱るよりも教えよ! ・子供と犬は叱るよりも褒めよ! ですから、叱るのはよくないです。 ところで、私も捨て犬や飼育放棄犬を保護してきました。 経験では、3頭までが世話をできる限界だと思います。 シベリアン・ハスキー2匹にゴールデン・レトリーバー。 シー・ズーに柴犬。 ともかく5頭になった時は大変でした。 まあ、それでもさほどの問題は起きませんでした。 1、5頭であっても朝と夕との2回の散歩には必ず行く。 2、休日には河川敷き等で思いっきり走らせる。 3、ボス犬、次席犬は、ドッグスクールに通ってでも訓練する。 4、問題犬もドッグスクールで扱いを教えてもらう。 これまで16週ほど週末に最寄りのドッグスクールに通って個人レッスンを受けてきました。 これは、私ひとりではなく家族の複数がです。 捨て犬や飼育放棄犬を保護した場合、問題犬と思われるのは癪に障ります。 意地と根性とで<良い子>に変身させてきました。 なお、1と2だけでも相当に変化すると思いますよ。 経験では、ギブ・アンド・テイクです。 ギブを増やされたが良いと感じました。

koharuko
質問者

お礼

幼い頃の触れ合い、スキンシップ不足はないと思うのですが。すごく可愛がってきましたし、今もそうです。 もう1匹の姉妹のメスは性格が正反対で、おとなしくて吠えたのを聞いたことがありません。今も姉妹同士で転げまわって遊んでいます。 散歩不足は否めないですね。休日の散歩は回答者様同様、リードを付けずに誰もいない河川敷や田んぼで長時間走り回らせてます。 確かに8匹は多すぎますが、もう既に飼っているので、ドックスクールも考えてみようと思います。 あと褒めることも大事ですよね。大袈裟に褒めるようにしてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A