ベストアンサー これて違法ですか? 2003/02/13 14:29 TV番組をPCで録画してファイルを友達に送るのは違法ですか? COPY RIGHTの問題は生じますか? 教えてください。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#21649 2003/02/14 06:11 回答No.5 金品の授受(権利義務関係を含む)を伴わないこと. 数人程度の小人数であること ならば.個人的使用の範囲であり.著作権法の例外規定であり.著作権の問題成立しないでしょう。 テレビの放送というものは.かぎられた資源である電波を使用しています。その為に.ある程度の(公共性という名前の)制限を受けているのです。だから.ある程度の権利の制限を受けても良いかと考えています。放送法上.放送以外の手法で著作物を利用できませんから。 逆に言えば.放送する上の権利の侵害がない限りは.放送局はその権利侵害に対しての賠償を行使できないことになります。 もし.ビデオ等の場合と考えれば.通常の著作物と同じに扱えば良いことになります。 質問者 お礼 2003/02/14 11:58 細々と内輪で楽しむだけです。 その範囲内です。 はあ、でもいろいろと難しいんですね。 専門的にありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) densha ベストアンサー率29% (333/1123) 2003/02/13 15:08 回答No.4 録画したビデオを貸してあげるのと似ていますが、最近は、ネット上の事となると過剰な反応がありますから(笑) 当然、著作権を放棄しているとは思えませんが、貸与や譲渡の目的(商用とか業務妨害とか)と限度(配布の範囲・量)によると思います。 編集・改編を避ける方がマシですね。 CMカットなどをしていなければ、民間放送なら一定の目的も達成される事ですから・・・ 弁護士法というモノがありますから、法的なアドバイスは出来ませんので、「違法性の阻却」や「権利の侵害がない」と断言している訳ではありませんので・・・悪しからず(笑) 質問者 お礼 2003/02/14 11:54 私としては、ネットもビデオも同じ感覚なんですが、、。 難しいですね。 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#148473 2003/02/13 14:38 回答No.3 違反かそうでないかと言えば、違法でしょう。著作権法違反。 ただ、著作権法違反は親告罪といって、被害者が告訴して初めて成立します。 メールで友人にTV番組のデータを送ったからといって、 TV局があなたを訴えるとは考えられません。 まあ、ホームページを作って、不特定多数が自由にダウンロードできるように するとか、あるいは金銭の授受を伴うということになれば別ですが。 あとは、ご自身の良心の問題でしょう。 個人的見解としては、あまり細かいところまで気にしていると、 息苦しくてやってられませんから、他人に迷惑をかけない範囲ならば まあ・・・じゃないでしょうか。 質問者 お礼 2003/02/14 11:53 そうですね。 私は、CDもDVDも同じように編集できるぐらいにしか思ってませんでした。最近、DVDは編集できないとしり、いろいろ調べていたのです。 参考になりました。ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#8251 2003/02/13 14:37 回答No.2 難しいですね・・・。 送る方法(インターネットを介する)によっては確実にまずくなると思います。 質問者 お礼 2003/02/14 11:49 ネットとビデオの貸し借りとの違いななぜそんなにあるのか不思議です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tunoji ベストアンサー率7% (8/105) 2003/02/13 14:34 回答No.1 著作権の問題は家庭内利用及び親しい友人間利用は特例として認めていたと思います。 質問者 お礼 2003/02/14 09:04 まさに友人に送りたかったので安心しました。 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスその他(インターネット・Webサービス) 関連するQ&A 録画した番組の「チャプターの編集」は違法でしょうか? デジタル放送を含む、録画した番組を、 チャプターを好きなところでつけたり、CMを削除したり、する行為は違法でしょうか? また、録画・編集したものを、友達と家族に見せる(合計10人くらい)のも、問題は無いでしょうか? よろしくお願いします。 番組の録画を頼まれて親戚に譲渡するのは違法? とある掲示板で、「親戚にTV番組の録画を頼まれて、録画したDVDを譲渡した」という書き込みがあったのですが(ダビングではなく、録画の代行です。親戚は同居ではないようです)、 掲示板の管理人に「TV番組を録画したものを第三者に渡すことは他人の権利を侵害している」とのことで、“他人の権利を侵害する発言”とされ、掲示板のルールにのっとり発言削除されていました。 要するに、“違法な行為の発言”とみなされ削除されたのだと思います。 掲示板でのことなので、違法かどうか微妙な書き込みをしたのがマナーとして不適切だったのかもしれませんが、これでも違法なの?と思い、気になったので…。 どなたかご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。 録画したもののロゴを外すことの違法性について 録画したもののロゴを外すことの違法性について TV番組の録画ならBSなどのロゴが、(試用版の)キャプチャソフトで録画すればそのソフトの宣伝ロゴが、商用コーデックでエンコードすればそのコーデックの宣伝ロゴが入ります。 これらを(ソフトやコーデックを)「クラック」などして入らない仕様にするのは間違いなく違法だと思います。 しかし、編集時にフィルターなどで特定のロゴを外すというのは違法になるのでしょうか? とりあえず、私が確認したソフトやコーデックでは「試用版ではロゴが入ります」という注意書きはありますが、「外さないでください。外すと違法です」と書いてあるのは見たことがありません。 ロゴが一度入ったものを編集してロゴを外すといいのは、問題はない行為なのでしょうか? 録画環境などを公開する際に、ロゴが入るはずなのに無い…なんて時に問題になるのかと疑問に思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム これって違法? テレビ番組をビデオやDVDに録画したものを、他人に売ったりするのって違法ですか? CPRM対応DVDのコピー パソコンでデジタルTV番組を録画してCPRM対応のDVDに書き込みました。 このDVDのコピーはできないのでしょうか?コピーできるソフトがパソコンの中にあるのかどうかがよくわかりません。 それとも、パソコンの中にある録画ファイルがcopy9からcopy8になっていますが、copy10(ダビング10)というのは、DVDからDVDへのコピーではなくて、パソコン内の録画ファイルが10回DVDに落とせるという意味でしょうか? これは違法になるのでしょうか? 友人が最近放送された番組を見逃したと言うことで、私が録画したものをDVDに焼いて その友人に送ろうと思うのですが、これは違法になってしまうのでしょうか? お答え頂ければ幸いです。 ビデオテープを友だちに貸すのは違法ですか? テレビを録画したビデオテープを友だちに貸すのは違法ですか? たしか私的利用は問題ないと思うのですが? テレビ番組の代理録画サービスは違法ですか。 テレビ番組の代理録画サービスは違法ですか。 (1)テレビ番組の代理録画で、手数料を頂くサービスを考えているのですが、こういったサービスは現在いくつか存在しますが、違法ではないでしょうか。 (2)また、テレビ番組を録画したものを、番組放送後に注文依頼があった場合、代理録画費用として請求することは違法でしょうか。 ご意見をお聞かせください。 ストリーミングのダウンロードは違法? ネットをしていてあるCD販売サイトを見つけたのですが(ロシア系、雰囲気としてはamazonのCDコーナーみたいな感じでしょうか)そこで全てのCDの音楽をフルで試聴できるのです。windows media playerでmms---asfとしてストリーミング(?)して聞くという方法です。 それを見てこのasfファイルをストリーミングのダウンロードソフトを使えばダウンロードできるのではないかと思ったのです。 調べ方が悪いのかもしれませんが、サイトによってはストリーミングのダウンロードは個人の範囲内で楽しみ再配布しなければ違法ではないと書かれていますが、実際違法なのでしょうか?サイトによっては「違法っぽいけど、みんなやってるし」という雰囲気の書き方もあります。 もし違法でないならばそのCD販売サイトは儲からなくなるんじゃないかと勝手に心配してしまいました。販売しているCDの内容全てをダウンロードできるからです。 また、ストリーミングについて、パソコンの音を録音するソフトを利用して録音という形でファイル化できるとも聞きました。これは違法なのでしょうか?個人的にはこれはTV番組を録画しているもんなのかなと考えているのですが。 TV番組の録画代行します(会員制)としても違法なんでしょうか? TV番組を録画した物を販売すると言う行為が違法に当たるのは良く理解できます。 では、代行業として受けた場合はどうなるのでしょう?以前から疑問でした。下の方で似た質問を出している方がいらっしゃったので聞いてみたくなりました。 ビデオのダビングは違法? テレビ番組をビデオ録画し、それをダビングして知人にプレゼントすることは違法ですか?私は公開されている番組なら全く問題なしと思うのですが? 例えばダビングテープを販売したらだめかと思いますが。それとダビングしてプレゼントするということを、ブログで公開した場合はどうでしょうか? よろしくお願いします。 これは違法ですか? ちょっと、疑問に思ったので質問させてください。 自分でDVDに録画した番組を、自分のブログへUPして見れるようにする。 というブログサイトは違法なのでしょうか? 実際にそういうようなサイトがあるので、どうなのかなぁって思ったので。。。 ご存知の方いましたら教えてください。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム TVやビデオをPCのHDDの保存したい。 初歩的な質問かもしれませんがTV番組やビデオをPCのHDDに保存したいです。 その場合どんなケーブルTV~PCにつなぎ、ツールを使って録画すればいいのですか? OSはwindows2000です。 あと、これは違法とかではありませんか? よろしくお願いします。 違法でしょうか? 大好きだったタレントのグッズを処分したいのですが、それをネット上でオークションにかけたりするのは違法なのでしょうか?その品物によりますか?もしそれをネット上で譲るのであれば違法ではないのでしょうか? 品物は・・・ ・事務所公認の写真 ・事務所公認ポスター ・事務所発売ビデオ ・TVオンエアー分を録画したビデオテープ などがあります。分かる方・・教えてください! 違法? 私はPCに関して初心者なのですが、以前の会社の職場の 人に、「パワーポイントをPCに入れてあげるよ」と言われ、 入れてもらいました。 結構重宝するので、かなり使っていたのですが 「でも違法だとか、そうじゃないとか」どうやら正規のものじゃ ないらしいんですよね。 よくわからないのですが・・・ だから、私は、しっかりとした本物を買おうと考えています。 そこで質問ですが、 その「違法?」のパワーポイントでつくったファイルは大切で 無くしたくないのですが、 それを正規の本物のパワーポイントでファイルを開いて使っても違法 なのですか? どうにか、このファイルを開きたいです。 これは違法になるのでしょうか? 前々から疑問に思っていたのですが、GyaoやYahoo!動画で無料配信される番組をケーブルを使ってテレビ画面に出力し、それをVHSビデオに録画したいと思っているのですが、それを家庭内で楽しむだけのものであってもこのような行為は違法に当たるのでしょうか? 録画した番組を譲渡=違法 について 録画した番組を他人に譲渡した場合、金銭の発生有無に関わらず違法という事は分かったのですが、これに関する著作権法は一体何からテレビ番組を守っているのでしょうか? どんな部分を犯すことに違法性を謳っているのでしょうか? わたしもこの事を商売にしているや、金銭の授受があるのなら問題あると思います。 例え話 DVD(録画した番組)を渡す側=A君 もらう側=B君 ・CSなどの有料番組はともかく、無料で放送している番組は当然B君も見ることが出来る又、予約していればDVDにダビングすることも出来ていた。 シュレーディンガーの猫に習うなら B君が番組を見て録画していた場合と、B君がA君からDVDを譲渡してもらう場合の二つの世界線があったとして、著作者側が被る損失は変わらないのではないでしょうか。 強いて上げれば、後に発売するDVDが売れたかもしれない。 アホで浅学な質問かもしれませんが、ご寛恕頂き、回答して下されば幸いです。 違法ダウンロードの刑罰化について 違法ダウンロードの刑罰化について、ネットで調べてみたのですが、いまひとつよくわからないので質問させていただきます。箇条書きで質問するので、分かるところだけでも教えていただければ幸いです。 1.違法ダウンロードについて、まず「違法にアップロードされた動画」の定義がよくわかりません。例えば販売されているCDやDVDと同じ内容の動画や、放映中の映画と同じ内容の動画は違法なものだと思いますが、次のような動画は違法な動画に当たり、また違法ダウンロードの対象になるのでしょうか。 (1)ホームビデオ (2)録画されたTV番組(DVD化されていないもの) (3)録画されたCM (4)MAD動画 (5)個人が製作し、配信している動画 (6)現在発売されていないCDやDVDなどの動画 2.違法なダウンロードをした場合、どのような経緯で通告されるのでしょうか。 (通報されたという知らせの書類などが届くのか、裁判所から呼び出されるのか、など) 3.ネットやニュースなどでは「違法だと知りながらダウンロードした場合が対象」と説明されていますが、違法ダウンロードをしたユーザーが、動画を「違法だと知っていたかどうか」はどうやって証明するのでしょうか。 よろしくお願いします。 録画した番組をPCにリッピング レコーダで録画した番組をDVDにライティングしてPCにリッピングで取り込むのは違法でしょうか? 最近私生活が忙しくなってきてTVを見るヒマがないのでレコーダで録画しているのですが レコーダがあるのはリビングで、LAN機能などもない機種ですので自室で見ることができません。 そこでDVDにダビングしたあと、PCでリッピングを行い動画ファイルとして残す方法を見つけたのですが これは著作権等で違法には当たらないのでしょうか? これだと朝出ていく前にPCに作業をさせておいて時間があるときに見るようにでき なおかつRWで録画→リッピング→フォーマットでディスクも増えずに便利だと思ったのですが。 わかる方よろしくお願いします。 違法ダウンロード? 私は携帯でダウンロード時に料金を支払う形の正規の音楽ダウンロードサイトから音楽をダウンロードしているのですが、その楽曲をウォークマン等に録音して私的に楽しむのは違法でしょうか。 また、私はノートパソコンにケーブルをつないでテレビの視聴や録画等を出来るようにしているのですが、これ自体は違法ですか? また、この場合は録画した番組を私的利用のためにDVDにおとしてもいいのですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス ブラウザ ネットショッピング・通販 SNS・掲示板・ブログ Webサービス・アプリ メールサービス・ソフト ポイントサービス セキュリティ対策・ネットトラブル インターネット接続・通信 その他(インターネット・Webサービス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
細々と内輪で楽しむだけです。 その範囲内です。 はあ、でもいろいろと難しいんですね。 専門的にありがとうございました。