• 締切済み

[技術者向] コンピューターのカテゴリは?

[技術者向] コンピューター のカテゴリーについてなんですが、これは技術者同士のFAQの為のカテゴリーなのでしょうか? それとも、回答は技術者にしてもらいたいっていうカテゴリーなんでしょうか? 前者だと思ってたんですが最近どうも件のカテゴリーに「初心者なのでわかり易く教えてください」って人が多いもんで・・・・。 まぁ、質問者も技術者なんでこのくらい分かるだろうって感じで回答していたんですが、もし後者なら専門用語とかって控えて回答すべきかなぁ? とにかく [技術者向] コンピューター の本来の趣旨が分からんと、どういうレベルの回答したらいいものか・・。 最近、悩んでます。

みんなの回答

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.9

もうお悩みは解決されたのかもしれませんが、閉められていないので書いてみます。 質問者のためにも、回答者のためにも、カテゴリは適切であるのが良いと言えます。 回答者によっては最新の質問からたどるのではなく、特定カテゴリの一覧から 質問を見ていることもあるでしょうし、となると適切ではない質問は 本来正しいカテゴリに投稿していればそういった方の目に止まりやすくなるのに 自らそのチャンスを失っていることになります。 ただ、サイトの使い方をわかっていない方だったり、「技術者向」の機器が どんなものかわかっていない方の場合、トップページのカテゴリ一覧に 「コンピュータ」という文字がある関係で「ああ、こっちがコンピュータ関連か」と思ってしまうのでしょう。 私はOKwebの頃から利用していますが、個人的な感覚としては 「技術者向」というのは専門的分野に特化した内容を扱うカテゴリだと思っています。 ただし、カテゴリを利用する質問者および回答者が技術者である必要は感じられません。 質問サイトということから、やはり使う人は何かがわからないわけですから その点では知識や経験に不足しているものがあるからこそ質問を投稿する必要が出てくるわけですし。 回答者も、その分野に詳しい人が答えるのが望ましくはありますが 専門分野には詳しくなくても、関連の情報で参考になりそうなものを 持ち合わせている回答者も中にはいるでしょうし 質問の内容自体が全く自身の経験や知識からアドバイスできないとしても 解決に繋がりそうなヒントを探してアドバイスをする回答者もいることでしょう。 回答された内容が参考になるかならないかは質問者が判断することです。 エンドユーザ向けの「コンピュータ」カテゴリは、以前はもっと上位のカテゴリとして存在していた記憶があります。 「デジタルライフ」下になったことでわかりづらくなったなぁとは感じています。 これならばトップページには「カテゴリ一覧へ」のリンクだけにして 大分類すら出ないようにしておけば良いかとも思いますね。 カテゴリが明らかに異なるだろうというものに関しては、 その分野に詳しい方からより多く回答をよせられるように カテゴリ違いで報告したり、質問者に締め切ってカテゴリ変更を 提案するように私はしていますよ。

  • dora7075
  • ベストアンサー率39% (103/261)
回答No.8

本来は、技術者が技術者に質問するカテゴリーだったはずです。 しかし、技術者が回答してくれるコーナーのようになってしまい、技術者でない一般の人が質問/回答しているのが現状です。 私はIT業界で飯を食べていますので、コンピュータ関連について回答する場合は、専門家として回答しています。回答者も一般人ということはありえず、専門家か経験者であるはずなのです。 そのため、質問内容が技術者からと思われる質問のみ回答するようにしています。技術者でないと思われる方の質問はカテゴリー違いとみなして無視しています。 ただし、そのレベルについては初心者の方もいらっしゃいますので、その質問者のレベルに合わせて専門用語を使うように心がければ良いと思われます。

回答No.7

「技術者」という言葉は、いったん忘れたほうがよろしいかと思います。参考URLにカテゴリー一覧を載せておきますが、DTPやプログラミングなど、一般的に技術者向け(≒業務用)と思われる事柄を質問するための場所。これが[技術者向]コンピューターです。 一方で3番さまのおっしゃるように、Officeなどの家庭的なソフトであれば、デジタルライフで質問することになります。あくまでも対象となるハードやソフトが問題であって、一般家庭用⇒デジタルライフ・業務用⇒[技術者向]コンピューターという区切りです。たとえ技術者でなくても、自宅でLinuxなどを運用していれば[技術者向]です。 そういうわけで、「初心者なのでわかり易く教えてください」という人も訪れるのかもしれませんが……。どこまで教えてあげるかは、回答者さんのスタンス次第だと思います。「業務用なんだから最低限は自分で調べて質問すべき」という人もいれば、「とにかくレベルを下げて教えなければ」という人もいますよ。

参考URL:
http://okwave.jp/c205.html,http://okwave.jp/c207.html
noname#113190
noname#113190
回答No.6

確かにこのカテで勘違いされると話が食い違ってくることが多く、私も玄人という前提で、サーバーやワークステーション、Linuxなども基礎知識があるという理解で回答すると、結論が全く違ってきて、唖然とすることがあります。 まだ「初心者ですが・・・。」と書いてくる人は良いほうで、いきなり背景なしで質問さると、あまり初歩的な回答をすると、釈迦に説法で、質問者に失礼な気がするし、かといって的外れもどうかと思うし・・。 本来は玄人やマニアのカテだと思いますけど、垣根はないと考えるしかないのが実情でしょうね。

回答No.5

カテゴリーについては、もっと明示的にして欲しいと感じております。 「技術者向けだから詳しい人が多いだろう」、「こっちなら詳しい人に答えてもらえるだろう」 そういう人がどっとなだれ込んでいて、なんの為に板を分けているのか分からない状態になっているように思われます。 今のままではサーバー系の質問や(特にWindows系)、システムの運用管理等の質問をしたい人の行き場が無くなっちゃう。

noname#97419
noname#97419
回答No.4

技術者同士のやりとりを想定したのかもしれませんが、技術的な話をするというくらいの解釈で良いと考えます。 独学でプログラムを勉強している小学生だっているかもしれませんし。 本当に技術者用だったら、一般人の行く所がなくなります。

noname#83435
noname#83435
回答No.3

恐らく、サイト側としては「前者」を想定して設置したカテゴリなんだと思います。 たしか以前は  ・[一般向け] コンピューター  ・[技術者向] コンピューター というカテゴリ分類だったと思うのですが 一般向けカテゴリを、ゲームや携帯電話を含めて「デジタルライフ」とし 技術者向けカテゴリと切り離した経緯があります。 ただ、同じサイトの中にあるカテゴリの1つであることには変わりないですし 実際には後者のように利用されているという部分もあるかと思います。 可能であれば、専門用語は極力使わず回答を書いた方が良いかもしれませんね。

  • te12889
  • ベストアンサー率36% (715/1959)
回答No.2

本来の趣旨は、質問者様お見込みのとおりなんでしょうけど、このサイトでカテゴリー選択を誤ったご質問は日常茶飯事というか、茶飯どころか、トイレへ行く回数より多いので、あまり気にしていません。 質問文を読んでレベルを推測し、そのレベルで回答なさればよろしいのではないでしょうか。 それが質問した人のレベルに合わなくても、解決を望まれるなら、補足質問の機会もありますし、書き込んだ質問者以外の悩める閲覧者の役に立つこともあるでしょう。 私の場合、タイトルで興味を持って中身を見て決めますので、カテゴリーは判断材料に使っておりません。(で、ときどきトンチンカンな回答をして恥をかくこともありますが、そこは匿名性の気安さで過去に流しております。)

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.1

業務用ソフトなんかだとそれまでの専門分野から異動になってしまって初心者である、という技術者もいるでしょうし、業務外の勉強を始めたばかりの人もいるでしょう。 また、カテゴリーを上手く選べない質問者もいると思います。 私はグラフィック・DTP系の専門ソフトについてしか知らないのでそれしか回答したことがありませんが、デザイン系というのは取っ付きやすく見えるのか何なのか、扱ったことが無いのに業務命令でチラシを作ることになりました何がなんだかさっぱりわかりません、みたいな質問はしばしば目にします。 そのような場合も業務用ソフトについての質問なだけに技術者向けカテゴリーを選ぶしかないのだと思います。 まあ相手の質問文を見て知識や理解の程度を推し量って回答する以外に手は無いんじゃないでしょうか。 私はあまりに何もわかっていないような質問の場合は説明しきれないので回答しません。

関連するQ&A