- ベストアンサー
生後四ヶ月の子犬 噛むことについて
少し漠然とした質問で申し訳ないのですが、 よろしくお願いします。 先住犬約一歳、子犬四ヶ月を飼っています。 子犬のことなのですが、ほとんど人の手や足を噛んできません。 まだ仰向けにすると嫌がるのですが、 手を噛む素振りをするだけです。 先住犬がその月齢の頃は噛み癖が酷くて ものすごく悩んだ記憶があります。 先住犬と喧嘩しているときは、噛んだり噛まれたりしているようです。 あとたまに家具の脚などを噛んでいるときもありますが、 先住犬のときのように「とにかく何か噛みたくて仕方ない」という 感じには見えません。 噛み癖がないのはこちらとしては有難いのですが、 私は「子犬は人の手足や家具を噛みまくるもの」という イメージが強いので何となく心配になったり・・。 多頭飼いしているとこんなものでしょうか? 先住犬との喧嘩の様子を見ていると結構気が強いようです。 人を噛んでこないのが不思議な気がします。 それとも性格によってはあまり噛んだりしない子もいるのか・・。 (歯が乳歯から生え変わるときは また変わってくると思っていますが)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同じ兄弟の中でも噛む子犬と噛まない子犬もいますね。 ボスタイプな子犬はもちろん噛む事が多いですが、ボスタイプではなくても噛む子犬もいるので、好奇心が旺盛な子犬ほど噛むのかな?とも思います。 大人しいコであれば、先住犬がいい先生になって遊びの中で手加減など覚えているのでしょう。 (激しい?)遊び好きなコであったり、ボスタイプのコであれば先住犬だけでなく、人の手にも同じように噛んでじゃれてきます。 ブリーダーから貰い受けたのなら、甘噛みしないように躾けている可能性もあります。 4ヶ月であれば、子犬と遊びながら飛びつき・甘噛み・食器に手を出しても怒らせない躾をある程度できます。 ただ仰向けにした時の反応だけでなく、子犬と激しくじゃれあった時の反応をみてください。 ハイテンションになった時でも自制が出来る月齢でもあります。 その時に噛もうとしない・噛む意思が無いようなら、今後も噛み癖はたいして問題になる事が無いと思います。 問題は、噛むようであれば叱るようにしてください。 先住犬は噛まれるのが痛いときは子犬を叱っているはずですので、同じような状態の時に人には叱られないと覚えてしまうと、1年過ぎたあたりから急に噛む可能性が高くなってしまいます。 聞き分けのよさそうなコみたいですので、重要なポイントだけきちんと叱っておけば、手のかからない素直なコにすぐなりそうな気がしますよ。
その他の回答 (2)
子犬が人を噛まないのも善し悪しですね。 原因は、色々あるかと思います。 中でも一番の原因は、遊び相手がいることでしょう。 でも、やっぱり質問者は噛まれたがいいですね。 でないと、噛み加減を学習しないままに成犬になればかなり危険。 1、「噛む!」「痛い!」の繰り返しを通じて噛み加減を覚えさせる。 2、5ヶ月目ぐらいからは「噛む!」「オフ!」で噛むを中止させる。 犬は咄嗟のアクシデントがあれば噛む動物です。 ですから、噛むを禁止することより安全な噛み方を教えられたがいいです。 そのためには、意識的に遊ばれて噛む機会を作られたがよいと思います。 仮に質問者の犬が小型犬でなければ、そこまで真剣に取り組まなくてもとは思いますが・・・。
お礼
回答ありがとうございます。 人を噛むとこは悪いことだと学習しないと よくないような気がしますね・・。 先住犬がいるので、 どうしても私が構ってやる時間が少なくなります。 時々足先など嫌がる部分を触ってみますが、 軽く歯を当ててくるだけです。 歯を当ててもその後舐めて来ます。 犬を飼うと悩みがつきないですね。 ありがとうございました。
補足
>5ヶ月目ぐらいからは「噛む!」「オフ!」で噛むを中止させる これは「咥えろ」「離せ」ですよね? もう少し経ったら教えてみようと思います。 といって、自己流ではうまく教えられないかもしれませんが・・
- tabataba3
- ベストアンサー率47% (211/443)
わたしが見ていた、4か月くらいのラブの子犬たちも、人の手足を噛むことはありませんでした。 ラブの子犬は破壊魔と言われることもありますが、 家具などを何回か齧ったかな、という程度でした(しかし聞き分けがよいのですぐやめる)。 そのかわりコングやロープはかなり齧っていましたが。 その子犬たちについては、その理由は、母犬といっしょにいた期間が長く、社会化ができていたこと、またブリーディングの成果なのかと思います(すぐれたブリーダーさんの犬舎の子たちでした)。 お宅のわんちゃんの場合も、犬との社会化がしっかりできていて自己抑制が働くこと、先住犬と遊んでいることで人と犬との遊びの区別ができていること、また生まれつきの性格によるのではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 先住犬と噛み合っているので、それで発散出来ているのかなと 思っていますが・・。 先住犬は人の手も着ている服のボタンも家具もおもちゃも とにかく噛みまくっていたので、子犬がおもちゃもすぐに飽きて 投げ出しているのを見ると「後々大丈夫かな?」と心配になったりします。 噛めば直すのに悩むし、噛まないとそれはそれで心配という・・。 参考になりました。 ありがとうございました。
お礼
こんにちは。回答ありがとうございます。 家に来た当初(三ヶ月)は抱っこすると人の髪を噛んでいましたが、 特別叱ったわけでもないのに、いつの間にか噛まなくなりました。 遊んでいるときに身体を押さえたり、尻尾を引っ張ったり、 手足を引っ張ったり、おもちゃを引っ張って興奮させて取り上げたり、 色々嫌がりそうなことをしてみましたが、噛んできません。 確かにあまり手の掛からない子のような気がします。 でもたとえどんなに大人しい犬でも「絶対噛まない」とは 言い切れないと私は考えています。 というか大人しい犬だからこそ心配というか・・。 言葉の通じない動物を育てるのは難しいことですね。 ありがとうございました。