• 締切済み

派遣切りとかネットカフェ難民とか当人が悪いだけでは…?

派遣が切られてクビになったり、 就職できなくてネットカフェ難民とかホームレスになる人とか、 ニートとか就職もしないで引きこもってる人もとかそういう人達って、 社会が悪いとか会社が悪いとかなんとか言ってたりしますが、 そもそもきちんと正社員になれなかった本人が悪いんじゃないんですか? 派遣って正社員じゃないんだし切られても文句言えないんじゃないんですか? 再就職するにしてもキツイ仕事を避けてより好みしてるとか言いますし、 ニートとかと同じで学生時代から就職活動とかやる気なかった結果なのでは? きちんと真面目に勉強して正社員になってそこで歳取ってからクビを切られてしまったようなのは同情しますが、 どうも自分が悪いのを棚にあげていい大人になってもなまけて、 仕事が無い無いと自分勝手な文句ばかり主張しているように感じてしまいます。 そういった人達に無料で食事や住居を提供しているようですが、 本当に困窮している人への生活保護等ならばわかりますが、 こういうのは一生懸命働いて自立している者からすると腹立たしく感じます。 あなた達がきちんとしていなかったからこうなった自業自得なのではないのですか?

みんなの回答

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.16

働くと分かるけど、人の上に立つ資格の無い人間が人の上に立てばどうなるのか?を体験したほうがいいよ。

回答No.15

お住まいがおそらく関東圏もしくはそれなりの都市に住まれているのかな?と思いました。 田舎の仕事の無さは異常です。逆にいえば首都圏都市部に密集しすぎています。 東京に全人口の2割がいるんですよ。土地面積で考えたらどれだけおかしなことか一目瞭然です。 戦前までは人口の7割が農業に従事していました。 農業をするには農地が必要ですからそれなりに分散していました。 工業化が進み、集団就職と呼ばれた時代はご存じですか? 人手がいる時代に中学卒業したてを都市部に集結させ、いらなくなったらクビを切り、仕方が無いので派遣や日雇いで食いつなぎいま現在に至る人達は悪いのでしょうか? 毎日一生懸命働いて働いていい歳になってから「勉強もしなかった自分が悪いんでしょ」と言われたらどうしようもないです。 私は30代ですが、ちょうどバブルの弾けた時に世の中に出ましたので悲惨な状況は目の当たりにしてます。 正社員がどんどんクビを切られていました。 再雇用もロクになく、家族を養う為に派遣だろうがなんだろうが働かざるを得ません。 ちょうどその時期に派遣法の改正があり、こういった人達を受け入れた部分は大きいのですよ。 いまでも企業は40~50代より20~30代を採用したがりますよね。 こういった部分は指摘なさらないのですか? 40代での再就職は100社受けて1社、50代は200社受けて1社受かればよいほうだと言われています。 能力があっても採用する側がコストの問題で蹴ってしまっている事実はどうしたらよいのでしょうか? 物事というのは全て1つの事が結論は無いのですよ。 もっと幅広い視野になって下さることを願います。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.14

>派遣切りとかネットカフェ難民とか当人が悪いだけでは…? そういう人もいますが、そうでない人もいます。派遣社員という属性だけで全員を否定するのですか?日本人で犯罪者はたくさんいますが、それだけで日本人全員が犯罪者扱いされても困りますよね? >派遣って正社員じゃないんだし切られても文句言えないんじゃないんですか? 正社員>派遣社員と勘違いしている人が多いのですが、そんなことはないんですよ。ただの就業形態・契約の違いだけです。 実は期間の定めのある雇用の方が切りにくいルールだったりします。(契約形態によって異なるので一概には言えませんが)本来なら「正社員は切ってもいいが、派遣社員は切っていけない」というのが正しいルールです。 有期雇用だから期間の間は勝手に辞められないかわりに、企業も勝手に切れない。(勝手にクビを切れる期間の定めの意味がない) 一方、正社員は無期限雇用だから解雇時には1か月前の予告をすれば解雇できます。

  • zaczac
  • ベストアンサー率17% (62/353)
回答No.13

所詮他人の受け売りみたいだが 一部にあてはまる人がいたとしても全部に当てはめるのは暴論だと思います。 今時、正社員1名の募集に何名の応募があると思います? たぶん4,5日で100人を超えますよ。 誰もが望めばそうなれるなんていうのは都市伝説並みにありえない話。 単純に派遣法という制度が諸悪の根源ということに気付かないレベルの 頭ではこの問題を語るのはやめたほうが無難ですな。

  • pojipoji
  • ベストアンサー率32% (53/161)
回答No.12

最近、自業自得とか、自己責任だとかとの言葉をよく耳にしますが、例えば生活習慣病、おいしいものをたらふく食べて、運動もしない自己責任だろう、そんな人たちは、他の病気にも罹りやすいのだから、医療費を保険料から支払うのはおかしいとか。 しかし、生活習慣病の人は6800万人もおられる。多ければ免責されるのか、声高にこのことを言う人は少ないと思います。派遣切り等の方々への援助が、生活習慣病の方々に対する医療費の額に勝るとも思えません。 こんな風に見てくると、今回の非難が少数派いじめにしか見えてこないとは思いませんか。わたしは、ほんの小額の納税という形でしか協力できませんが、景気の回復とか、今回の不況で困っている人たちへの援助とかに税金が使われることに異議があるはずもありません。人を助けれる立場に居れることは本当に幸せです。 人生を少し永く生きてくると、職を失ったり、その他の不幸に見舞われる人と、そうでない人の違いは、後者がちょっとだけラッキーだっただけだと思えることが数多くあると感じています。

noname#209521
noname#209521
回答No.11

基本的に本人が悪い、と思う部分は沢山ある。 ただ1つ言えば、本人の能力が低いということに、経済格差があるからです。 僕の親は教育は余程の天才でもないかぎり金で買えといってました。 だから金をかけてくれました。 高1から進学塾に通い難関大学をでた。 当時40万のパソコンを買ってくれた。 それで僕はプログラミングを覚え高い時給のバイトをし学生時代に360万ためた。 生活費は親持ちですがね。 さてと、今回派遣切りされた製造業の派遣さんたちはどんな学歴の人たちでしたか? 学校に通うこともなく、スキルアップのために勉強もできず、毎日日雇いのように生活するだけでやっとだった。 恐らく借金の1つも普通にかかえて居ただろう。 努力しない本人悪いんだろ、そりゃそうだ。 どんな貧乏でも母子家庭でも橋下徹大阪知事みたいに這い上がる人はいる。 でも皆、あんなに元から利口じゃない。 普通の人。 その普通が金の力でどうなるかは僕で証明済みです。 >そもそもきちんと正社員になれなかった本人が悪いんじゃないんですか? それは他の人の回答にあるようにフリーターなんて言葉で社員を蔑ろにした派遣の自由化やリクルート社にでも責任かぶってもらってください。マスコミももてはやしたんだから責任ありです。 >派遣って正社員じゃないんだし切られても文句言えないんじゃないんですか? まあね。 でも今はどこも正社員だって人員削減を考えてますよね。 >再就職するにしてもキツイ仕事を避けてより好みしてるとか言いますし、 ニートとかと同じで学生時代から就職活動とかやる気なかった結果なのでは? より好みするのはしょうがない。 彼らも人間です。 気持ち的に楽をしたいというよりは、それしか出来ないという固定概念があるのでしょう。 だから怖くて他業種に就職できない。 まして40代~はそうですよ。 1つ面白い実態調査をした記事を紹介します。 派遣村の実態です。 >景況悪化を理由に解雇された派遣従業員は日雇いも含め、全体の40%にあたる130人だけ。 33人(9%)は従来からの路上生活者だった。 という実態調査があり。 イデオロギーとマスコミに踊らされているんですよ。 http://ameblo.jp/a007mark/entry-10194708784.html 政治がなんとかしなくっちゃってね。 セーフティネットを整備して生活保護は無条件(甘い審査)でだしちゃおうぜ♪ だってそうしないと自民潰れちゃうからね~。 そんな感じじゃないですかね。 僕は親がしっかりしてたのできちんと就職しました。 親の信念、教育も影響ありです。

参考URL:
http://ameblo.jp/a007mark/entry-10194708784.html
  • gatt_mk
  • ベストアンサー率29% (356/1220)
回答No.10

派遣法という法律はご存じですか? 以前は派遣形態での仕事は特別な技術のある方(通訳や特殊技術を持った方など)が働く形態でした。工場などで働く単純労働には派遣という形態での業務を行なうことはできませんでしたので、大手の企業は働く人を正社員として雇わなければなりませんでした。 しかし、国内生産では人件費が高く国際競争力が低下するので、大手企業(トヨタやキャノンなど)が単純労働でも派遣従業員を利用できるようにしたのが平成16年の改正派遣法です。 法律が変わってしまったら企業は正社員の雇用を削減してしまいます。以前は正社員として採用されていた人の平均点数が60点だったのが、採用数が減れば平均点数が80点に上がってしまいます。 法律改正後70点の人が正社員として採用されなかったのは、その人の問題でしょうか?明らかに社会の問題ではないですか? 正社員として採用されないのは大きな不利益を被ります。20代は本人が意識していなくても、会社側が本人の成長を要求しますので、正社員として採用されていればそれなりの勉強をして仕事の質が上がっていきます。 しかし、派遣社員は単純な労働力としてしか期待されませんので、若い時期にそうした仕事しかしないでいると、年を取っても仕事の質は上がりません。従って本人が成長を意識しないまま年を取るだけで、その年に見合った正社員職に就くことは難しいです。 30代で要求されるのはそれまでの経験を元にした仕事の質です。単純労働力は若い人で十分です。 派遣労働法改正によって派遣社員が増えたという社会情勢があるので本人の問題と言い切るのは難しいと思います。

noname#78323
noname#78323
回答No.9

あなたのご意見はすごく正論です。 正しいのです。 ただ、毎日収入もなく、仕事のない人間に賃貸アパートは貸さない、もちろん寮にも入れない、住む場所も定かでない人間になかなか仕事の採用がない…。ましてや仕事自体が減っていて、ハローワークに通い詰め、次々面接を受けても、コネも頼れるところは、あなたのように「お前が悪い」と言われて泣きながら「お仕事をください」と頭を下げ、見つからない間、年金の親が親戚中泣きながら頭を下げて生活費を工面してくれる…。悠長な返事待ちの間、住む場所はない。田舎に帰る旅費すら日々の宿泊代に消えてしまう。田舎になんて仕事はない…。試用期間で、もっと若く才能のある人が来るとすぐ採用取り消し即日引越してまた面接となるわけです。何度うれしくて買ったばかりの冷蔵庫にホッとしたのもつかの間、ゴミにも出せず引き取り中古屋を探し、やっとあったとおい次の就職地の不動産屋から始める…。そんな一年をあなたも私が悪いで済ませますか???

  • ken447777
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.8

世の中平等ではないですからね。 何でも自己責任でかたづけられてしまっては、たまったもんではないです。 みんなが好き好んでこんな競争社会で生きていきたいなんて思ってないし、結局は頭が良くずるがしこい人たちに操られてしまっています。 本当に生まれた時から底辺にいる人たちから見れば、不平等で生きにくい世の中ですよ。 ま~上からでは下は見えないでしょうけどね。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.7

>切られるような派遣で働かずに正社員で働いていればよかったのではないのでしょうか? 製造業派遣を認めたのは政府ですが、それを要望したのは「社員コスト」を理由に海外移転すると脅したメーカー側です。 >やることをやらずして主張だけ一人前のように思えて腹立たしいのですよ! 派遣が認められたので、企業は正社員の必要なくなりました。 そんな状態でまともに就職できる人が大幅に減少したのです。

関連するQ&A